徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

志賀高原中央エリアの2023シーズンのスキー場リフト営業情報が出てたよ!

2022-10-26 02:54:38 | スキー雑談
どうやら.
10月23日の記事で予想した通り,
本日はかなり冷え込んで…

横手山でも積雪があり,人工降雪機が
稼働していたようです…!

横手山ホームページより)

まだ,明日…
ってか,日付が変わって今日ですね.
26日の朝までは冷えるので.
今朝までは,人工降雪が打てそうだけど…

横手山ホームページより)

このあと,雪が解けずに11月3日に
無事オープンできるのか…??

というところを予測すると.

…残念ながら,11月2日は気温が上がり,
さらに雨が降りそうなので…
せっかくの雪も全部融けちゃいそう…

うーむ.
この予想は外れてほしいと願いながらも.
やっぱりまだ人工降雪を打つのは早いよな…
…と思う今日この頃.
皆様いかがお過ごしでしょうか(ここまで時候の挨拶)

ってなことで,本題へ…

先日,志賀高原中央エリアのホームページを
見たら.
2023シーズンの志賀高原中央エリアの
営業案内が,ホームページで公開されて
ました~!

志賀高原中央エリアホームページ,リフト営業案内ページより.以下同)

この営業案内を見ると…
まぁ,基本的にはこれまでと大きく
変わっておらず.

まず,一の瀬エリアを見ると…
GWまで営業するのは一の瀬クワッド,
ダイヤモンドの2本のみ.
タンネと一の瀬ペアは4月2日で終了.
…そして,山の神は今シーズンも
営業終了日は空欄です…


うーん.
山ノ神が終わっちゃうと,焼額・奥志賀と
一の瀬が行き来できなくなっちゃうので,
不便になるんですが…

最近,中央エリアは4月に入ると山の神の
リフトを停めちゃうので.
昨シーズンから焼額も,
「一の瀬と行き来できないなら,第2高速は
 営業しない!!」

と割り切ったのか.
これまでGWまで営業していた第2高速を
4月になったらクローズするという
残念なことになっちゃいました(泣)

今シーズンも,4月になったら焼額と
一の瀬エリアはスキー履いたまま
行き来できなくなっちゃうのかなぁ…
そうだとすると,GWでも広いエリアを
スキーで行き来できる志賀高原の魅力が
無くなって,かなり残念な感じ…

そして.
昨シーズンは営業しなかった,
一の瀬ファミリーの第3クワッド.
今シーズンも,団体予約が無ければ
動かないようです(涙)

うーーーん.
去年は週末は一の瀬クワッドがかなり
混んだのに,それでも動かないのかな…
これも残念…


そして,一の瀬エリア以外を見ると…
こちらもGWまで営業するのは,
高天ヶ原クワッドと寺小屋で,
これまでと変わらずですね.
それ以外は,昨シーズンの3月末から
ちょっと伸びて,4月第1週の週末,
4月2日まで営業してくれるようですね…


ただ.ここも,
蓮池トリプルが…
なんと.
公式に,年末年始&土日のみ営業
アナウンスされちゃいました…
これ,ジャイアントから蓮池・丸池・
サンバレーエリアに行くとき.
蓮池リフトに乗って移動できないという
ことですね(泣)


だとすると.
丸池・サンバレーエリアに行くには
蓮池リフト乗り場から丸池方向へ
歩いてちょっと登るか,
山の駅から蓮池まで歩くかしかないわけで…

…これ,今シーズンの平日.
丸池・サンバレーはゴーストタウン化して
誰も滑ってないんじゃななかろうか…??

うーん.
いろいろ残念な感じ…

ただ.
オープンに関しては,一の瀬クワッドと
高天ヶ原のトリプルはいつもより1週間早い
11月26日オープンを目指すようです!!
それ以外のリフトは,だいたい12月17日
オープン予定と,例年通りの予定です…




ただ,昨シーズンも11月中のオープンを
目指したけど,人工降雪が間に合わず,
結局12月のオープンになったし.
ホントに11月にオープンできるかな??

で.
ナイター営業の案内も出てましたが…

一の瀬ファミリーは,
12月25日から1月8日までは毎日,
それ以降3月18日は水~土曜の
ナイター営業となるようです…
このご時世で,平日でもナイター営業して
くれるのは,なかなかすごいことですね.


ただ…
ファミリースキー場以外はナイター営業が
昨シーズンよりもさらに縮小して.
ダイヤと高天ヶ原は,12月29日から1月2日
までの5日間のみ(泣)


さらに,丸池とサンバレーは…
大晦日から1月2日までの3日のみに
減りました(泣)


あぁ…昨シーズンはサンバレーが
成人の日の3連休もやってくれたのに.
サンバレーナイター,好きなのに…
わずか3日だけの営業になっちゃったとは,
残念…

さらに.
リフトの営業期間情報だけじゃなく,
中央エリア限定券のお値段も出てたので,
見てみると…

ふむ.
トップシーズンの一日券が5500円ですか…
焼額限定一日券の6000円より安い!!
(焼額限定一日券は,プリンス会員なら
 5500円になりますが)

で,ナイター券は…
一の瀬で2500円ですか!!
ペアリフト1本で2500円か…(涙)


ってな感じで.
基本的には,リフト営業期間は
大きく変わってないけど.

蓮池が休日のみ営業になっちゃったとか,
一の瀬第3クワッドが団体さんがいないと
営業しなくなっちゃったとか,
ナイター営業が減っちゃったとか…
ちょっとずつ残念なところが増えて
いっているのが,惜しい…

…でも.
この営業予定も,雪が降らなきゃ
もっと短くなっちゃうこともあるわけで.
…とりあえず,少なくともこの営業予定
期間はちゃんと営業してもらえるよう,
11月末からGWにかけて,たっぷり雪が
積もってくれるように祈って,
シーズンインまで,冷え冷え踊りを
踊っておきましょう…
コメント (5)