ということで.
昨日の記事に書いたように,夜中に仕事から帰宅し,
そのまま徹夜で志賀高原へ向かった本日でしたが…
今回.
一緒に乗りあってきてくれる犠牲者心優しい方が
見つかったので,行きは犠牲者に運転を押し付けて
心優しい方に運転をお願いして,車で2時間寝られた
のが救い…
ってなことで.
朝8:30より3分ほど早く営業開始した本日.
リフト営業開始前まで雨が降ってましたが…
営業開始時は雨もやみ,うっすら日も差す
ほどの天気に!!

…ただ,昨日の夜から今朝まで,かなり高温の
雨が強く降り続けたようで…
雪は12月第1週よりも減った感じ(涙)
かなり雪が減ったなぁ…(泣)

なので.
今日の焼額も,営業するのは第4ロマンス1本.
残念ながら,先週動いた第2高速は雪不足で
本日は動かず(泣)
でも,ヤケビスタッフの努力のおかげか,
冷えた日にガンガン人工降雪を打ったらしく,
コース上の雪は維持されてたのが素晴らしい!

まぁ,朝から気温は+7℃ほどもあり,
朝イチから雪質はかなり残念な感じでしたが…(泣)

朝イチから重めの雪とは言いながらも,
朝のシマシマは楽しい!!
あさイチは快楽のフラットバーン!!

…でも,コースわきはちょっと雪が汚れてる
ところもあったりして…
やっぱり2週間前のほうがよかった…

で.
あさイチはリフト待ちも少なく,コースも
ガラガラで良かったのですが.

朝9時半に,某都道府県連盟の指導員研修会が
始まり…
大量の参加者が1本のペアリフトに
ドッとなだれ込む事態に(泣)

…その結果.
午前10時前から12時まで,リフト待ちが
5分~10分というかなり残念な感じに
なっちゃいました(涙)

さらに…
コースの人口密度もかなり上がってしまい.
イエティよりはマシだけど…
気持ちよく滑るのは難しい,残念な混雑
具合に(激涙)

気温は+10度近く,雪は悪いし…

コースは混んでるし.

リフトは10分以上混むし…

なんだか,かなり残念な感じ…(激泣)

昼休みタイムになると,研修会のメンバーが
昼食に入り,ガラガラになったけど…

このガラガラタイムも,昼休みの1時間だけ.

お昼休みが終わった1時からは,また大勢の
研修参加者が1本のペアリフトに集中し,
人口密度は上がるし…

リフト待ちも午前と同じ最大10分待ちに
なるし…(泣)

さらに.
気温が+10℃近いザブザブ雪で大勢が滑る
ので…
午後は結構コースが荒れて,コブ斜面とまでは
言わないけど,滑ってて飛ばされるほどの
凸凹バーンになってきました(泣)

まぁ,そんな中でも.
コース上は石ころが出てくることもなく.
コース幅いっぱい滑れる状態をキープ
していたし.
雨の予報だったのに,午後2時過ぎに
降ってるか降ってないかわからないくらいの
雨がちょっと降った以外,まったく
雨が降らなかったのは良かったかな…!

そして.
午後3時過ぎには研修も終わり.
コースはちょっと荒れ気味ながらも,
バーンはガラガラ状態に復活し.

ペアリフト1本しか動かず.
大勢の研修会の団体で混雑はしたものの.
終日雨も降らず,雪もブッシュや石ころが
出てくることもほとんどなく,
コース幅いっぱい滑ることができたので.

金曜から土曜の雨で,コースは壊滅するのでは…?
という最悪シナリオを心配してたけど.
そこまでひどくはなかったことに,ちょっと
ホッとしながら.
今日も16時のリフト営業終了まで
滑り続けたのでした…
<img" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e8/9629550900899c0567e0f8ed76502157.jpg" border="0">
志賀高原,まだ気温はプラスのままで,
雪が降る気配はありません…(泣)
明日,昼過ぎには冷えて雪が降り始めて.
それからは雪は良くなりそうだけど.
明日も午前は雪は回復せず.
午後は吹雪になりそうという,ちょっと
残念な感じ…
でも,明日も朝から滑ってます~!!
昨日の記事に書いたように,夜中に仕事から帰宅し,
そのまま徹夜で志賀高原へ向かった本日でしたが…
今回.
一緒に乗りあってきてくれる
見つかったので,行きは
心優しい方に運転をお願いして,車で2時間寝られた
のが救い…
ってなことで.
朝8:30より3分ほど早く営業開始した本日.
リフト営業開始前まで雨が降ってましたが…
営業開始時は雨もやみ,うっすら日も差す
ほどの天気に!!

…ただ,昨日の夜から今朝まで,かなり高温の
雨が強く降り続けたようで…
雪は12月第1週よりも減った感じ(涙)
かなり雪が減ったなぁ…(泣)

なので.
今日の焼額も,営業するのは第4ロマンス1本.
残念ながら,先週動いた第2高速は雪不足で
本日は動かず(泣)
でも,ヤケビスタッフの努力のおかげか,
冷えた日にガンガン人工降雪を打ったらしく,
コース上の雪は維持されてたのが素晴らしい!

まぁ,朝から気温は+7℃ほどもあり,
朝イチから雪質はかなり残念な感じでしたが…(泣)

朝イチから重めの雪とは言いながらも,
朝のシマシマは楽しい!!
あさイチは快楽のフラットバーン!!

…でも,コースわきはちょっと雪が汚れてる
ところもあったりして…
やっぱり2週間前のほうがよかった…

で.
あさイチはリフト待ちも少なく,コースも
ガラガラで良かったのですが.

朝9時半に,某都道府県連盟の指導員研修会が
始まり…
大量の参加者が1本のペアリフトに
ドッとなだれ込む事態に(泣)

…その結果.
午前10時前から12時まで,リフト待ちが
5分~10分というかなり残念な感じに
なっちゃいました(涙)

さらに…
コースの人口密度もかなり上がってしまい.
イエティよりはマシだけど…
気持ちよく滑るのは難しい,残念な混雑
具合に(激涙)

気温は+10度近く,雪は悪いし…

コースは混んでるし.

リフトは10分以上混むし…

なんだか,かなり残念な感じ…(激泣)

昼休みタイムになると,研修会のメンバーが
昼食に入り,ガラガラになったけど…

このガラガラタイムも,昼休みの1時間だけ.

お昼休みが終わった1時からは,また大勢の
研修参加者が1本のペアリフトに集中し,
人口密度は上がるし…

リフト待ちも午前と同じ最大10分待ちに
なるし…(泣)

さらに.
気温が+10℃近いザブザブ雪で大勢が滑る
ので…
午後は結構コースが荒れて,コブ斜面とまでは
言わないけど,滑ってて飛ばされるほどの
凸凹バーンになってきました(泣)

まぁ,そんな中でも.
コース上は石ころが出てくることもなく.
コース幅いっぱい滑れる状態をキープ
していたし.
雨の予報だったのに,午後2時過ぎに
降ってるか降ってないかわからないくらいの
雨がちょっと降った以外,まったく
雨が降らなかったのは良かったかな…!

そして.
午後3時過ぎには研修も終わり.
コースはちょっと荒れ気味ながらも,
バーンはガラガラ状態に復活し.

ペアリフト1本しか動かず.
大勢の研修会の団体で混雑はしたものの.
終日雨も降らず,雪もブッシュや石ころが
出てくることもほとんどなく,
コース幅いっぱい滑ることができたので.

金曜から土曜の雨で,コースは壊滅するのでは…?
という最悪シナリオを心配してたけど.
そこまでひどくはなかったことに,ちょっと
ホッとしながら.
今日も16時のリフト営業終了まで
滑り続けたのでした…
<img" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e8/9629550900899c0567e0f8ed76502157.jpg" border="0">
志賀高原,まだ気温はプラスのままで,
雪が降る気配はありません…(泣)
明日,昼過ぎには冷えて雪が降り始めて.
それからは雪は良くなりそうだけど.
明日も午前は雪は回復せず.
午後は吹雪になりそうという,ちょっと
残念な感じ…
でも,明日も朝から滑ってます~!!