志賀高原も,知らぬ間に
横手山が第1リフトを動かしていたり,
熊の湯第2ペアが山頂から滑れるように
なっていたりと,わずかずつながら
滑れるエリアが拡大しているようですが…
果たしてこれから週末にかけて,
雪は積もるのか??
焼額のゴンドラは動くのか??
ということを,日本中の全人類が
気にしているところだと思います.←いや,全人類が知ろうと思ってないから
ってなことで.
今週末までに雪が積もるのかを読み解く,
水曜深夜恒例の志賀高原天気予想です!!
まずは.
7日木曜の850hPa図を見てみますが…
7日は赤い0℃線がぎりぎり志賀より南に
あるので.
激冷えとまでは行きませんが,
そこそこ冷えて人工降雪機は動かせそう…
で,木曜の地上天気図は.
日本海側にわずかに降水域が近づいて
ますが.
志賀高原には降水域がかかってないので,
ほとんど降らないか,降っても1-2㎝程度.
積雪は期待できず…(泣)
続いて,8日金曜の850hPa気温を見てみると.
うーん.
朝9時の段階でぎりぎり志賀に赤い0℃線が
かかるかどうかで.
この語,0℃線は北上していくので…
人工降雪機は,8日は朝までしか
動かせませんね(涙)
そして,金曜の地上天気図は.
完全に高気圧に覆われているので…
雪は全く積もりません.
晴れです.すっきり晴れます.
この日は天然雪もなければ,
人工降雪の打ち増しもできず(泣)
で,肝心な週末の土曜日,9日ですが.
850hPa気温図を見ると…
だめだこりゃーーー!!!
水色の+6℃線が志賀高原にかかってます.
これは,日が差すとかなり暖かく
感じるレベルで.
雪が融けかねない高温です(涙)
この気温だと,降水があったら間違いなく
雨ですが…
幸いなことに,地上天気図では全国的に
高気圧に覆われ,雨が降るという危険だけは
避けられそう.
これで雨が降ったらやばかった…
でも.金・土と積雪や人工雪の積み増しは
全くないので,土曜のゴンドラ運転は
あきらめた方がよさそう…(激涙)
で,日曜10日の850hPa気温図を見てみると.
この日は何とか赤い0℃線が志賀付近まで
下がってきますが.
でも,人工降雪機を動かすのは無理.
土曜から日曜も,バーンコンディションは
改善せずです(泣)
そして天気図は…
まぁ,本州では降水量が全く予想されて
なくて.
晴れ~曇り,という感じでしょうか.
うーーーん.
これから週末まで,
7日から8日朝にかけて,人工降雪機を
動かせる程度で,
天然雪の積み増しは全くないし.
8日の朝以降は,週末までずっと人工降雪は
動かせなさそう…
ということで,まとめると
12/7(木):そこそこ冷える.曇り.
積雪はなし.人工降雪機は終日
フル稼働可能!
バーンコンディションは,人工降雪
ながらも気温が冷えるので固めの
しまったいいバーン.
12/8(金):晴れ.朝は冷える.朝まで
人工降雪機が動き,朝のバーンは
人工降雪が圧雪され締まったいい感じ.
ただ,午後にかけて気温が高くなり,
日差しとあいまって雪が緩んでいく
12/9(土):晴れ.朝から気温は高め.
朝は前日緩んだバーンが固まった
結構硬めのバーン.
昼間は気温がかなり上がり,日差しも
あり雪が緩んでいく.
午前は人工降雪の下地の硬い雪が
表面に出てきそうだけど,高温で
緩んだ雪になっていく.
12/10(日):晴れ~曇り.
この日も朝は気温が高く,天然雪も
人工雪も積み増しがない朝はザラメが
固まったようなバーン.
昼間は気温が上がり,雪は緩み気味.
曇って日差しがなければ,土曜ほど
雪は緩まなさそう.
という感じで.
8日朝まで人工雪が打てる以外,
それ以降は天然雪も人工雪も期待できない
です(泣)
何かの奇跡がない限り,今週末の
ゴンドラ営業はあきらめましょう(涙)
あぁ…ゴンドラ営業までもう一降り
だったのに,惜しい…
ちなみにこのあと.
来週末の16日ごろまで,最高で
平年比+5℃という高温になっちゃう,
残念な高温期間
が続きます(涙)
うがーーー!!
なんてこった!!!!
とりあえず,ヘタすると今週末どころか,
来週末もゴンドラが動かない可能性が…(泣)
しかし.
12月になって高温になるのは悔しいけど.
この高温期間がもう1週間早かったら,
12月頭のスキー場オープンは危うかった
ということで.
11月末のオープン時期に冷えてくれたことに,
せめてもの感謝をすべきなのかも…
と,自分を慰めてみるけど.
でも.
早くゴンドラ滑りたい…
横手山が第1リフトを動かしていたり,
熊の湯第2ペアが山頂から滑れるように
なっていたりと,わずかずつながら
滑れるエリアが拡大しているようですが…
果たしてこれから週末にかけて,
雪は積もるのか??
焼額のゴンドラは動くのか??
ということを,日本中の全人類が
気にしているところだと思います.←いや,全人類が知ろうと思ってないから
ってなことで.
今週末までに雪が積もるのかを読み解く,
水曜深夜恒例の志賀高原天気予想です!!
まずは.
7日木曜の850hPa図を見てみますが…
7日は赤い0℃線がぎりぎり志賀より南に
あるので.
激冷えとまでは行きませんが,
そこそこ冷えて人工降雪機は動かせそう…
で,木曜の地上天気図は.
日本海側にわずかに降水域が近づいて
ますが.
志賀高原には降水域がかかってないので,
ほとんど降らないか,降っても1-2㎝程度.
積雪は期待できず…(泣)
続いて,8日金曜の850hPa気温を見てみると.
うーん.
朝9時の段階でぎりぎり志賀に赤い0℃線が
かかるかどうかで.
この語,0℃線は北上していくので…
人工降雪機は,8日は朝までしか
動かせませんね(涙)
そして,金曜の地上天気図は.
完全に高気圧に覆われているので…
雪は全く積もりません.
晴れです.すっきり晴れます.
この日は天然雪もなければ,
人工降雪の打ち増しもできず(泣)
で,肝心な週末の土曜日,9日ですが.
850hPa気温図を見ると…
だめだこりゃーーー!!!
水色の+6℃線が志賀高原にかかってます.
これは,日が差すとかなり暖かく
感じるレベルで.
雪が融けかねない高温です(涙)
この気温だと,降水があったら間違いなく
雨ですが…
幸いなことに,地上天気図では全国的に
高気圧に覆われ,雨が降るという危険だけは
避けられそう.
これで雨が降ったらやばかった…
でも.金・土と積雪や人工雪の積み増しは
全くないので,土曜のゴンドラ運転は
あきらめた方がよさそう…(激涙)
で,日曜10日の850hPa気温図を見てみると.
この日は何とか赤い0℃線が志賀付近まで
下がってきますが.
でも,人工降雪機を動かすのは無理.
土曜から日曜も,バーンコンディションは
改善せずです(泣)
そして天気図は…
まぁ,本州では降水量が全く予想されて
なくて.
晴れ~曇り,という感じでしょうか.
うーーーん.
これから週末まで,
7日から8日朝にかけて,人工降雪機を
動かせる程度で,
天然雪の積み増しは全くないし.
8日の朝以降は,週末までずっと人工降雪は
動かせなさそう…
ということで,まとめると
12/7(木):そこそこ冷える.曇り.
積雪はなし.人工降雪機は終日
フル稼働可能!
バーンコンディションは,人工降雪
ながらも気温が冷えるので固めの
しまったいいバーン.
12/8(金):晴れ.朝は冷える.朝まで
人工降雪機が動き,朝のバーンは
人工降雪が圧雪され締まったいい感じ.
ただ,午後にかけて気温が高くなり,
日差しとあいまって雪が緩んでいく
12/9(土):晴れ.朝から気温は高め.
朝は前日緩んだバーンが固まった
結構硬めのバーン.
昼間は気温がかなり上がり,日差しも
あり雪が緩んでいく.
午前は人工降雪の下地の硬い雪が
表面に出てきそうだけど,高温で
緩んだ雪になっていく.
12/10(日):晴れ~曇り.
この日も朝は気温が高く,天然雪も
人工雪も積み増しがない朝はザラメが
固まったようなバーン.
昼間は気温が上がり,雪は緩み気味.
曇って日差しがなければ,土曜ほど
雪は緩まなさそう.
という感じで.
8日朝まで人工雪が打てる以外,
それ以降は天然雪も人工雪も期待できない
です(泣)
何かの奇跡がない限り,今週末の
ゴンドラ営業はあきらめましょう(涙)
あぁ…ゴンドラ営業までもう一降り
だったのに,惜しい…
ちなみにこのあと.
来週末の16日ごろまで,最高で
平年比+5℃という高温になっちゃう,
残念な高温期間
が続きます(涙)
うがーーー!!
なんてこった!!!!
とりあえず,ヘタすると今週末どころか,
来週末もゴンドラが動かない可能性が…(泣)
しかし.
12月になって高温になるのは悔しいけど.
この高温期間がもう1週間早かったら,
12月頭のスキー場オープンは危うかった
ということで.
11月末のオープン時期に冷えてくれたことに,
せめてもの感謝をすべきなのかも…
と,自分を慰めてみるけど.
でも.
早くゴンドラ滑りたい…