ってなことで.
そろそろ年末年始のお休みがやってくる
わけですが…
今年はちゃんと,12月29日から
1月3日まで休みがとれそう…!
そして,特に宿題もなさそうで.
リアルに6日間休めることになりました…!
明日仕事納めすれば,6連休!
志賀高原に6日間籠ります~!
…ですが.
志賀高原は雪不足で,焼額もまだゴンドラが
1本も動いていないという悲しい状況…
でも.
どうやら,29日から第1ゴンドラ,第2ゴンドラの
2本とも動かすようです…!!
とはいえ,滑れるのは2ゴン側のパノラマコース
のみ(涙)
1ゴン側のGSコースは滑れないので,パノラマを
滑ってイースト連絡コースで1ゴンへ戻って
くる形です.
(焼額山スキー場ホームページより)
ほとんど天然雪が降ってないのに,
この時期にオープンさせるって.
…人工降雪がないパノラマコース上部,
人工降雪機があるところから雪を運んで,
必死に雪付けしてるんだろうなぁ…
しかし,このままいくと,
年内はGSコースが全く滑れないという
最悪の予想が当たってしまいそう…
果たして,これからの年末年始休みは
どうなるのか??
天気図を読み込んでみました…!
が.
今日もゆっくり解説を書いている時間が
ないので,予想結果だけを書いておくと.
29日:朝まで雪がぱらつく.朝の積雪は
5cmくらい?あさイチは気温-8℃くらい.
天気は曇ったり晴れたり.
あさイチは降った雪が圧雪された,
結構気持ちいいバーン.
気温はこの時期としては暖かめだけど,
昼間の最高気温もマイナスキープ.
雪質はそこまで悪くならなさそう
30日:朝は晴れて,あさイチは-5℃ほどと
この時期の志賀高原とすればそこまで
寒くない.
あさイチは締まったシマシマ圧雪!
朝は天気がいいが,午後から曇り始め
夕方は完全曇り空.
昼間は気温がプラスにまで上がる.
午後には急斜面では固い下地が出てくるか.
31日:あさイチは曇り空.気温も高く,
-3℃くらいとこの時期としては異常に高温.
昼間に向かい南風が吹いて気温がさらに
上がっていき…
昼過ぎには,標高の低いところでは雨(泣)
標高の高いところは雨にならず,ギリ
みぞれか…
かなりの勢いで降る.
雨だったらかなり悲惨.
夕方から気温が一気に下がり,雨は雪に
なる.
夜の間雪が積もる.
1/1日:朝から雪.終日雪.
あさイチは20~30cmくらい積もってるかも.
昼間も雪が降り積もる.
気温もそこそこ冷えて,午前は吹雪気味.
運が良ければ,昼間も10cmくらい積もって
くれるかも…
唯一の雪が降る日なので,期待したいところ
2日:晴れ.終日晴れて朝の気温は放射冷却で
-5℃程度まで冷え込むが,昼間はプラス
気温まで上がる,春先のような一日.
南斜面は,雪が融けてちょっとザクザクに
なっていくかも
3日:まだよくわからないけど…曇り空の
一日.朝一の積雪全く無し.
気温は高めだけど,昼間にぎりぎり0℃に
なるかどうか?というくらい.
午後に向かって天気が崩れ,夜には
雪がぱらつく
…って感じでしょうか.
31日に雨が降りそうですが…
山頂はぎりぎりみぞれで済んでくれるかも.
雪が解けてなくなるほどではなく,
下地の雪をしっかり固めてくれる程度の
わずかな雨になって,
その後50cm~60㎝ほどドカッと積もって
欲しいんだけどなぁ…
それは無理かなぁ…
とりあえず.
現時点では,激烈な暖冬だった2016シーズンより
スタートダッシュが遅い感じ(涙)
この正月休み,GSコースがオープンしたけど石ころ
だらけだった2016年のようにならないよう,
ひたすら祈って歌って踊りましょう…
そろそろ年末年始のお休みがやってくる
わけですが…
今年はちゃんと,12月29日から
1月3日まで休みがとれそう…!
そして,特に宿題もなさそうで.
リアルに6日間休めることになりました…!
明日仕事納めすれば,6連休!
志賀高原に6日間籠ります~!
…ですが.
志賀高原は雪不足で,焼額もまだゴンドラが
1本も動いていないという悲しい状況…
でも.
どうやら,29日から第1ゴンドラ,第2ゴンドラの
2本とも動かすようです…!!
とはいえ,滑れるのは2ゴン側のパノラマコース
のみ(涙)
1ゴン側のGSコースは滑れないので,パノラマを
滑ってイースト連絡コースで1ゴンへ戻って
くる形です.
(焼額山スキー場ホームページより)
ほとんど天然雪が降ってないのに,
この時期にオープンさせるって.
…人工降雪がないパノラマコース上部,
人工降雪機があるところから雪を運んで,
必死に雪付けしてるんだろうなぁ…
しかし,このままいくと,
年内はGSコースが全く滑れないという
最悪の予想が当たってしまいそう…
果たして,これからの年末年始休みは
どうなるのか??
天気図を読み込んでみました…!
が.
今日もゆっくり解説を書いている時間が
ないので,予想結果だけを書いておくと.
29日:朝まで雪がぱらつく.朝の積雪は
5cmくらい?あさイチは気温-8℃くらい.
天気は曇ったり晴れたり.
あさイチは降った雪が圧雪された,
結構気持ちいいバーン.
気温はこの時期としては暖かめだけど,
昼間の最高気温もマイナスキープ.
雪質はそこまで悪くならなさそう
30日:朝は晴れて,あさイチは-5℃ほどと
この時期の志賀高原とすればそこまで
寒くない.
あさイチは締まったシマシマ圧雪!
朝は天気がいいが,午後から曇り始め
夕方は完全曇り空.
昼間は気温がプラスにまで上がる.
午後には急斜面では固い下地が出てくるか.
31日:あさイチは曇り空.気温も高く,
-3℃くらいとこの時期としては異常に高温.
昼間に向かい南風が吹いて気温がさらに
上がっていき…
昼過ぎには,標高の低いところでは雨(泣)
標高の高いところは雨にならず,ギリ
みぞれか…
かなりの勢いで降る.
雨だったらかなり悲惨.
夕方から気温が一気に下がり,雨は雪に
なる.
夜の間雪が積もる.
1/1日:朝から雪.終日雪.
あさイチは20~30cmくらい積もってるかも.
昼間も雪が降り積もる.
気温もそこそこ冷えて,午前は吹雪気味.
運が良ければ,昼間も10cmくらい積もって
くれるかも…
唯一の雪が降る日なので,期待したいところ
2日:晴れ.終日晴れて朝の気温は放射冷却で
-5℃程度まで冷え込むが,昼間はプラス
気温まで上がる,春先のような一日.
南斜面は,雪が融けてちょっとザクザクに
なっていくかも
3日:まだよくわからないけど…曇り空の
一日.朝一の積雪全く無し.
気温は高めだけど,昼間にぎりぎり0℃に
なるかどうか?というくらい.
午後に向かって天気が崩れ,夜には
雪がぱらつく
…って感じでしょうか.
31日に雨が降りそうですが…
山頂はぎりぎりみぞれで済んでくれるかも.
雪が解けてなくなるほどではなく,
下地の雪をしっかり固めてくれる程度の
わずかな雨になって,
その後50cm~60㎝ほどドカッと積もって
欲しいんだけどなぁ…
それは無理かなぁ…
とりあえず.
現時点では,激烈な暖冬だった2016シーズンより
スタートダッシュが遅い感じ(涙)
この正月休み,GSコースがオープンしたけど石ころ
だらけだった2016年のようにならないよう,
ひたすら祈って歌って踊りましょう…