初めてのラウンドレッスン。
午前中はゴルフ場の練習場で、アプローチ、バンカーのレッスン。
午後はスクール生の1パーティーにインストラクター1名がついてくれての9ホールのラウンドだ。
なぜか絶好調。
ドライバーはそこそこ当たり、何よりアイアンがキレキレで、いつものシャンク気味に右に出る球はどこへやら。
アプローチを打つチャンスすらない。
バーディー、パーの連続で、悪くてもボギーまでしか出ないラウンド。
インストラクターの先生も褒めてくれるばかり。
せっかくのラウンドレッスンなのに。。。
途中、ようやくバンカーにつかまり一安心?(笑)
見事3回出ず、ようやくラウンドレッスンらしくなった。
ただ、最終ホールもパー5を2オン2パットのバーディー締め。
もう笑うしかなかったが。
でもよくよく考えてもみれば、ショットの狙い目や残りヤードなど、その都度インストラクターの先生に教えてもらっていた。
自分の考える狙い方向やクラブ選択と異なることもしばしばあった。
最近はセルフでまわることがほとんどで、いつも自分だけで考えてプレーしている。
もしかしたら、その多くが判断ミスとか、迷いが吹っ切れないまま打っているとか、そんな気付かない部分にスコアが伸びない原因があるのではないか。
そんなふうに思った。
今日はただインストラクターの先生の言葉を信じて、安心してショットをするだけで良かった。
良いキャディーを雇えば、私もシングル?(笑)
まあ、それは冗談だが。。。
あと今日はパッティングに収穫があった。
ワンポイントアドバイスで、少し掴んだものがある。
さっそく今度のラウンドに活かしてみようと思う。
それにしても、レッスンでベストスコアなんてありえないよねぇ~。(笑)
ホントはもっと、ヘタなんだよぅ~。。。