どんこの空(そら)に 。

きっと何かが足りない~それを探す日記~

うちの近所で、JBC。

2008-01-23 | 名古屋競馬の話

来年2009年のJBCの開催が、名古屋競馬場に決定したようです。
名古屋でのJBCといえば、2005年・・・。
私が千葉ロッテマリーンズの優勝を見届けられず、千葉から約10年ぶりに名古屋に帰還してきたあの季節。。。
はたまた山本茜騎手が、名古屋競馬場でデビューしたあの時期です。
思えば、私の名古屋競馬場通いが始まったのも丁度この頃でした。






さて・・・、
時が経つのは早いもので、あれから早2年とチョイ。
ものすごく色々な出来事があったようでも、不思議とあのJBC当日の記憶だけはまるで昨日のようにいまだ心に焼き付いています。

とにかくスゴイ人だった。。。(笑)

あの日の午後のレースは、前のレースが終わってすぐに投票所の列に並ばないと次のレースが買えないという凄まじい混雑ぶり。
・・・というか、どこが並んでいる列なのか分からない状態。。。(笑)
買い直しなんて無理。
ただでさえ狭い場内。
普段からエッチラコッチラと要領の悪い名古屋の馬券オヤジ・・・!?
・・・いやいや!(笑)場内の係員。
とにかくどこでもいいから並びながら考えろ!・・・状態でした。



競馬を楽しむには程遠い状態でも、それでもあの異様な雰囲気はやはり忘れられないですね。
胸が躍るというか、心が弾むというか・・・、うまく言えませんが、少なくともあの高揚感、興奮は何度味わってもいいと思えます。
我が地元名古屋でJBC。
きっと名古屋競馬を取り巻いて生計を立てている人々にとっても稼ぎ時であったでしょう。
そういえば、普段では絶対に出てこないような売店やら露店やらが並んでいたかなぁ~。





普段は出てこないような露店が並ぶ場内・・・。いつもの店は?


まさにナゴヤに乾杯!・・・の雰囲気。
でもこの3号スタンドって、モッタイナイなぁ~。
建物も老朽化し、今や全く使われていないようですし。



このJBC開催へ向けて、新設された場内案内所。
いまやもう、見慣れてしまったけど・・・。



いつもこれくらいの雰囲気なら・・・、と思ってしまう。。。(笑)


何かイベントやっているけれど・・・。予想大会?
・・・でもせめてステージくらい在っても良いかと・・・。
さすが、ナゴヤ!?街頭演説ぢゃないんだから。(笑)





私はたぶん・・・?この日が名古屋へ帰ってきて名古屋競馬場へ行った2回目の日であったと思います。
1回目は山本茜騎手デビューの日。
もちろんこれが生涯2度目、というわけではないですが、通い始めて2度目。
そんな名古屋競馬場で、こんな状況に出会ってしまったのです。

「ああ、名古屋競馬も、いつも南関東並みにこんなに盛り上がるものなのだなぁ・・・」

なんて思ってしまっても不思議じゃありません。
まあ、それが幻想であるとわかるまでには、さほど日にちはかかりませんでしたが。。。(笑)
とはいえ、この日が、私の名古屋競馬通いのひとつのきっかけになった日であったということは間違いないでしょう。
もしかしたら来年2009年の開催でもまた、私のような方が大勢出てくるのかも知れませんね。
また、そうなってくれることを願います。
まあ私には、「ご近所さん」という最大の要因があったわけではありますがね。





レース前の場内の様子。
こら!しゃがむなぁ~、座り込むなぁ~!
さすが、ナゴヤ!?(笑)



スタンドも盛りあがる。。。金杯ほどぢゃぁ、ありませんが。(笑)


これがあの有名な”座り込み事件”・・・(笑)。
買ってたんだよなぁ・・・、ナイキア○ィライト。
まさか、オマエまで座り込むとは。。。
ナゴヤの文化、恐るべし!?(笑)






まあ、採算が取れるとか、赤字がいくらとか、そういう話はここでは置いといて、もう少し名古屋競馬がメジャーになって盛り上ってくれれば嬉しいかな、と思います。
少なくとも、主催者以外の競馬関係者にとってはドル箱のイベントでしょうから。
ブン屋、予想屋、飲食関係etc・・・。
肝心カナメの主催者にとっては、これから約2年でどれだけ盛り上がりを作り出せるかが勝負でしょうね。
マスコミを巻き込んで、地域を巻き込んで、このレースを名古屋の時節を象徴するようなイベントにできれば良いのですが・・・。
2005年は頑張りましたが、初めてということもあって中々うまくいかなかったことも多かったのではないでしょうか?
スポンサーの問題、世間へのアピールの問題、また実際の現場での駐車場の問題、発売の問題などなど。





2005年のJBCのPRポスター。
万博の次は・・・、ですか?(笑)
逆に話題を食われてしまっていたかも・・・ね?



当日の競馬新聞。名古屋を代表する新聞「競馬エース」!
え゛っ?・・・サカラー○?(笑)
まあ、そういうことも?あるでしょう。。。



やっぱりね、当日の最大の心配は駐車場だと思うんですよね。
2年前より大幅に規模が縮小されてしまった駐車場。
車文化の発達した名古屋で、これはつらいところ・・・。
もう臨時駐車場もできなくなってしまったし、どうなることやら。
そういえば2005年は、駐輪場すらもパンク状態だったけなぁ。
整理員のオジサン、御苦労様です。






そんなこんなで楽しかった2005年のJBC。
地元の華レイナワルツも3着に頑張って馬券に絡んでくれましたし(持っていたのは応援馬券の複勝のみ!(笑))、気分は良かったですね。
来年2009年のJBC。
なんだかんだ言っても、やはり地元のスターホースがやはり出てきて欲しいというのが一番のところ。
たぶんそれは、どんな派手なPRよりも大きな宣伝になるでしょう。
それまでに全国のトップレベルでも戦えるような馬が、一頭でも多く出てきてくれることを願います。
さすれば、レースでの興奮もさらに倍増!!
カモン!ネイチャン!
当日は挙(こぞ)って、名古屋競馬場へ出かけたいものですね。


やはり今の時代、女性ファンの数はその興行の↑↓を左右します。







それでは、2009年の名古屋でのJBCの成功を願って。。。
           ・・・・・、いやそれは多分タテマエで!?

ホントは、名古屋で名古屋の馬が勝つことを願って。。。
           ・・・・・、いやそれも多分ホンネではなく!?

やっぱり、名古屋の馬でデッカイ配当が獲れることを願って。。。
そんな買いたくなるような名古屋の馬の馬券を握りしめて・・・、
ドキドキ、ワクワクしたいだけなんですよね。
たぶん、私は。。。。。(笑)


儲からなきゃ、やっぱりつまらないですもんね!v(^◇^);










それでは、また。

              2005年 JBC in 名古屋競馬場













<おまけ>

全然関係ないんですけど・・・・・。
古い写真を漁っていたら、こんな写真が出てきました。
なんてことはない。ただの名古屋競馬場の風景です。
ただこれは、山本茜騎手のデビューの日、当日。
こんな悪天候の日。
寒くて観客もまばら・・・、寂し~!!
でも、この日、山本茜騎手は見事初勝利を挙げました。











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お待ちしていました^^ (もも)
2008-01-25 16:15:25
覚えていらっしゃいますか?
チャンストウライの記事にコメントしたももです。
名古屋競馬場大好きなももです^^

昨年 東海菊花賞と名古屋GPと連続して名古屋競馬場におじゃましました。
名古屋通になりつつありますw

今年は地元の園田でJBCが開催なのですが、2万人も入れば身動きとれんような競馬場です。
トイレも少ないし それよりも駐車場とかどないすんのやろ?
仕切りきれるんやろかー と心配してます。

2月はチャンスが佐賀記念に出ますので 応援にいってきます。
嬉しい報告が出来たらいいのですけど^^
返信する
>もも様 (tsu-bo)
2008-01-28 01:59:21
もも様、こんにちは。
レスが遅れてスミマセン。(汗)
相変わらず時間に追われておりまして・・・。
この前、厚生労働省から「健康診断受診勧告書」なるものなどまで届いたくらい。。。
どうやら労働時間が全然オーバー、働きすぎだそうで。(笑)


ところで、もも様・・・、
・・・佐賀ですか?
・・・・・・佐賀へ行きますか?
・・・・・・・・・佐賀まで行っちゃいますか!?

スゴイ!凄い、バイタリティーですね。
去年の佐賀記念は、確か名古屋のキングスゾーンが3着でした。
今年は、チャンストウライお得意の”大マクリ”が炸裂すると良いですね。


園田のJBC、きっと成功しますよ。
以前園田を訪れた時に私が感じたところでは、園田は名古屋よりも十分に広かったように思えましたが。。。
ファンとしての一番の問題は、やはりトイレや交通手段でしょうね。
やっぱり。
返信する