今週の名古屋開催のメイン、エメラルドオープン。
単なるオープンレースとはいえ、一線級とは言わないまでも東海公営では重賞でも好走したことのある好メンバーが揃い、少頭数ながら面白いレースと なりました。
このレース、力関係だけを見れば全くどの馬が勝っても不思議はありません。
馬券検討するとすれば、1800という距離と、やはり最近のレース内容から馬の調子をどう見るかでしょう。
そういった意味で、レース前のパドックでの観察も重要だと思われます。
また、ズラリと名古屋&笠松のトップジョッキーばかりが顔を揃え(ただ安部Jだけがいない?)て、いささかジョッキーカッブのような趣。。。
馬の力も互角に近く、それだけでも見る価値があるでしょう。
はたまた、なぜかほとんどの馬が、主戦騎手をローテーションするような形で乗り替わっています。
それがますますこのレースを力関係以上に混戦模様に見せています。
それでも、やはり実績も一枚上ですし、最近復調著しいクインオブクインが一歩リードと考えるのが妥当だとは思いますが、そうは簡単には行かないような予感もします。
レイナワルツ然り。。。
鞍上が主戦の児島騎手ではありませんし、またこんな平場のオープンで最高の仕上げなどしないでしょう。。。
崩れは必ずあるでしょう。
私は。。。といえば、只今大井競馬場に来ています。これから第1レースなのであります。(笑)
おもいっきり、なつかしんでます。
広域場外に期待していたのですが、どうやら今日は名古屋のレースは売らないようです(泣)。
エメラルドオープン買えんぞぅ!
あぁっ、“ふるさとコーナー”行ってみよ!!
それでは、また。
。
単なるオープンレースとはいえ、一線級とは言わないまでも東海公営では重賞でも好走したことのある好メンバーが揃い、少頭数ながら面白いレースと なりました。
このレース、力関係だけを見れば全くどの馬が勝っても不思議はありません。
馬券検討するとすれば、1800という距離と、やはり最近のレース内容から馬の調子をどう見るかでしょう。
そういった意味で、レース前のパドックでの観察も重要だと思われます。
また、ズラリと名古屋&笠松のトップジョッキーばかりが顔を揃え(ただ安部Jだけがいない?)て、いささかジョッキーカッブのような趣。。。
馬の力も互角に近く、それだけでも見る価値があるでしょう。
はたまた、なぜかほとんどの馬が、主戦騎手をローテーションするような形で乗り替わっています。
それがますますこのレースを力関係以上に混戦模様に見せています。
それでも、やはり実績も一枚上ですし、最近復調著しいクインオブクインが一歩リードと考えるのが妥当だとは思いますが、そうは簡単には行かないような予感もします。
レイナワルツ然り。。。
鞍上が主戦の児島騎手ではありませんし、またこんな平場のオープンで最高の仕上げなどしないでしょう。。。
崩れは必ずあるでしょう。
私は。。。といえば、只今大井競馬場に来ています。これから第1レースなのであります。(笑)
おもいっきり、なつかしんでます。
広域場外に期待していたのですが、どうやら今日は名古屋のレースは売らないようです(泣)。
エメラルドオープン買えんぞぅ!
あぁっ、“ふるさとコーナー”行ってみよ!!
それでは、また。
。