えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

インドコルカタ旅42 路上生活とスラム

2025年02月20日 16時10分00秒 | 旅行
 能登のみなさん こんにちは

 何度もお伝えしていますが昨夏のコルカタ旅は、コルカタでストリートチルドレンやスラムに暮らす子どもたちの教育支援をしているカルカッタソーシャルプロジェクト(Calcutta Soscial Project=CSP)を訪ねるのが目的でした。CSPをサポートしている姫路のNPO法人レインドロップに同行しました。  CSPの施設だけでなく、路上で暮らす方々の様子も見学にも行きました。コロナを境に行政が路上生活者をたくさん集まっていたエリアから追い出してしまい、今はいろんなところに散らばっているそうです。
 CSP出身でIT関係の企業を立ち上げたばかりのバブラーさんが案内してくれました。 早朝5時にホテルに迎えに来てもらいました。この日は日曜日の朝、さらに前夜に雨が降った天気でした。コルカタ中心部で路上生活を送られている一部の方は郊外に住まいを持っていて、週末にはその自宅に戻るそうです。さらに雨を防げる鉄道の高架下に移動している方もいらっしゃって、バブラーさんが思ったほどの路上生活者はいなかったと。それでも成人男子だけでなく子どもらと一緒にシートで覆ったテントのような”家”で暮らしている家族もいました。
 コロナ以前CSPは、このようなスラムで青空教室を開いていました。しかしコロナの感染拡大を懸念した行政から禁止されました。今は子どもたちにタブレット端末を持たせて、インターネット上での教室も開いています。
 翌日、観光でダキネシュワルカーリー寺院に行く際、ガンガー派川フーグリー川の橋のたもとでも車窓からスラム街を見ました。


 レインドロップについては代表の北鳳満さんのfacebookページをご覧ください。ご支援いただける方は岡田までご連絡ください。
https://www.facebook.com/homan.kita  

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする