先日、烏骨鶏(うこっけい)の卵をもらいました。鶏卵(写真右)より少し小さめです。色も少しクリームがかっていたでしょうか。
新鮮なので卵ご飯にしました。気のせいかもしれませんが、鶏卵よりも濃厚です。鶏卵の黄身だけで卵ご飯をした感じです。
ところで我が家では卵ご飯のときに、醤油と味の素を入れるのですが、この味の素、意外とマイナーだったりします。
みなさん方のところでは卵ご飯に味の素を入れられているんでしょうか。
一度お試しあれ。美味ですよ。
これから先は宣伝です。
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(竹林館、岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
造花のことなら、大阪で80年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花のホームページです。
http://nhkf.jp
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
新鮮なので卵ご飯にしました。気のせいかもしれませんが、鶏卵よりも濃厚です。鶏卵の黄身だけで卵ご飯をした感じです。
ところで我が家では卵ご飯のときに、醤油と味の素を入れるのですが、この味の素、意外とマイナーだったりします。
みなさん方のところでは卵ご飯に味の素を入れられているんでしょうか。
一度お試しあれ。美味ですよ。
これから先は宣伝です。
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(竹林館、岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
造花のことなら、大阪で80年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花のホームページです。
http://nhkf.jp
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです