えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

多宝魚

2010年08月11日 17時48分38秒 | 香港・中国
100727 曇り時折小雨

 朝一番でグリーンもののメーカーを訪れた後、まだ取引の浅い胡蝶蘭のメーカーに。商い量の少なさとよくやってくれている輸出業者の利益にもと、直接取引から輸出業者を通じての取引に変更を瞬時に判断。午後再び輸出業者と一緒にこのメーカーに。

 お昼はMTR駅近くの居酒屋ならぬ「居食屋・和民」で海鮮石焼ビビンバ。3人で約2000円。出る頃には店前に多数の待ち客。
 私の少ない経験からですが、香港のレストランでの食事は日本よりお酒を飲みながらの方が少ないようです。で、和民も「居酒屋」ならぬ「居食屋」になるのでしょうか。

 夕食はその輸出業者とホテル近くの中華レストラン。冬瓜スープ、定番の蒸し小エビ、酢豚、鶏の中華風フライ、菜の花の炒め物に、チャーハン、そしてメインは平目のような「多宝魚」、この魚プリプリしていてこれまで香港で食べた魚の中でも1、2のおいしさ。そして最後に中華風の善哉。
 それにしても漢字の国、「多宝魚」とは食べるだけで幸せになれそうです。魚の名前も凝っています。


これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする