えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

来年の母の日は

2016年05月27日 21時26分00秒 | お花
 熊本のみなさん こんにちは

 母の日は毎年5月の第二日曜日に決まっています。今年はそれが一番早い8日でした。5日までがゴールデンウイークで、一日あいて7、8日とまた連休の方も多かったんじゃないでしょうか。気分的には大型連休と母の日が重なった感じです。そうなると、母の日の生花の売れ行きはパッとしないそうです。

 1、連休でお金を使って、さらに母の日に高価なお花を買う余裕がない。
 2、連休気分で、母の日の感じがしない。
 3、マスコミも連休の報道が中心になり、母の日をあまり伝ええない。

 などなどが理由とされています。母の日明けの関東東北出張で、お花屋さんや花市場さん、花材卸店さんらのお話を聞いてきました。、全般的には落ちついていたと。しかし、そんな中でも売り上げを伸ばされていらっしゃるお店もあります。そういうお店は、デザインに工夫を凝らしたオリジナル商品の開発に力を注がれているところが多いと。

 来年は14日と最も遅くなります。連休明けのどうのこうのもなくなります。お花がたくさん売れますように。

 写真は8日の母の日、隣町布施のある花屋さん。午後2時半を回っているというのに、フラワーアレンジがいっぱい残っています。お店の中もガラガラ。同じお花を扱う身として、とても心配になります。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする