えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

「アジアセンター21・アジア図書館」35年の灯へご協力を

2018年03月01日 14時46分18秒 | ドンキホーテ
 みなさん こんにちは

 会食6連荘の最後を飾ったのは、アジア関連の書物を中心に蔵書50万冊を誇る大阪・淡路の民間図書館「アジアセンター21・アジア図書館」事務局長のSさんと。学生のころから35年ほどお付き合いをさせてもらっています。

 アジアの文化情報の宝庫としてのアジア図書館を備え、アジア言語を中心にした外国語講座、様々な海外文化セミナーなど活発な活動を35年以上にわたって続けてきています。アジアとの交流拠点としての役割も果たしています。景気の良いころは3000人を超える会員がいましたが、今はその半分を切っているそうです。図書館や活動を維持する資金を確保するのが目下の課題となっています。

 そんな窮状だけでなく、将来に向けての建設的なお話もお伺いしました。Sさんら事務局の方が身を削って続けてこられた活動だと知っていて、また大阪に無くてはならないアジア交流拠点であるだけに、本当に少ない金額ですが寄付させてもらいました。

 アジアセンター21・アジア図書館への入会、寄付をぜひともよろしくお願いします。3000円の年会費で図書が無料で借りられます。35年間に及ぶアジア図書館の活動を消したくない。ぜひご協力を

 入会や寄付はアジアセンター21・アジア図書館へ。
 http://www.asian-library-osaka.org/

 http://blog.goo.ne.jp/tukasahajime

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860001044/qid=1148210960/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/503-1498536-3308701
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする