みなさん こんにちは
昨日は小正月。我が家では朝食は小餅の入った小豆粥に煮しめです。関西ではこの日にしめ飾りを外して、正月が終わります。今時、こんな風習を続けていらっしゃるご家庭はどれほどあるのでしょうか。うちの娘宅でもしていないでしょう。一人もんの息子は言わずもがなです。そういえば、お正月で忙しかった女性が休めるようにと、その煮しめをお昼や夜のおかずにして、女性が台所に立たないでいられる日と、昔聞いた気もします。
孫の代まで続いてくれるのでしょうか。
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。
卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部
〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
昨日は小正月。我が家では朝食は小餅の入った小豆粥に煮しめです。関西ではこの日にしめ飾りを外して、正月が終わります。今時、こんな風習を続けていらっしゃるご家庭はどれほどあるのでしょうか。うちの娘宅でもしていないでしょう。一人もんの息子は言わずもがなです。そういえば、お正月で忙しかった女性が休めるようにと、その煮しめをお昼や夜のおかずにして、女性が台所に立たないでいられる日と、昔聞いた気もします。
孫の代まで続いてくれるのでしょうか。
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。
卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部
〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp