goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

正康消毒中心

2008年10月24日 15時28分54秒 | 出張
 ビニールでラッピングされた食器セット。売りものではありません。
 中国・東莞の食堂で出された食器です。

 よく見ると、ビニールには緑色で「正康消毒中心」の文字が印刷されています。「正康」は企業名、消毒は日本語と同じ意味、「中心」とはセンターのことです。つまり正康消毒センターで消毒された食器です。
 初めて見ました。聞くとこの消毒代金が一元、約15円です。

 中国、香港に行かれた方なら経験されたことがあるかもしれませんが、向こうでは食堂で出された食器をお客が、その場で出されたお茶で洗ったりします。衛生面が心配だった古くからの風習がまだ残っているためのようです。

 まさか、この食器を洗う人はいないでしょうね。
 
これから先は宣伝です

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心と行動を分ける | トップ | 人と違う自分の意見 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tama)
2008-10-24 19:03:29
笑いが出る程よく分かります。
ビニールに包まれた食器は、初めてみました。
返信する
RE:Unknown (tama) さん (司元)
2008-10-27 00:45:44
 この食器を洗う人はいないだろうと書きましたが、最近の状況を見ていると、
 「どんな薬品で消毒しているの」
 と、洗いたくなる気もします。
返信する

コメントを投稿

出張」カテゴリの最新記事