今日、町会の防災訓練がありました。朝9時に生駒断層が動き、震度6の地震が発生したとの想定、参加者約1200人の大規模訓練でした。
班長さんの呼掛けでまずは近くの公園に集合、それから避難場所になっている中学校に行きました。避難経路を間違えたり、人数の把握に手間取ったりと、いろんな問題が起きました。でもこんな問題を経験しておくことで、いざの時に役立つのでしょう。
学校では心肺蘇生や消火訓練などがありました。
心肺蘇生は
1、気道の確保のためにあごを上げる
2、呼吸の確認
3、人工呼吸2回、心臓マッサージ30回の繰り返し
4、AEDの使用
これはたいへん勉強になりました。特に色んな問題、例えば肋骨が折れるんじゃないのかとかの心配、はあっても、まずは人工呼吸2回、心臓マッサージ30回の繰り返しを続ける。なんせ、まずは命ですから。
蘇生術も毎年進歩していて、例えば昔は脈も確かめていましたが、今は呼吸の有無だけで判断します。一刻も争う時に脈を図るのに手間取るよりまず始めるためだそうです。
ウエッブで復習しました。以下のサイトに詳しくのっています。備えあれば何とかです。ぜひご覧ください。
http://www.fdma.go.jp/html/life/pdf/oukyu2.pdf
これから先は宣伝です。
今夏、(有)ニューホンコン造花はお花関連資材の総合ビジネスショー「第1回フローラルサプライショー」(7月4日~6日、東京ビッグサイト、FSS実行委員会主催)に出展参加します。第1回フローラルサプライショーではお盆用造花、プリザーブドフラワー用造花など売れ筋商品を取り揃えお待ちしております。ぜひお越しください。
ショーの中で行われる第1回FSSプリザーブドフラワーコンテストにも協賛しています。
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花のホームページです。
http://nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
班長さんの呼掛けでまずは近くの公園に集合、それから避難場所になっている中学校に行きました。避難経路を間違えたり、人数の把握に手間取ったりと、いろんな問題が起きました。でもこんな問題を経験しておくことで、いざの時に役立つのでしょう。
学校では心肺蘇生や消火訓練などがありました。
心肺蘇生は
1、気道の確保のためにあごを上げる
2、呼吸の確認
3、人工呼吸2回、心臓マッサージ30回の繰り返し
4、AEDの使用
これはたいへん勉強になりました。特に色んな問題、例えば肋骨が折れるんじゃないのかとかの心配、はあっても、まずは人工呼吸2回、心臓マッサージ30回の繰り返しを続ける。なんせ、まずは命ですから。
蘇生術も毎年進歩していて、例えば昔は脈も確かめていましたが、今は呼吸の有無だけで判断します。一刻も争う時に脈を図るのに手間取るよりまず始めるためだそうです。
ウエッブで復習しました。以下のサイトに詳しくのっています。備えあれば何とかです。ぜひご覧ください。
http://www.fdma.go.jp/html/life/pdf/oukyu2.pdf
これから先は宣伝です。
今夏、(有)ニューホンコン造花はお花関連資材の総合ビジネスショー「第1回フローラルサプライショー」(7月4日~6日、東京ビッグサイト、FSS実行委員会主催)に出展参加します。第1回フローラルサプライショーではお盆用造花、プリザーブドフラワー用造花など売れ筋商品を取り揃えお待ちしております。ぜひお越しください。
ショーの中で行われる第1回FSSプリザーブドフラワーコンテストにも協賛しています。
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花のホームページです。
http://nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
こういう事は体験しておくべきですよね。
いざ、というときに絶対役に立つだろうし。
特に人工蘇生は、万が一の本番では、練習していないと全くわからないし、もし家族がそう言うことになったときのことを考えると知識は持っておくべきですよね。
家の近所では、こういう訓練は今まで全くありませんでした。どこの自治体でも積極的にやって欲しいです。
以前から人工蘇生の訓練をしたいと思っていましたが、機会がありませんでした。今日、自分でやったわけではありませんが、目で見て、何とかやれそうです。
消防士さんは、どこで講習をやっているかは近くの消防署に尋ねれば、教えてくれるので、機会を見つけて実際にやってくださいとおっしゃっていました。
あれ...人工呼吸3回じゃなかったですか... あぁ、もう知識が古いようです。改めて勉強にいかないと...
>4、AEDの使用
これも使い方が解りません、ダメですね...
あ... 肋骨が折れるくらいの心臓マッサージ、これ、間違えても生きている人間で練習してはいけないんですよね、絶対に!
脈を測るのも、心臓が止まっていたら脈はありません。しかし、ないとあるんじゃないかと何度も調べているうちに時間がたってします。そんな風な考えでなくなったらしいです。
でも、一番はこの知識を使わないですむことですね。