goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

「さるかに共和国建国宣言」(笹山徳治著)

2018年01月11日 14時46分18秒 | 本・セミナー
 みなさん こんにちは

 読んでいて笹山氏が天才だったことが分かってきます。大学時代に中国と関わり始め、郷里に近い岡山の高校教師に就任してから本格的に中国との交流を重ねます。

 広州では華南地方初のカラオケ開業に関わり、地元で中国からの帰還者の支援を進め、そんなことから地域の町おこし、若者のリーダーづくりへとつながっていきます。
 アグネス・チャンさんを呼んでのカンボジア支援チャリティーコンサートの開催、そこからカンボジア、タイとの交流もひろがり。中国でも四川省や内蒙古へも関係を築き、四川省大地震では、世界的な医療支援機関AMDAの水先案内人として現地に乗り込みます。その活躍は幕末のころの坂本龍馬、江戸初期にタイで活躍した山田長政をほうふつさせます。
 国際交流を進める中、地域おこしにも力を入れ、地元産物の直販所を開設、里山の保護など環境にも目を向け持続可能な社会を目指す「さる・かに共和国」まで建国します。

 ある人は「天才」と評し、ある人は「外交官」「奇人」と評します。さらには「山師」までとも。その活動の根は、笹山氏らが内蒙古に建てた日中友好の碑に記された「日中両国の青年は共に手を携えて、アジアと世界の平和に努力しよう」に集約されています。日中の平和から望む世界の平和、そしてそれらは自立共生した地域社会の連携ではぐくまれる。

 この本を書き終えた直後の昨年2月に67歳で永眠されました。早すぎる突っ走った生涯です。笹山氏が植えた芽は岡山で、また更に活動を広げた出身地の広島で、そして日中の間で、アジアで育っていくに違いないと祈らずにはいられません。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860001044/qid=1148210960/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/503-1498536-3308701
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 存続させようリバティおおさか | トップ | あれから16年のえべっさん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本・セミナー」カテゴリの最新記事