えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

今里の名店松福堂今月末で閉店

2025年02月10日 16時10分00秒 | 大阪、生野
 能登のみなさん こんにちは

 大阪生野今里の和菓子の名店松福堂さんが、今月末で閉店されます。大正時代に松屋町で創業。空襲で焼けだされ戦後今里にお店を開きました。現在のご主人は4代目で創業100年を超えるそうです。街のおまんじゅう屋さんとは趣の異なる上品な店構えで、お家でいただくよりも進物に合う上等な和菓子の揃うお店でした。
 
 
 焼き菓子ふるべの鈴は石切神社の鈴を模したとか。今里界隈では親しまれていて、父の米寿祝の引き出物にもつかいました。適度な厚さの皮の中はこし餡、つぶ餡、抹茶餡の三層重ねになっています。つぶ餡さえもがきめ細かくしっとりしていて、甘みを抑えた皮と口の中でほろほろ合わさると餡も皮も解けていきます。久しぶりに食しましたが、やっぱりおいしい。食べられなくなるのはとても残念です。大好きだった父の仏壇に供えました。
 

 老舗が消えるのは寂しいですね。近鉄今里駅周辺ではもう5年以上前になるでしょうか、同じく老舗の和菓子屋松一さんとお饅頭屋さんとして親しまれていたことぶきさんが閉店しています。さらに松福堂さんが辞められたら、こちらも高齢のご夫婦が営まれているしまやさんだけになってしまいます。

 松福堂
 生野区新今里2-3-15(近鉄今里駅西徒歩2分)
 電話 06-6751-1100
 営業時間は9時半から17時です。水曜、日曜日はお休みです。
(ウエッブの案内とは変わっています)
 2025年2月28日まで
 ふるべの鈴など閉店間際で売り切れる商品もあるので、予約をいただくと嬉しいと。
 
 
 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インドコルカタ旅37 「ガン... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大阪、生野」カテゴリの最新記事