えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

先週の自慢話(1月第5週)

2025年02月08日 16時10分00秒 | サンチョパンサ
 能登のみなさん こんにちは

 今週も終わろうとしているのに先週1月27日(月)から2月2日(日)までの自慢話です。ご興味お持ちの方はご覧ください。 

1/27(月)東生中夜間学級の学習補助の日でしたが、関西大学千寿会幹事会で欠席、来年千寿会創立70周年を迎え記念行事の検討
1/28(火)朝、小阪の整形外科で右肩のリハビリ・昼、谷町の勉強会・夜ザットフォー男子会は今里駅前の焼き肉壱輪さん
1/29(水)昼から妻と三井アウトレットパーク門真へ、夏用の紺の背広が少しテカテカになっていたので新しいのをミツヤさんで購入、店内のステーキ店で夕食
1/30(木)朝、加美の税理士さんちへ確定申告の打ち合わせ・その足で奈良・大神神社(三輪さん)へ、お昼にそうめんの池利さんのレストラン千寿亭に立ち寄るも10組待ちで断念、帰り道の回る寿司で昼食・夜はガザスタンディング@天満橋
1/31(金)午前中、いくのパークの図書館フクロウの森の森番
2/1(土)午後、谷町の勉強会、帰りは小雨でふだんなら上本町まで歩くのを谷六から地下鉄に乗って谷九で上本町まで地下道を歩いて近鉄乗り換え、近鉄今里駅からは高架下を歩くと約400メートルの内の300メートルほどはぬれずに我が家へ
2/2(日)午前中、奈良・霊仙寺にある妻の父母の墓参り、帰りは昨秋オープンした道の駅 クロスウェイなかまち (奈良市中町 )で贅沢にもローストビーズ丼にイチゴのジェラート・午後5時からは地元清見原神社の節分祭、ご祈祷を受けてお神楽を見て振る舞いのぜんざいをいただいて破魔矢を授かりました・夕飯は鰯にかぶら汁と巻きずし、小さい頃は巻きずしでなく麦ごはんでしたが

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インドコルカタ旅36 「ガン... | トップ | インドコルカタ旅37 「ガン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サンチョパンサ」カテゴリの最新記事