自宅の沈下修正が終わりました。
一連の作業を目の当たりにして、その技術に驚く日々でした。10年前だったら、このような工事を一般住宅で行うことは困難だったのではないかと思われます。
一方で、実際にやってみて感じたこともあります。
一つ目は、通常、沈下修正は建物の外壁に沿って杭を入れるため、建物の中央部が沈下している場合は、その部分の修正は別途の処理が必要になる場合があるということです。
べた基礎の場合は大丈夫なことが多いようですが、布基礎の場合はその傾向があるようです。我が家は布基礎だったため、やはり中央部で若干沈んだままになっている箇所だけは今後別途の修正が必要になります。
二つ目は、建物が沈下している場合、地盤が被害を受けていることが多いと思いますが、今後安心して生活するためには、地盤(外構を含む)の対策が別途必要になる場合があるということです。
我が家も、地盤について、一定の対策を講じる必要があると思われます。また、沈下修正工事のために建物周りの外構を壊したりしているので、その復元も必要になります。
以上のように、沈下修正工事だけで全て震災前の状態に戻るわけではないのが現実です。
しかし、沈下修正工事によって「水平な床」で寝ることができるようになりました。何事にも代えられないことです。
一連の作業を目の当たりにして、その技術に驚く日々でした。10年前だったら、このような工事を一般住宅で行うことは困難だったのではないかと思われます。
一方で、実際にやってみて感じたこともあります。
一つ目は、通常、沈下修正は建物の外壁に沿って杭を入れるため、建物の中央部が沈下している場合は、その部分の修正は別途の処理が必要になる場合があるということです。
べた基礎の場合は大丈夫なことが多いようですが、布基礎の場合はその傾向があるようです。我が家は布基礎だったため、やはり中央部で若干沈んだままになっている箇所だけは今後別途の修正が必要になります。
二つ目は、建物が沈下している場合、地盤が被害を受けていることが多いと思いますが、今後安心して生活するためには、地盤(外構を含む)の対策が別途必要になる場合があるということです。
我が家も、地盤について、一定の対策を講じる必要があると思われます。また、沈下修正工事のために建物周りの外構を壊したりしているので、その復元も必要になります。
以上のように、沈下修正工事だけで全て震災前の状態に戻るわけではないのが現実です。
しかし、沈下修正工事によって「水平な床」で寝ることができるようになりました。何事にも代えられないことです。