業務日誌 2018-03-30 20:54:25 | 業務日誌 午前中は郡山市建築行政協力会の役員会に出席。 午後は、福島県不動産鑑定士協会の不動産無料相談会(4/7開催)のPRのため、会長らと新聞社訪問。 その後、士協会の住宅ファイル委員会関連の打ち合わせに出席。 その間隙をぬって、特殊案件の整理などのメンテナンスを継続。
業務日誌&地価公示発表 2018-03-27 22:06:10 | 業務日誌 午前中は、鑑定評価書ひな型の改良の続き。 改良は3パターンに分かれる。 一つは、最新の不動産鑑定評価基準及び実務指針等に正確に準拠するための改良。 もう一つは、鑑定評価書をより充実させ、レベルを上げるための改良。 最後は、依頼が立て込んだときに、よりスムーズに成果品を仕上げられるようにするための効率性を図るための改良。 今回は、この3つを同時並行で進めている。 さて、午後は、今日の夕方に発表となる平成30年地価公示の取材対応。 福島県の代表幹事をしているため、マスコミの取材依頼には対応する必要がある。 今日はNHKの記者の方が事務所に見えられ、取材を受けた。 今年の福島県の地価公示の特徴は、これまで高上昇率を示していたいわき市の減速と、中心商業地で活性化材料が豊富な福島市の堅調さなど。 地価公示の結果概要は、国土交通省及び福島県のホームページで確認できる。
業務日誌 2018-03-26 22:18:44 | 業務日誌 年度末から年度初めのこの時期は、例年、仕事が一時的に切れてくる時期。 今年も、概ね急ぎの仕事がなくなってきたので、今日くらいからは「メンテナンス」モードに突入。 普段はなかなか取り組みなかった鑑定評価書ひな型の改良などに着手。
担保不動産競売評価における太陽光発電システムの取扱い 2018-03-25 19:11:48 | 不動産評価(専門) このほど、私が執筆した実務論文「担保不動産競売評価における太陽光発電システムの取扱い」が、「新民事執行実務No.16」(発行:民事法研究会、平成30年3月)に掲載されました。 昨年の5月頃に執筆依頼があり、11月末の期限を目指して、主に仕事を終えた夜に少しずつ書き進めたものです。 自分の力だけでは難しい依頼テーマだったため、全国の競売評価人の方々の協力を得て、どうにかまとめたものです。 専門的になるので詳しい内容は省きますが、今日的テーマであり、全国の執行官や評価人の方々の参考になれば嬉しく思います。
ラン日記 2018-03-25 18:57:18 | ランニング日記 遅ればせながら少し長い距離の走り込みを開始。 14kmビルドアップ走 前半の7kmを38:21 後半の7kmを37:06 計1:15:27 前半を40分、後半を38分30秒で計画していたので、 思ったより走れた感じだが、 10km以上走ったのは久しぶりなので、 後半の終盤は疲労感が強かった。
業務日誌 2018-03-23 22:25:14 | 業務日誌 午前中は雑務。 午後は、新件の郡山市所在案件(旅館)の下見をしながら、双葉郡双葉町所在案件の鑑定評価書納品のため南相馬市へ。 帰りは夜になってしまいました。
北海道大学 2018-03-20 23:40:42 | エッセイ 一日お休みをいただき、子供の卒業式に出席するため、札幌に来ています。 素晴らしい自然環境の中で、学生生活を満喫できたようです。 子供が学生の間、何回か札幌に来ましたが、私もすっかり、札幌と北海道のファンになってしまいました。 子供も、札幌での得難い日々を糧に、元気に社会に飛び出してほしいものです。
業務日誌 2018-03-20 21:36:38 | 業務日誌 昨日の夜は、根本匠議員のシンポジウムの後で、同業の先生方と飲みに出たが勢い余って午前様。 寝不足。 午前中は雑務。 午後は、先日現地調査を行った二本松市所在案件(自建ほか)の役所調査で、二本松市役所へ。
業務日誌 2018-03-19 23:32:23 | 業務日誌 午前中は細かな雑務。 午後はまもなく発表になる地価公示の記者レクに同席するため県庁へ(代表幹事の仕事です)。 夕方に戻り、夜は根本匠議員のシンポジウムに出席。
ラン日記 2018-03-18 21:36:21 | ランニング日記 外で走れる環境になってきたので、外ランに復帰。 ただし、ジムの平坦な無風の状態とは異なり、坂あり風ありで洗礼を受けている。 温室栽培と、露地物の違いくらい、「なか」と「そと」は違う。 10km 最初の5km27:52 次の5km25:43 計53:35 後半の5kmは、1kmを5:10弱で走っていて、自分的にはスピードに乗って走れている感じ。 体幹を安定させた上で、腕振りの起点となる肩甲骨と、ストライドの起点となる股関節を柔らかく用いるイメージ。 つまり、腕先と足先で走るのではなく、胴体をしっかり保って、肩甲骨と股関節で走るイメージ。