つれづれ日記

不動産鑑定士 佐藤栄一が仕事や生活で感じたことをつづります

会津若松の「榮安」

2008-11-21 20:05:31 | グルメ
今日の仕事は、会津若松。

会津若松での昼食は、たいがい「榮安」で食べる。手打ちそばと手打ちうどんの店だ。会津若松市役所栄町庁舎の裏、有名な割烹「田季野」のはす向かいにある。

「田季野」が観光客で賑わっているのとは対照的に、こちらには地元の人しか入ってこないようだ。

店にはいると、腰を低くしたおばさんが注文を聞きに来る。そばもうどんも値段は400円~600円程度。

相当古い店のようで、昭和の半ば頃にタイムスリップしたような雰囲気が大いに気に入っている。

食べ終わると、あつあつのそば湯がやかんに入って出てくる。これがまたうまい。

因みに今日は、「煮込みうどん」を食べ、汁も全部飲み干してしまった。

いよいよ冬か

2008-11-19 19:19:09 | エッセイ
仕事で現地に直行するときを除き、事務所までは徒歩で通勤しているが、今朝、途中の公園では落ち葉が絨毯のように敷き詰められていた。

先週までは紅葉が盛りだったが、一挙に葉の数が減り、落葉樹は丸裸に近い状態になってきた。

冷え込みも強くなり、会津では、平地でも今日初雪を観測したとのこと。いよいよ冬の到来か。

四士業無料相談会

2008-11-17 19:58:14 | 不動産評価(専門)
昨日の日曜日、四士業の無料相談会に相談員として参加してきた。

郡山市の税理士、司法書士、社会保険労務士そして不動産鑑定士が合同で市民の相談に応じるもので、今年で6回目になる。私たち不動産鑑定士は、一昨年から参加させていただいている。

各士業単独での無料相談会では、専門外のことに関しては適切な情報を提供できないことが多いのだが、昨日の相談会では、各専門家が揃っているので、一組の相談者に対して複数の士業の相談員が同席して適切なアドバイスをその場で提供する場面が多く見られた。

私個人にとっても、他の士業の先生方の説明は大変刺激になるものであった。

定額給付金

2008-11-13 19:22:53 | エッセイ
昨日発表された「定額給付金」は、所得制限を設けるかどうかを市町村に委ねたことで、政策としての一貫性を放棄してしまった。

この給付金が、景気対策としての意味合いもあるのであれば、「ばらまき」で大いに結構で、パッとばらまいて、高額所得の人にはパッと消費に回してもらえばよいだけの話だったと思われる。

麻生総理が記者会見で最初に表明したとおり、「全国民に一律同額を支給する」方針を貫くことが、この給付金としてはベストであったと思われる。

ブログ開設

2008-11-12 19:35:04 | エッセイ
以前、ホームページの中で”つれづれ日記”と称して仕事や身の回りの出来事などについて綴ってきたが、ホームページのリニューアルに合わせて”つれづれ日記”もブログとして再登場させることになった。

まだ、ブログ自体に慣れていないのだが、週に一度程度の更新を目標にして、新しい情報をお伝えしていきたい。