つれづれ日記

不動産鑑定士 佐藤栄一が仕事や生活で感じたことをつづります

西会津町「KURA.」

2018-11-13 07:25:47 | グルメ


仕事で訪れた新潟県境の西会津町。

中心部の既成商業地域は衰退が進み、地価公示価格の下落率も大きいです。

その中に見つけた、おしゃれな蔵造りのお店「KURA.」

店内も居心地が良い空間が演出され、“ご近所レストラン”のような雰囲気。

食事も地元の西会津町産の野菜などを使った料理を提供していて、とても美味しくいただきました。




町内を流れる阿賀川では、秋が深まっていました!

空cafe

2018-11-06 07:39:40 | グルメ


こないだの日曜日、秋の半日を利用して、土湯温泉方面のビッキ沼のほとりにある「空cafe」へ。

窓にはカメムシがひなたぼっこしている自然の中で、三年番茶を味わってきました。

会津若松市 七日町 one's home

2018-09-17 09:27:05 | グルメ
七日町の通り沿いに、おにぎりcafeのお店を見つけました。



one's home(ワンズ ホーム)という、おにぎりの専門店です。

一度通り過ぎたのですが、気になって入り直しました。

おぎぎりランチ(好きなおにぎり2つを選択して、おかずと食後の飲み物がついて800円)をいただきましたが、
とても自然な味わいで感動してしまいました。

因みに選択したおにぎりは、会津山塩のおにぎりと、紀州梅のおにぎりでした。

古い建物を利用しているので、店内もレトロな雰囲気でいい感じです…


小川珈琲

2017-02-12 19:21:34 | グルメ
当事務所のブーム「小川珈琲」です。



事務所では、一杯飲みきりのコーヒーを飲んでいるのですが、美味しいものが少なくて閉口していたところ見つけました!これ!

もともと自宅では、小川珈琲の粉のものを買ってきて飲んでいたのですが、ものすごく美味しいです。

飲み切りサイズのものも、同様に美味しいです。

ただ、私の地元のスーパーなどでは売っているところが限られるのが難点です。

でも、美味しいコーヒーは仕事の疲れを忘れさせてくれます。

麺次郎

2016-01-25 15:57:01 | グルメ
県北地方は伊達市「保原」駅前の「麺次郎」さんです。



親子丼もありますが、店名からわかるように基本的にラーメン屋さんです。

数年前にたまたま入って美味しかったので、伊達市方面に出向いたときはかなりの頻度で食べに入っています。

とにかく丁寧に作っています。

出てくるラーメンにも美しさがあります。

地元特産の伊達鳥を使った品もありますが、普通のラーメンでも十分においしいです。

今週寄った時は、ワンタンメンにしました。細麺と太麺が選べます。



B1グランプリ

2014-10-18 11:45:08 | グルメ


今日から郡山で始まった「B1グランプリ」

会場が事務所の近くなので早速出かけてみました。

天候にも恵まれ順調な滑り出しのようです。

妻と二人で5種類食べて帰ってきました。

白河の茶釜食堂

2014-09-03 23:25:41 | グルメ


札幌から帰ってきてからも、調査で忙しく動いています。

昨日は一日会津若松、今日は白河にやってきました。

昼食は白河の老舗「茶釜食堂」でした。
ワンタンめんが名物だったと思いますが、今日はネギみそタンメンを食べました。ニンニクが効いて抜群に美味しかったです。


かまや食堂

2014-04-22 12:37:13 | グルメ
今日 は鏡石町に向かう途中で、須賀川の老舗である「かまや食堂」でお昼です。

震災で古い店舗が被災し取り壊しを余儀なくされましたが、今は新しい店舗が完成し、綺麗になりました。


仙台の北〇(きたまる)

2013-03-05 20:10:45 | グルメ
仙台のラーメン店 北〇(きたまる)です。

写真は、店主の吉村クン。中学の同級生です。



一番町の三越から国分町方面へ向かう通り沿いにお店を構えています。

今日、所要で仙台に行き、初めて立ち寄りました。

かつおだしのスープに細麺。

醤油系のシンプルなスープが細麺のうまさを引き立てていました。

仙台では人気店ランキングの上位にランクしているようです。

いきなり寄ったので、吉村クンを少しびっくりさせてしまったかもしれませんが、とても美味しかったです。

仙台に行ったらまた寄りたいと思います。

須賀川市 かまや食堂

2012-08-03 18:22:44 | グルメ
須賀川市市街地にある名店です。

ものすごく古い店舗で営業されていましたが、震災で大きく被害にあったらしく建物が取り壊されてしまいました。

残念に思っていると、もとの店舗の100mほど南側に仮店舗を構えて営業されていることがわかりました。

仮店舗も、とても古い建物です。

先日、須賀川に行く機会があったので、仮店舗に入ってみました。

メニューは、以前と同じです。

迷わず「中華そば」を注文。

味も前と変わらず美味しかった。

濃いめのスープに、独特の麺が絶妙にマッチングしています。

病み付きになる味は健在でした。

会津若松市の中源

2012-04-13 18:55:35 | グルメ
会津若松のO先生から教えて頂いた新しいお店です。

会津若松市の大塚墓地を左手に見て居合団地に抜けていく通り沿いにあります。

中国人の方がやっています。

2回ほど食べましたが、日本と文化の違いを感じさせる料理です。

ラーメン一つ取っても作り方が違うようです。

油ものの料理でも、後味爽やかで胃に残りません。

辛い料理が多いようですが、全体的に大変美味しい!

まずは、シンプルなチャーハンから召し上がれ

会津高田の「生江食堂」

2011-10-15 22:00:06 | グルメ
旧会津高田町、現在の会津美里町高田にあります。

今週、仕事で会津美里町に出向いたとき、高田の中心部でお昼時間になりました。

ちょうど古ぼけた店構えの食堂の前を通過したところ、お店の外に人が待っていました。

これはと思い、引き返して車を止め、待っている人に「おいしいのですか?」と聞いたところ、高田では一番うまいと思うとのこと。

ここで食べることにしました。

少し待っていると、席が空いたので店内に呼ばれました。アットホームな「普通」の食堂です。

ワンタン麺があったので、注文しました。

ほどなく、出てきました。

経験則からいうと、美味しいお店は注文してから出てくるまでが早いです。

実際に食べてみると、まず、魚介系のだしの効いたスープが格別です。麺は少し柔らかめですが、スープとの相性が抜群です。具が多く入ったワンタンも言うことなし!

全体のバランスも良く、大変おいしいラーメンでした。

家に帰って家内に話すと、「高田の生江食堂」といえば超有名店だとのことです。

だけど、見た目は全く普通の食堂です。お客さんに対するお店のおじさんの応対も、地場の食堂らしく自然で温かみがありました。

こんな風に、自分の足で見つけた”美味しいお店”は、評判がどうであれ、自分の宝物になっていきます。

二本松の鈴石屋

2011-02-19 19:26:51 | グルメ
広く知れ渡った二本松の老舗店です。

二本松駅前の県道を、駅前から数百メートル東へ行ったところにあります。

箱蕎麦とカツ丼が名物と思いますが、何よりも古を感じさせる雰囲気が好きです。

昨日、二本松市(旧岩代町)の調査の帰りに寄ったところ、こけしのひな人形が飾られていました。

珍しいと思い、お店の人に尋ねると、このお店のお嬢さんのひな人形だったとのことです。昔、土湯温泉のこけし職人さんに作ってもらったものだそうです。

一つ一つの人形が、形と色が違っていてとても華やかでした。

本宮の五百川食堂

2011-02-16 20:47:21 | グルメ
郡山から国道4号を北進し、日本橋(ひもとばし)を渡って本宮市に入ったところにある五百川食堂。

昔からあるけれど、月並みな感じがして今まで入ったことがありませんでした。

昨日、本宮での調査の帰り、同行の事務所スタッフの発案で入ってみることにしました。

入ってみると大きな食堂で、席数も多数ですがお客さんも多数で、大変混み合っていました。

結果は、大変満足したのですが、ポイントは、”ごはん”のおいしさでした。本宮と郡山のコシヒカリを100%使用しているそうです。

”ごはん”が美味しいお店は、とても良いです。また寄ってみるつもりです。

あだたらカレー

2010-02-07 21:01:53 | グルメ
県北の二本松市で、B級グルメとして「あだたらカレー」のブランド化を図っている。岳温泉を中心とした高原エリアと二本松市の市街地エリアでそれぞれ十数店が参加しているようだ。

特に味を統一しているということではなく、各店の自慢のカレー料理に「あだたらカレー」というブランドを付しているということのようだ。

先週、仕事で二本松に入ったついでに、参加店の一つである「露伴亭」で”スリランカカレー”を食べてきた。500円の優れもので、相当辛いが、大変おいしい。

スタンプラリーも始まっていて、2店または3店回ると豪華景品の抽選に応募できるというハードルの低さも気に入った。スタンプラリーは3月下旬までやっているので、抽選に応募できると思う。