つれづれ日記

不動産鑑定士 佐藤栄一が仕事や生活で感じたことをつづります

放牧期間終了

2016-05-21 21:12:10 | ランニング
仙台ハーフの後、仕事がものすごく忙しくなったこともあり、箱根駅伝直後の青山学院大学にならって「放牧期間」としてランニングを休んでいました。

ところが、ものすごく体が“気持ち悪く”なってきて、居ても立ってもいられなくなってきました。予定では5月いっぱい「放牧期間」とするつもりでしたが、「放牧期間」を打ち切り、今日5kmのジョギングを行いました。

なんと気持ちの良かったことか

この約2週間、土日も平日も朝から夜まで仕事仕事でした。それでも仕事は全然予定しているところまで届いていません。でも、やはり、気分転換は必要です。

当分の間、仕事から解放されそうにないので、しばらくはレース向けの厳しいトレーニングはせず、”生き返る”ために少しずつ走るつもりです。

2016年第3戦 仙台国際ハーフマラソン ネットタイム1時間47分57秒

2016-05-08 16:29:20 | ランニング
今日、今年の第3戦、仙台国際ハーフマラソン2016を走ってきました。

写真は、整列の風景です。
気温は20度を超え暑かったですが、素晴らしい五月晴れでした。


結果は以下の通りでした。
ランナーズアップデートで計測された5kmごとのラップ
スタート~5km 26:47
5km~10km  25:17
10km~15km 24:47
15km~20km 25:30
20km~フィニッシュ(21.1km)5:36
トータル(ネットタイム) 1:47:57

手元の腕時計で計測した1kmごとのラップ
スタート~1km 5:47
1km~2km 5:25
2km~3km 5:16
3km~4km 5:16
4km~5km 4:58
5km~6km 5:11
6km~7km 5:03
7km~8km 4:57
8km~9km 4:53
9km~10km 5:13
10km~11km 4:54
11km~13km 9:43(12kmが計測できず)
13km~14km 5:02
14km~15km 5:07
15km~16km 4:54
16km~17km 4:54
17km~18km 5:23
18km~19km 4:50
19km~20km 5:26
20km~フィニッシュ(21.1km)5:37
トータル(ネットタイム) 1:47:57

レース後にいただいた完走証によると1,697位(一般の部男子エントリー数 約8,400人中)です。

今年第1戦の大阪ハーフ後、前半を抑えて後半で伸ばす練習プランに取り組んできました。
今回は、目標を1:47:15に設定していたので40秒ほど届かない結果となりました。

ラップを見ていくと、新しい練習プランの成果がある程度出たともいえ、それほど出なかったともいえます。
多少の凸凹はあっても15kmまではほぼ予定通りでした。
15km~20kmがもう少し粘りたかったところです。
特に18kmと20kmの落ち込みが痛かったです。
ただ、16km、17km、19kmはそれなりに粘っています。

全体としては、大満足はできないけれど、小満足といったところでしょうか。

今年も高橋尚子選手がゲストランナーで来ていて、レース中にハイタッチをすることができました。
また、写真の撮影ポイントでは、それなりに対応してポーズを取ったりしましたので、公開が楽しみです。

さらに(時間は前後しますが)前日の夜は、大学時代の陸上部短距離の同輩と牛タンで一杯やって今日の健闘を誓い合うこともできました。

これで今年前半の山場が終わりました。
明日からしばらくは、“放牧期間”に入って練習ペースを落とす予定です。

仕事が相当忙しくなってきたので、仕事をがんばらなければなりません。


2016年第2戦 郡山シティマラソン

2016-05-02 10:46:47 | ランニング
4月29日に恒例の郡山シティマラソン(10マイル≒16km)を走りました。

私にとっては、1月の大阪ハーフに続く今年の第2戦です。
5月8日予定の仙台国際ハーフの練習です。

今年は、福島県不動産鑑定士協会の不動産鑑定士や事務局スタッフも出場!
全員完走後に集合写真を撮りました。
↓↓


一番髪の毛がないのが私(右端)

一番若いH先生(左端・20代)は、いきなり好タイムをマークしました。