つれづれ日記

不動産鑑定士 佐藤栄一が仕事や生活で感じたことをつづります

目には目を、雪には雪を

2010-02-22 22:56:33 | エッセイ
今年の2月は思いのほか雪が多かった。

先日、雪がとけかかった日に調査物件の畑に立ち入ったところ、雪の下がどろどろの土で、靴の側面全体にべっとりと泥がついてしまった。

その泥は時間とともに固まってしまい、なかなか落とせないでいた。

すると、数日後、再び雪が降った。同じ靴を履いて調査に出ると、今度は、舗装された土地の調査だったため、新しい泥はつかず、逆に靴にこびりついてなかなか落ちなかった先日の泥が、新しい雪の中を歩くことによってきれいに落ちた。

雪の日についた泥を、新しい雪で落とした。少し、得をしたような気分になった。

マイコース

2010-02-09 23:03:52 | ランニング
週3回程度のランニングコースにしているのは、自宅近くの酒蓋公園から荒池公園をめぐるコースだ。RUNNETの地図機能で距離を測定したら1周約2.7kmだった。

そこを平日は2周、日曜日に走るときは3周くらい走る。

先週は気候が厳しく、2周目の途中で具合が悪くなってしまったりしたが、今日は気温が高く快適に走った。とはいっても、シーズン前なのでLSDに毛の生えた程度の速度だが。

今年は4月の郡山シティマラソンを皮切りに4レースくらい考えている。ただ、距離をこなす十分な練習時間がなかなか割けないことから、10kmの部を中心に出場することになると思う。

あだたらカレー

2010-02-07 21:01:53 | グルメ
県北の二本松市で、B級グルメとして「あだたらカレー」のブランド化を図っている。岳温泉を中心とした高原エリアと二本松市の市街地エリアでそれぞれ十数店が参加しているようだ。

特に味を統一しているということではなく、各店の自慢のカレー料理に「あだたらカレー」というブランドを付しているということのようだ。

先週、仕事で二本松に入ったついでに、参加店の一つである「露伴亭」で”スリランカカレー”を食べてきた。500円の優れもので、相当辛いが、大変おいしい。

スタンプラリーも始まっていて、2店または3店回ると豪華景品の抽選に応募できるというハードルの低さも気に入った。スタンプラリーは3月下旬までやっているので、抽選に応募できると思う。

ここはムーミン谷?

2010-02-06 23:00:18 | エッセイ
ムーミン谷の冬を思わせるような大雪になった。

最高気温もおそらく氷点下で、一度雪掃きしても、またずんずん積もってくる。

明日はボーイスカウトの活動日なのだが、スカウトたちは集まってくるだろうか。

また、今冬はこれまでどうにかランニングを続けているが、この大雪で、外を走ることはしばらくできなくなるだろう。

雪の少ない冬に慣れていた昨今だが、ガツンとやられたような感じだ。

マンションの結露

2010-02-04 23:13:43 | 不動産評価(専門)
同じマンション内の複数のお宅を調査する機会があった。

やや古いタイプのマンションで、居住者の方は一律に「結露がひどいです」とおっしゃっていた。

だが、室内の状態には差があり、壁紙のはがれや黒カビが目立つお宅もあれば、外観上は全く結露の影響を感じさせないお宅もあり、様々だった。

おそらく、同じように結露が出ても、毎日その処理をしているお宅と、結露のまま放置しているお宅との違いがこのような結果になっているのではないかと感じられた。

資産価値を保つには、やはり日々の手入れが大切だと思われる。

気分はやっと新年

2010-02-02 08:08:26 | 不動産評価(専門)
地価公示の後に続くいくつかの公的評価もほぼ目処がついて、仕事の状況は、これまでためておいた一般の仕事にようやく手が出せるようになってきた。

気分的にはやっと新年が訪れたような感じだ。

ただ、その”ためておいた”量が相当あるので、しばらくはまだ忙しい日が続きそうだ。

職住接近

2010-02-01 21:08:51 | エッセイ
私の場合、自宅と事務所(仕事場)は歩いて7分程度、車だとあっという間だ。

今日は、夕方仕事に煮詰まってしまったので、気分転換に一旦自宅に帰り、家族と夕食を食べ、夜事務所に戻ってきた。

近いからなせる技で、地方都市の良いところかも知れない。一方、近いが故に、すぐに家庭の用事を頼まれてしまう弊害?もなくはない。