昨日、今日とボーイスカウト郡山第1団ビーバー隊の夏キャンプを実施してきました。
場所は裏磐梯です。
会津地方の記録的な豪雨の中、幸いにも天気が持ちこたえてくれて、予定していた全てのプログラムを実施することができました。
初日の昨日は、行く途中、猪苗代湖で川エビを取りながら裏磐梯に入り、中瀬沼~檜原湖湖畔をめぐる約8kmのトレッキングにチャレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/6f8af1cc98c4d5722dab823f81bc1578.jpg)
中瀬沼の絶景を見たりして快適に進みましたが、檜原湖のつり橋を渡るころ雨につかまり、最後は車を出して子供たちを収容しました。
夕方は、廃油を使用した「エコろうそく」作りをして、夜はそのろうそくを使って花火を楽しみました。
2日目の今日は、宿泊先の近くの長瀬川で川遊びをしました。流れの少し急なところから子供たちを流して下流で大人たちが受け止めます。
子供たち、本当に楽しそうでした。約1日半でしたが、最初から最後まではしゃいでいました。
原発事故の影響で、郡山では外で遊ぶこともままならない子供たちですが、楽しいひと時になったと思います。
子供たちの心からの笑顔を見ると、私たちも疲れが飛んでいきます。
場所は裏磐梯です。
会津地方の記録的な豪雨の中、幸いにも天気が持ちこたえてくれて、予定していた全てのプログラムを実施することができました。
初日の昨日は、行く途中、猪苗代湖で川エビを取りながら裏磐梯に入り、中瀬沼~檜原湖湖畔をめぐる約8kmのトレッキングにチャレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/6f8af1cc98c4d5722dab823f81bc1578.jpg)
中瀬沼の絶景を見たりして快適に進みましたが、檜原湖のつり橋を渡るころ雨につかまり、最後は車を出して子供たちを収容しました。
夕方は、廃油を使用した「エコろうそく」作りをして、夜はそのろうそくを使って花火を楽しみました。
2日目の今日は、宿泊先の近くの長瀬川で川遊びをしました。流れの少し急なところから子供たちを流して下流で大人たちが受け止めます。
子供たち、本当に楽しそうでした。約1日半でしたが、最初から最後まではしゃいでいました。
原発事故の影響で、郡山では外で遊ぶこともままならない子供たちですが、楽しいひと時になったと思います。
子供たちの心からの笑顔を見ると、私たちも疲れが飛んでいきます。