![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/5aa1589d0be4d58980c6be595ae51ff5.jpg)
連続テレビ小説「おひさま」見ていますか。信州そばでも有名な信州安曇野が舞台で、道祖神や
自然が人々を育んできたといわれているところです。実はこのドラマにそば畑や丸庵というそば
屋が出てくることもあり、そばに関わる私としてはとても共感しています。
皆さんも見てあると思いますがこのドラマは今や視聴率も高く、「ゲゲゲの女房」や「てっぱん」
を抜き、「私は陽子、太陽の陽子です。」というさわやかな女性が、戦前、戦中、戦後の中で人々
をおひさまのような明るい希望で照らす一代記で、私たちの日本食のそばが人々をつないでい
ます。このドラマを見るとNHKの受信料は払ってもいいなと思ったり、一度ゆっくり安曇野に行き
たいなと思ったりしています。