![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
私の料理でソバの次に人気があるのが、糸島牛カレー。糸島牛の角切り(一番田舎の長浦牛)を使うから美味しいのではないのという人がいるけどそれだけではありません。それでは私が今日作ったカレーのレシピのポイントを説明します。
① 材料は、糸島牛、玉ねぎ(多いほど甘くなる)、人参、ジャガイモ、ヤーコ ン、カレールー、コンソメです。
② まず、肉と玉ねぎを炒め、次に人参、ジャガイモ、ヤーコンを炒める。
③ 鍋に水とコンソメ(一片)を入れ、煮る(灰汁取りもする)。
④ 煮立ったら、 真空保温調理器シャトルシェフに1.2時間入れる。
⑤ 次に、カレールーとして辛口と甘口を半々(これがコツ)入れ、煮込む。
⑥ また、真空保温調理器シャトルシェフに入れ、煮込む。
※ 真空保温調理器シャトルシェフに入れると、省エネで野菜や肉がトロトロ状 態になる。
まとめ= 私のカレー作りは畑にある野菜やその場の思いつきでいろいろなものを 加えてしまう。今回はヤーコン。人によってはチョコレートを加えたり、 味噌を加えたり、バナナなどいろいろやっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0128.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0130.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0131.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0132.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0133.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0134.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/9dbb3137f1dc8b71b06745959a8dea48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/d3d6feb12b83f798902c1a77175decc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cc/4b37b835cb7d6aa53d3e4444ef12df5a.jpg)