
天神さんの近くにある『TO-FU CAFE FUJINO』へ知人と。
“京とうふ藤野”の姉妹店でいろんなスゥイーツもある。
食事は京風あっさり味仕上げで食べやすく美味しい。
写真は豆腐ハンバーグ膳。ハンバーグは豆腐でできていることもありふんわりとしている。
おなかにももたれずほんとに身体にやさしい食事。
自宅から歩いて約15分くらいかな。
いい距離にあると思う。
TO-FU CAFE のすぐ西向かいにあるのがお豆腐やおあげ、ひろうすなどを販売している店舗。↓

この店先(写真の左側)にタイル張りの流しのようなものがあり、
無造作に花が投げ込まれていたのがなんか優しさを感じさせる演出だった。

今日はお昼を少し下がってから行ったこともあってすぐに座れたが
毎月25日の天神さんの時にはさぞかし混むだろう。
ただ、天神さんとこのお豆腐というとやはり『とようけ茶屋』が有名か。
とようけさんの前はほんとによく通る(粟餅の澤屋さんがすぐ近く)のだが
まぁ、いつ通っても並んでいて。。。。。

(並ぶの待つのがかなりニガテ・・・)
つまりはとようけさんの方のお豆腐を食べることは私にとってはほとんど困難と言ってもよいだろう。
確か大昔神戸に住んでいるときもそうだった。
神戸元町に有名な豚マンやさんがあって3年三宮で仕事をしていたが
買いに行く度に長蛇の列を見て回れ右・・・

“美味しいモンはここだけではない!”とばかりに別なものを買いに行っていた。
結局私には幻の豚マンとなっている。
今日のカフェ藤野さんもすぐに座れるかなぁと不安になりながら
時計を見ながらあえて寄り道※をし、
お昼時を避けるべく 2時過ぎにたどりつくよう密かに画策。
果たして作戦は成功してすぐに席に着くことができたのである。
しかし・・・しかしである。
その寄り道が 曲者だった・・・

天神さんの近くの骨董屋さんで買い物をしてしまった・・・o_ _)oパタ
