あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

七五三祝いと七五三問題‥

2021-11-13 18:24:34 | 日記
  子や孫の七五三の祝い11月15日だが15日が平日で土曜日の今日
お祝いをしている。
 
 2013年11月のブログを再投稿します・・
 可愛い子供や孫たちが晴れ着で七五三のお詣りが全国の神社で行われ子や孫と
晴れやかな記念写真が撮られている。
 だが違った「七五三問題」が話題になっている。それは入社後3年以内に辞める
若者の数字だ中卒で七割 高卒で五割 大卒で三割の割合で離職するという現象だ。
この割合は10年ほど前から変わっていないようだが 若者たちからは「こんな
つまらない仕事をするとは思わなかった。今から10年も20年も我慢できない・
給料だってあまり上がる見込みはない」‥と見切りをつけるのだそうだ。

 背景には「長い年月を我慢しても実力がつかないままリストラされるより今の
うちに責任を任せてもらえる企業に転職 自分のキャリアを生かしたい」と云う。
 終身雇用制度・年功序列‥と云う昔からの制度が影響しているのだろうか?‥
「最近の若者は全く我慢が足りない 簡単に会社を辞める、何を考えているか
分からない」「若者の無気力さ」‥と思うのは昔の我ら企業戦士だけだろうか?‥

 今日2021、11、13 ピンネシリの山が雪で真っ白になっている。

     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする