あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 今日は「親孝行の日」です。

2022-08-08 14:38:24 | 日記
 8月8日 88(はは)と88(パパ)の語呂合わせで平成元年に
親孝行全国推進協会が制定したそうだ。
 「親孝行 したい時には 親はなし」‥と後で後悔しないようにと親への感謝の
気持ちを持つ続けよう‥と云うものです。

 私の母は20年ほど前に父は40年ほど前に交通事故で 妻の父母は30年前
に亡くなっている。どちらも長男家族と同居していて 自分たちは孫を連れて
顔を見せるだけの親孝行だった。
 今、自分たちが高齢になって「親孝行」してもらいたい‥なんて思っていないが
子供や孫たちが元気で健やかに育って 一年に数回 元気な顔を見せてくれれば
いい‥と思っている。

 「親の恩は子を持って知る」子供を持って初めて自分を大切に育てて呉れた‥と知る。
 「親思う心に勝る親心」子供が親を思う心より 親が子供を思う心の方が一層深い‥
 でも 子供に自慢出来る親では無かった‥との反省も「親孝行の日」に思った。
      (写真はネットからお借りしました)

      
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする