暑い熱い8月がやっと過ぎ 今日から9月(長月)雨のスタートだ。
今日は「防災の日」・立春から数えて210日で台風シーズンの始まりでもある。
現在 台風11号、12号が発生している。実りの秋・食欲の秋なども楽しみだが
台風トラウマの私にとっては台風恐怖の月でもあります。
10日には両国国技館で「大相撲秋場所」の初日を迎える。 先場所休場した
横綱照ノ富士の回復は? 初優勝して大関に昇進した豊昇龍の活躍やカド番の
大関霧島・貴景勝 関脇若元春・大栄翔らが秋場所を盛り上げてくれるはずだ。
何と云っても前頭筆頭の「朝の山」の大活躍と優勝を願っています。
そのほか「菊まつり」 高齢者を労り敬う「敬老の日」 夜長月が始まる
「秋分の日」 秋の夜空に団子やススキで飾る「仲秋の名月」などなど
爽やかな秋晴れの日が続く9月であってほしい‥と願っています。
(写真は我がマチの湿地の「ガマの穂」です)

今日は「防災の日」・立春から数えて210日で台風シーズンの始まりでもある。
現在 台風11号、12号が発生している。実りの秋・食欲の秋なども楽しみだが
台風トラウマの私にとっては台風恐怖の月でもあります。
10日には両国国技館で「大相撲秋場所」の初日を迎える。 先場所休場した
横綱照ノ富士の回復は? 初優勝して大関に昇進した豊昇龍の活躍やカド番の
大関霧島・貴景勝 関脇若元春・大栄翔らが秋場所を盛り上げてくれるはずだ。
何と云っても前頭筆頭の「朝の山」の大活躍と優勝を願っています。
そのほか「菊まつり」 高齢者を労り敬う「敬老の日」 夜長月が始まる
「秋分の日」 秋の夜空に団子やススキで飾る「仲秋の名月」などなど
爽やかな秋晴れの日が続く9月であってほしい‥と願っています。
(写真は我がマチの湿地の「ガマの穂」です)
