娘が嫁いだ道北の隣りマチに「幌加内町」がある。この町は冬と夏の二回雪が降る‥と
云われている。 冬は豪雪地帯で厳しい寒さの町だが 夏に降る雪は(ソバ)の真っ白い花
だそうだ。幌加内町はコメの生産北限地帯で 毎年冷害に見舞われ 米に変わる作物を模索して
いたのだが「ソバ」が気候的に合い ソバ生産日本一(3,200㌶・3,000㌧)を誇っている。
この時期 ソバの花が満開に咲いてマチを埋め尽くしている。 幌加内町で食べるソバは
「挽きたて・打ち立て・茹でたて」の三たての美味しいソバを提供してくれる‥(一年前の記事)
このブログは昨年投稿したものだが 今年の幌加内町は 雪融けが遅く ソバの植え付けが
大きく遅れ 低温と日照不足が続いた後 7月初めの集中豪雨で根腐れなど生育不良で夏の雪(ソバ花)
の降り方が少なく生産量が半減するのでは‥と心配されている。
今日の北海道 気温20℃ほどの初秋の気温だ‥ 気まぐれの天気が続くね~・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/546e7a9fe227b9ecedb32a945fa638c7.jpg)
云われている。 冬は豪雪地帯で厳しい寒さの町だが 夏に降る雪は(ソバ)の真っ白い花
だそうだ。幌加内町はコメの生産北限地帯で 毎年冷害に見舞われ 米に変わる作物を模索して
いたのだが「ソバ」が気候的に合い ソバ生産日本一(3,200㌶・3,000㌧)を誇っている。
この時期 ソバの花が満開に咲いてマチを埋め尽くしている。 幌加内町で食べるソバは
「挽きたて・打ち立て・茹でたて」の三たての美味しいソバを提供してくれる‥(一年前の記事)
このブログは昨年投稿したものだが 今年の幌加内町は 雪融けが遅く ソバの植え付けが
大きく遅れ 低温と日照不足が続いた後 7月初めの集中豪雨で根腐れなど生育不良で夏の雪(ソバ花)
の降り方が少なく生産量が半減するのでは‥と心配されている。
今日の北海道 気温20℃ほどの初秋の気温だ‥ 気まぐれの天気が続くね~・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/546e7a9fe227b9ecedb32a945fa638c7.jpg)
生育が心配されますか
私たちは 盆明け種まきします
台風が気がかり
記憶2.4月なのに校庭が雪に埋もれていました。政和
記憶3.子供会についていきました。蝙蝠見学に近くのトンネルに行きました。
今は空知ではなくなりましたね。
なかなか食べられませんが。
今日は早朝より多忙な一日でした。