今日は1月7日,「五節句」のひとつ「人日の節句」。
朝から「七草粥」を戴いた。
「五節句」は,「人日」,「上巳」,「端午」,「七夕」,「重陽」。
今日「1月7日」以外は,「3月3日」,「5月5日」,「7月7日」,「9月9日」と同じ奇数が並んでいる。
不思議や・・・
「人日」とは、文字通り「人の日」 の意味。
中国は前漢の時代、東方朔が記した占いの書には、正月1日に鶏、2日に狗、3日に羊、4日に猪、5日に牛、6日に馬、7日に人、8日に穀を占ってその日が晴天ならば吉、雨天ならば凶の兆しであるとされていた。
だから、7日の「人の日」には邪気を祓うため,七草の入った粥を食べ、一年の無事を祈ったのだといわれているという。
今年の我が家の「七草粥」は,親父が畑から採ってきた水菜と家人が準備した七草。
時代と共に変わってきたよなぁ~
※五節句
五節句の「節」というのは、唐時代の中国の暦法で定められた季節の変わり目のことです。暦の中で奇数の重なる日を取り出して(奇数(陽)が重なると陰になるとして、それを避けるための避邪の行事が行われたことから)、季節の旬の植物から生命力をもらい邪気を祓うという目的から始まりました。
この中国の暦法と、日本の農耕を行う人々の風習が合わさり、定められた日に宮中で邪気を祓う宴会が催されるようになり「節句」といわれるようになったそうです。
「写真;親父の水菜」
朝から「七草粥」を戴いた。
「五節句」は,「人日」,「上巳」,「端午」,「七夕」,「重陽」。
今日「1月7日」以外は,「3月3日」,「5月5日」,「7月7日」,「9月9日」と同じ奇数が並んでいる。
不思議や・・・
「人日」とは、文字通り「人の日」 の意味。
中国は前漢の時代、東方朔が記した占いの書には、正月1日に鶏、2日に狗、3日に羊、4日に猪、5日に牛、6日に馬、7日に人、8日に穀を占ってその日が晴天ならば吉、雨天ならば凶の兆しであるとされていた。
だから、7日の「人の日」には邪気を祓うため,七草の入った粥を食べ、一年の無事を祈ったのだといわれているという。
今年の我が家の「七草粥」は,親父が畑から採ってきた水菜と家人が準備した七草。
時代と共に変わってきたよなぁ~
※五節句
五節句の「節」というのは、唐時代の中国の暦法で定められた季節の変わり目のことです。暦の中で奇数の重なる日を取り出して(奇数(陽)が重なると陰になるとして、それを避けるための避邪の行事が行われたことから)、季節の旬の植物から生命力をもらい邪気を祓うという目的から始まりました。
この中国の暦法と、日本の農耕を行う人々の風習が合わさり、定められた日に宮中で邪気を祓う宴会が催されるようになり「節句」といわれるようになったそうです。
「写真;親父の水菜」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます