大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

九品寺の桜

2012年01月29日 | 御所市・五條市
昨日は伯父の葬儀。
その前夜、私は伯父の棺を見守る係を引き受けた。
いろいろ世話になった伯父との最後の時間を大切にしたかったから。
葬儀には3名の住職が来てくださった。
出棺前にお供えを見ると、線香の箱が眼に入った。
その中の1つには“九品寺”の名前。
昨秋、千体仏を見過ごしたお寺。

たしかあのお寺には、大きなしだれ桜があったよなぁ~

桜の花が咲く頃に、また行ってみたいと思った。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の里に降る雪 | トップ | 三輪山を・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大きな古木ですねえ。 (山口ももり)
2012-01-31 10:01:14
九品寺ってアチコチにありますねえ。このところの写真は冬らしい思い空でしたが今日は少し青空が見えていますね。きのう、登山靴を買おうと、竜王のアウトレットモールに行きました。途中にも九品寺がありましたよ。暗い「冬の旅」の湖東でした。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2012-02-01 16:57:05
ももりさんへ
この写真は昨秋?いや初冬かな。
千体仏を見過ごした日に撮影したものです。
この桜は、樹齢200年と云われているそうです。
この桜の花を観たいなぁ~
返信する

コメントを投稿

御所市・五條市」カテゴリの最新記事