自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

横岳自然公園のキャンプ

2020-01-13 | Weblog

 皆さんこんにちは~~~~ 横岳自然公園です。1月の寒さに負けずにキャンプを楽しんでいる紳士がいます。いつものJeepに乗って参加しています。夏も楽しんでいますが、冬にも更に楽しんでいるようです。

 鹿公園では、鹿君たちが朝食を食べています。いつものカラス君も一緒に食事をしています。オス鹿のボスが食事をしています。そのたのオス鹿を排除して独占状況になっています。 1頭のメス鹿と小鹿君たちを守っています。 

 では、・・・・・・・・・・・・バイバイ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄を編んでいます

2020-01-09 | Weblog

 皆さんこんにちは~~~~ 昔の縄編機です。注油して再度活用しています。巻き取りがうまく作動していないようです。縄がどんどん完成してきますが、徐々にたるんで巻き取りが追いつきません。何かの調整があるのでしょうが、原因は不明です。今後良く調査したいと思います。ひげ取り刃も劣化しているので、刃を研いでみたいと思います。藁はすぐって芯を出すように事前加工しています。それにしても良く考えた機械だと感心します。100年以上経過していると思います。   

 では、・・・・・・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給湯器の故障(溢れる)

2020-01-08 | Weblog

 皆さんこんにちは~~~~~~~ 風呂の湯はりでお湯が溢れてしまいます。自動給湯が人間監視をしないといけません。数年前は、地下水に細かい砂が混じっており給湯器のろ過用網を詰まらせていました。最近は順調に稼働していましたが、急に不調になってしまいました。専門業者にお願いし修理しました。流量監視で流速から測定と圧力から測定するセンサーがあるようですが、圧力測定用のセンサーが不良とのようです。センサーとその制御部全部を交換しました。コントローラから保守用の特殊操作でセンサーの作動状況を確認することができるようです。その道に通じるプロの作業になりますね~~~~~~

 

では、・・・・・・・・・・・・バイバイ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦踏をしています

2020-01-07 | Weblog

 皆さんおはようございます。昨日は、麦踏をしてきました。朝露がついて元気に成長しています。

 麦は手で種まきをしていますので、粗密が大きいですが順調に成長しています。

 畝の左右で稲の光沢が異なっていますが、右端の向こうから手前に踏んで行き、隣の苗列を手前から向こうに踏んで行きます。一畝の往復で300歩ほど踏んでいますので、全部で4000歩ほど歩いたことになります。

 この作業を見ていた人が、「耕運機のタイヤで押していったら良いのでは?」と助言を頂きましたが、土の感触や空洞の出来具合、苗の粗密などいろいろと感じることができますので、あえて人力に頼っています。まあ、趣味のせかいですからね・・・・・・

 ところで、畑の端にカボスの木があり大きな果実が下がっています。収穫時の見落としでしょう。早速収穫しています。何か活用を考えますか・・・・・・

 では、・・・・・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン開花中

2020-01-06 | Weblog

 皆さんこんにちは~~~~ シクラメンが開花中です。クリスマスも終わったのに・・・・・ なんと昨年のシクラメンの球根が元気に息を吹き返しているのです。夏の暑さをしのいで秋を過ごして今、再度開花しています。これから1か月間は次々と咲いてきそうです。ツルが首をもたげているようにも見えます。

 こちらは、オキザリスと言うようです。日中の明るい時は、花弁が開いていますが夜は丸くなって閉じています。不思議な魅力を感じています。  

 生命力の強さを感じますね・・・・・・・・・・では、バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする