『仮名手本忠臣蔵~七段目』昭和61年2月歌舞伎座 團十郎 玉三郎 孝太郎 五世片岡市蔵 孝夫
(写真は 古代オリエント博物館 展示物 東京) 古代オリエント博物...
152:『桑実寺縁起・道成寺縁起』より「道成寺縁起 下巻」続日本絵巻大成 13 中央公論社(6枚)
152:『桑実寺縁起・道成寺縁起』より「道成寺縁起 下巻」(続日本絵巻大成 13 中...
「斑鳩神社」法隆寺の秋祭り 1 法隆寺周辺の5地区の鎮守社 (14景)
「斑鳩神社」法隆寺の秋祭り 1 法隆寺周辺の5地区の鎮守社 昨年楽し...
「斑鳩神社」法隆寺の秋祭り 2 法隆寺周辺の5地区の鎮守社 (11景)
「斑鳩神社」法隆寺の秋祭り 2 法隆寺周辺の5地区の鎮守社 前回とほぼ同...
『籠釣瓶花街酔醒(後編) <三幕目~大詰>』
『籠釣瓶花街酔醒(後編) <三幕目~大詰>』 出演:中村吉右衛門 中村福助 中村魁...
『真夜中の弥次さん喜多さん』2005年 長瀬智也 七之助 竹内力 小池栄子 阿部サダヲ
『真夜中の弥次さん喜多さん』 監督・脚本:宮藤官九郎 原作:しりあがり寿 出演:長瀬...
『鞍馬天狗斬込む』嵐寛寿郎☆ 1953年 原作:大佛次郎 監督・脚本:安達伸生
(ラスター彩の壷) 『鞍馬天狗斬込む』 監督・脚本:安達伸生 原作:大佛次郎 出...
古事記の講座を二つ受けたよ☆
写真は 「葵上」 最近、古事記の講座を二つ受けたよ☆ 考古学からみた「古事記」...
京都 時代祭〈1〉 「明治維新時代」維新勤王隊列 幕末志士列 2012年(7景)
京都 時代祭 明治維新時代 維新勤王隊列 幕末志士列 ...
高山彦九郎 皇后望拝の像と、色づきはじめたもみじ 京都・三条大橋 (3景)
高山彦九郎 皇后望拝の像と、色づきはじめたもみじ 大御門その方向きて橋...
- 繰り返し記号 memo(4)
- 読書全般(古典など以外の一般書)(1053)
- 哲学(129)
- ギリシア神話(53)
- 古典全般(奈良〜江戸時代)(44)
- 漢文(7)
- 文学入門(17)
- 民俗考・伝承・講演(194)
- 民俗学、柳田國男、赤松啓介、宮田登、折口信夫(176)
- 絵巻物、縁起絵巻、巻物、絵解き掛け軸、屏風(214)
- 変体仮名見むとするハいとをかし(43)
- 草双紙:洒落本、仮名草子、黄表紙、黒本、赤本、合巻 等(83)
- 絵本百物語 桃山人著(11)
- 疫病:疱瘡心得草 他(24)
- 俳諧、連句(『役者手鑑』などを含む)(17)
- 在原業平、そして、伊勢物語 と、仮名草子 仁勢物語(125)
- 紀貫之(20)
- 菅原道眞(37)
- 説経節、幸若舞、舞の本等(31)
- 浄瑠璃、文楽について(2)
- 近松門左衛門(87)
- 滝沢馬琴(43)
- 井原西鶴(140)
- 山東京傳(140)
- 十返舎一九(44)
- 式亭三馬(3)
- 古事記、日本書紀(5)
- 梁塵秘抄(今様)(5)
- 鴨長明(6)
- 竹取物語(3)
- 源氏物語(35)
- 枕草子(137)
- つれ/″\種(29)
- 和歌、短歌(43)
- 本居宣長 『古今集遠鏡』『玉あられ』(37)
- 藤原定家『明月記』(5)
- 名作歌舞伎全集/古典文学全集(浄瑠璃含)、歌舞伎関係本(39)
- 観世流(続)百番集、日本古典文学大系(謡曲)、能楽関係本(68)
- ことのは(260)
- 書道(2)
- お出かけ(1085)
- 110㏄でお出かけ(5)
- 神社仏閣・祭り(188)
- 美術・文様・展示物(345)
- 歌舞伎(133)
- 能楽・狂言(98)
- 舞台・芝居(99)
- TVで 歌舞伎・能楽(376)
- TVで舞台(72)
- 音楽Live(42)
- クラッシック音楽(38)
- 映画(1017)
- ドラマ(208)
- 舞台・音楽 雑感メモ(465)
- イラン2007~2010(6回)(120)
- 中国 2006~2019(7回)・台湾・ベトナム(120)
- ウィーン・チェコ(11)
- トルコ・エジプト(51)
- 資料での旅(11)
- ヨーキなモモちゃん(26)
- 乱鳥徒然 Rancho's room.(1626)
- Ranking(順番考え1,2,3!)(6)
- 落書き Rancho's picture. 2022年月から(8)
- 外メシ、うまし。家メシ、うまし。昼弁当は、尚も良し。(32)
- ブックマーク(2013年時点)追加予定(1)