赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

一歩前進ですね

2012-02-27 17:54:56 | 日記
 写真は第二産業道路 インパクトはありますが何か。


 昨年九月から買取するために問題解決に注力してた件。
 ご紹介者から連絡が。
 懸念していた相続の分割協議書に押印頂いたと。

 しかし、残念ながら一名が成年後見人の申請をしなければならなくなり、時間が。
 契約は先だとしても覚書くらいはやっておきませんと。

 どうしてもやり切らないといけない案件なんです。
 対象地には隣地や他の給水、排水、雑排水管があり、設備会社と何度も調べ解決の途を開いたん ですね。
 それに当初の地形より、望む地形にもって来れましたし。
 儲けるより損しない考えの方向に来ましたので。

 今後測量や解体、設備工事の段取りもありますので準備だけはしっかりやりませんと。
 時間が掛かるのは仕方ありませんが、その間の準備が重要なんですね。

 先は少し長いですが、良い方向に一歩だけ前進しましたから良しとしましょう。
 もう一件買取が進めば少し安心できるのですが。

 まあ、良しとしましょう。
 
 そうそう、金曜日夜、自宅のパソコンの調子がおかしく、ログインできず、М証券のネット口座 がロックされてし まいました。
 その日に解除依頼を出しましたが心配でしたが。
 朝、解除されて、ホッと。
 残っていたE社の株を売ったんですね。
 会社に戻ってきたら、そのE社が会社更生法を申請したとの報道が。
 僅かの株ですが良かったんですね。

 今日もついている、運だけの赤カブ不動産屋でした。
 今週もハラハラワクワクですね。
 お読み頂きありがとうございました。
 社長ブログ ブログランキングへ

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦境にある会社の相談を

2012-02-26 19:27:20 | 日記
 朝から苦境にある会社の幹部さんたちと相談を。
 NPOのコンサルWさんが対応。 

 先週日曜日に或る苦境にある会社の社長と幹部から相談を。
 今週の火曜日には説明にあった良い方向の結論が出る話でしたが。

 そんな話はまとまれば良い事ですが、駄目な場合も考えましょうと別れたんですが。
 それ以来、社の方々とは連絡もとらないようです。
 失踪とかではないようですが。

 困るのは社員の方々。
 今年になって口座に或る現金は社長が引き出し管理しているようです。
 私的に浪費してはいないと思いますが。
 ここまでも特別背任に該当するのですから、これ以上は。
 ですから支払いなど困りますし、第一業務が遂行できませんからお客様や納入業者にご迷惑 がかかって行きます。

 怪しげなコンサルタントが指示しているようですが、騙されていなければよいのですが。
 先週、赤カブ不動産屋は聞いたんです。
 騙されいるのではと。
 銀行の異業種交流会で知り合った人で、苦境に手弁当でやってくれていると。
 
 俄かに信じられませんでしたが。
 今朝の相談では更に怪しげな人のようですが。

 残された時間もあまりないようですから、業務が回り、お客さま方にご迷惑が最少に収まる ようにそして社員の方々の生活もありますから、色々とアドバイスを。

 これ以上は書けませんが、解決したら詳しく書いてみようと思いますが。

 赤カブ不動産屋の日めくりカレンダーの今日の言葉は「安心が危険を生む」でした。
 
 今週月曜から色々と起こります。
 さてどんな週になるのでしょう。
 今週も宜しくお願い致します。
社長ブログ ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起業して3年経ちますので

2012-02-26 00:18:01 | 日記
 ブログの起業、独立から社長ブログにカテゴリー変更しました。
 まだまだなんですが。
 周りのお陰で3年も持ちましたね。
 ありがとうございます。

社長ブログ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこにでも危うさはあります

2012-02-25 21:27:25 | 日記
 

 朝、新潟から送って貰った最後の赤かぶ漬。
 ジプロックを買ってきて小分けに。

 今月買い取り販売でお世話になった業者様と何件かに。
 東川口にある評判のケーキと。

 色々な話をしましたが。
 特に社員の中で病気や事故が目立ちますね。
 業績は絶好調ですが綻びが目立つようになってきます。

 今は小さな病気も放っておけばやがて大きな病気になりますね。
 業績の良い時はこのくらいは問題では無いよと。
 何も問題や危険は無いよと、思いがちなんですね。

 特に現場と管理部門のギャップが目立つようになるんですね。
 最近書いているJALの場合は現場も管理も皆親方日の丸で、何の危機感も無かったんです が。
 危うさを気付く人もいなかったんですが。
 
 競争の中に生き、生き残りをかける民間でもこの危うさを気付かず、又は気付いても何もし ないなどもあります。

 市場の中の危うさ、組織の中の危うさ等など。

 赤カブ不動産屋の吹けば飛ぶような事務所では危うさだらけです。
 でも小さいですから、全ては赤カブ不動産屋の責任なんです。
 これだけは明々白々ですね。

 明日は大事な仕事が。
 今週もお読み頂きありがとうございました。

起業・独立 ブログランキングへ
  


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレジットメモ

2012-02-24 17:09:01 | 日記
 昨夜は飲む仲間たちが良くて、少々飲みすぎました。
 朝部屋が酒臭いと家族に言われましたが。

 ですから今日はグータラな一日でした。
 残念ながら。
 給料日も無事過ぎましたし、良しとしましょう。

 そんな中千葉の金融機関の支店長が事務所に。
 きっかけの買取の件は駄目になったが、今後もあるので取引をする事にしました。
 千葉での不動産の買い取りだけでなく、プロモーションの仕事のきっかけにすれば良いですが。
 
 
 そうそう、一昨夜のセミナー。
 会社が潰れる時、JALの場合の中でのはなし。
 クレジットメモの事が。
 聞きなれない言葉でしたのでメモしましたので。
 クレジットメモとは機材関連報奨債権の事を言うそうです。
 航空機を購入した時に航空機製造会社から修理とかに使えるサービスクーポンが貰えるそうで  す。
 そのクーポンを何と経理部では営業外収益として計上したそうです。
 そんな頂いたクーポンを営業外収益ですよ。
 何故監査会社は見過ごしたのでしょうか。

 中の経営者、社員、外の監査会社や政治家たち所轄官庁の方々の緩みのなにものでもありませ  んね。
 知らないのは一般株主でしょう。
 こんな会社、内情だったのに継続企業の前提(ゴーイングコンサーン)が載せられなかったんで すね。


 日銀がインフレターゲット設定し、金融緩和を継続する事で株価が上昇していますが、企業を取 り巻く環境が好転したわけではないんですね。
 見えてる情報だけでなく、裏に潜む真実を見抜きたいものです。
 特に中小零細の生き残りは熾烈を極めます。
 そんな事を感じさせられる最近です。

 今日も無事終わりました。
 応援に感謝です。
 
起業・独立 ブログランキングへ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする