日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

宇治田原の竹

2015-03-23 09:02:14 | 日記
あなたがたは互いに愛し合いなさい。わたしがあなたがたを愛したように。そのように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。(ヨハネの福音書13章34節)



高原の方から梅はないものか?と探しながら車を少しづつ進め、それがまだ1分咲きでは様にならないものです。紅梅も2本はあるはずが、横の辺に少し見えるだけ。何故か今回、竹が目に入りました。竹といえば、西山や嵯峨はよく手入れされ、観光の重点的なものですが、ここ田原の山は手入れは殆どないでしょう。宇治田原はやはりお茶産業なんです。柿は多いですが、近年お正月のお飾りもめったにやらなくなり、需要は少し。棚田を主とした田んぼは多いです。梅は食用。畑も少々栽培して、農協で販売されていて、新鮮で美味しいから時に買って帰ります。



ぎっしり立詰まった竹林が多い中、この竹はまばらで気に要りました。周囲がまだ鮮やかさが無いと、こんな竹が色美しく見えるものですね。



後ろにサンシュがあったので、合わせてパチリ。



庭の竹の様に親近感がわきます。いえいえ庭に竹は絶対に植えないです。だって凄く増えて床下が竹で一杯になりますから。



平地へ降りたら、田んぼの向こうの竹藪が何故か美しい。光線の具合でしょうか。しばし見とれてパチリ。


傍に白梅がありました。

(愛。。。難しいですね。愛に溢れた人になりたいですが、なかなか。好きな人を愛するのは誰でも出来ますが、好きでも無い人を愛する、その難しさ。でもその自己犠牲による愛が必要と聖書は説きます。自分の心に問いながら、愛せるか?いつもイエス様から問われています。)