日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

宇治田原 梅を探して

2015-03-24 08:13:25 | 日記
あなたがたは心を騒がせてはなりません。神を信じ、また私を信じなさい。(1節)わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。わたしを通してでなければ、だれひとり父のみもとに来ることはありません。(6節) (ヨハネの福音書14章)



高原では白梅が多くありますが、平地では少ない宇治田原。過って見た記憶を頼り走りました。



平地では気温の差でしょう。だいぶましです。でも宇治市より開きが悪いですねぇ。





奥地へ入り、毎度の所です。下の谷で燃やしてられ、煙が立ち昇ってますがパチリ。



ついでに民家の桃やサンシュも?また車を走らせ、更に奥地へ。



ここまでくれば、誰一人見ない。高原でも見ないですが、車は見ます。ここは車も見ないですね。私の一人の世界。車の中でおにぎりを頂く。空気も美味しい。まだ若葉はほど遠いですが、なぜか山も綺麗です。気のせいでしょうか。



梅の木を大空に広げてパチリ。う~ん爽快。残念ながらまだ上が咲ききってないです。次は生活感のある場所へ行きましょうか。

(上の言葉。。。イエス様を信じ30年。よくもこんなに長く続いたものです。飽きもせず。色んな神社仏閣を回り、学校も浄土真宗。家は浄土宗。学校で6年間仏教の授業がありました。何にも感じなかったですね。母に連れられ小豆島の八十八か所を小学校の時回りました。これは春で気持ちが良かった。また何かあれば東寺の弘法さんに参り、願賭けをしました。これって辛い時だけ。。。心の救いや、真理を見出せなかったです。聖書に出会った時、「はじめに神が天と地を造られた」でこれだ!と思いました。それから聖書と参考書、教会のメッセージを聞き、救われましたね。良かったです。生きる意義、キリストの奥義を見出せました。生きていて良かった!感謝です。)