日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

社で遊ぶ

2017-04-23 08:22:39 | 日記
「五羽のすずめは二アサリオンで売られているではないか。しかも、その一羽も神のみまえで忘れられてはいない。」ルカ12:6



宇治田原の入口は郷の口。それからかなり走らなければ奥山田には行けません。トンネルを抜ければ空気が違ってきます。ヒヤーとするでしょうか。奥山田から信楽へ入れば今度は寒くなります。標高によりこんなに変わるのは良く体験しました。それなりに植物も変わります。信楽ではまだ若葉もなにも無くて、桜が少し咲き初めでした。そこへは食事に行っただけでありますが。





奥山田に道なりに神社がありまして、まだソメイヨシノが美しい!と思い入りました。もうかなり散ってはいますが、貴重な桜。パチリしましょう。



その横がかなり前に廃校になった奥山田小学校。立派な建物ですのに、寂しいですね。宇治田原もここは大変不便でしょう。郷の口あたりは宇治から15分で、スーパーやベッドタウンがありますが。



若葉が美しいです。誰もいない神社。丘の上ですから思いっきり深呼吸しました。





桜が美しいのです。国道からも目だって思わずこちらへ入ってしまいます。こちらへ入ると向こう側も少し桜が見えます。



シャクナゲや椿が咲いていました。



下の菜の花畑も美しいですが、少しもう見頃は過ぎたかな。

さぁ、目的の山野草へ行かなきゃ。



山の若葉が出て来たばかりでしょう。これから益々美しくなるでしょう。

上の言葉
「すずめ」ほどありふれた鳥はいません。また誰一人見向きもしません。そのような鳥でさえ神様は忘れていないのです。まして、万物の霊長と言う私たちを忘れることがあるでしょうか。神様の知恵、力、知識は人の計り知ることのできない大きなものです。人が不可能と思うことでも神様には出来ます。人の知恵で神様を小さく限ることなく思いっきり信頼しようではありませんか。(KE)