日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

植物の境界線?

2017-04-25 08:49:44 | 日記
「この世界と、その中にある万物とを造った神は、天地の主であるのだから、手で造った宮などにはお住みにならない。」使徒17:24







ここの植物を見ておりますと、ますます、山野草と普通の野草の境界線に思えます。この標高から高くなるにしたがって、植物が変わって行くでしょう。京都では比叡山が標高800m位。山野草はあまり望めないですね。ここの地点は450m位かも?



どこにでもあるフエマメ?





ニリンソウだけは大量にあります。





まぁ、フキノトウが過ぎていました。





小さなショウジョウバカマが咲いていました。これは山野草。



名前が解らないのです。以前住んでいた低い土地ではこれらの植物は殆ど見れないです。植物は面白いですね。



ヒメオドリコソウ、これは宇治田原でよく見かけます。

上の言葉
日本には各地に神社仏閣があります。そこは神仏の宿るところとして大切にされていますが、本来、神なる方は人の手で造られたものなど必要ありません。この言葉に続いて、「また、何か不足でもしておるかのように、人の手によって仕えられる必要もない」とあります。神様はご自身で完結充足した存在です。神様が私たちを求めてくださるのはただ憐れみによるのです。(KE)