「神のみこころに添うた悲しみは、悔いのない救を得させる悔改めに導き、この世の悲しみは死をきたらせる。」第二コリント7:10

マリアセンターを後ニナザレの町の下の方に向かいました。賑やかですね。イエスの宣教の拠点であり、長く暮らされたとこですが、当時は小さなな町だった事でしょう。マリアセンターの箇所で張り付けて来なかった住居跡を貼ります。マリアさんたちの村でした。


2000年も経てば5mも下になるのですね。


大きなダクロを売っていました。日本ではダクロを売ってるのを見た事はないですが、大きいでしょ。このダクロのジュースを飲みましたが、大変おいしいでした。実はどんな味がするのか食べたいものです。


下町という感じがして親しみやすいです。

山手の家並みも美しいです。



日本と変わらないものでしょうか。


この国は鳩が多い気がします。砂漠も町もよく見かけました。
上の言葉
二つの種類の悲しみがあります。「みこころに添うた悲しみ」は聖霊に導かれた悲しみで、人の心を浄化する力がありますが、「世の悲しみ」は感情や情動に支配されたもので、人の心を暗い闇へ引き込み、罪を犯させることになります。世にあって悲しみを避けることはできません。しかし、神様のみこころを深く知るゆえに生まれる悲しみを味わうことは幸いです。(KE)

マリアセンターを後ニナザレの町の下の方に向かいました。賑やかですね。イエスの宣教の拠点であり、長く暮らされたとこですが、当時は小さなな町だった事でしょう。マリアセンターの箇所で張り付けて来なかった住居跡を貼ります。マリアさんたちの村でした。


2000年も経てば5mも下になるのですね。


大きなダクロを売っていました。日本ではダクロを売ってるのを見た事はないですが、大きいでしょ。このダクロのジュースを飲みましたが、大変おいしいでした。実はどんな味がするのか食べたいものです。


下町という感じがして親しみやすいです。

山手の家並みも美しいです。



日本と変わらないものでしょうか。


この国は鳩が多い気がします。砂漠も町もよく見かけました。
上の言葉
二つの種類の悲しみがあります。「みこころに添うた悲しみ」は聖霊に導かれた悲しみで、人の心を浄化する力がありますが、「世の悲しみ」は感情や情動に支配されたもので、人の心を暗い闇へ引き込み、罪を犯させることになります。世にあって悲しみを避けることはできません。しかし、神様のみこころを深く知るゆえに生まれる悲しみを味わうことは幸いです。(KE)