日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

1月18日  御言葉をあなたへ   猛吹雪

2020-01-18 09:15:30 | 日記

「イエスは答えて言われた、『「人はパンだけでは生きるものではなく、神の口から出る一つ一つの言で生きるものである」と書いてある』。」マタイ4:4

 人が生きるとは肉体的な状況が不自由なく動きまわり、生活ができることだと思われています。いわば健康と命とが直結したものです。一方、イエス様は荒野でサタンの誘惑を受けた時、人が生きるのは魂、霊魂が神様からの力に満たされることだと体験したのです。霊魂は神様の性質に似たものだから、神様の言葉を通して命である力があたえられて精気に満ちたものとなります。(KE)

                朽木村

風と雪が酷くなり、体が地面に叩き着けられそう!魂げました。雪に慣れて

ないですから、どうなるやらと、小さな土手にへばりついてました。

撮影どころでなくて、思い出した様にカメラを出してパチリ。

こんな事なら田原へ行けば良かった!どないしよう。。。仕方がないから

少しづつ移動してパチリ。思わぬ強硬な撮影会でした。

 

今年は案外気温がやや高いですね。スキー場も雪が少ないとか。

その内に豪雪もあるかも。寒い、寒いと言って炬燵ではますます寒い。

外に出て何かをやってなきゃ暖かくならないですね。

 

 


1月17日  御言葉をあなたへ   雪国 

2020-01-17 09:57:05 | 日記

「神は高ぶる者をしりぞけ、へりくだる者に恵みを賜うからである。」第一ペテロ5:5c

 最近の中東アラブ世界での出来事を見ていると、長期期間、政権の座にあって唯我独尊と言わんばかりの指導者が崩れていく様子に、神様の厳粛な御業を思います。これは国家的な規模の話ですが、私たちの小さな世界(家庭)でも起こっていることです。神様の前に高ぶる、己を神とする姿はかの為政者たちと同じです。時間空間を超えて、神様の義が徹底して貫かれることを覚えておきましょう。神様は侮るべきものではありません。(KE)

                朽木村

朽木へは何度も行きましたが、寒い所です。我々の住むところでも

冬はかなわん。寒い!と思うのですが、雪国は全く寒さが違います。

足底なんて氷そう。寒がりなのか!?風景は良くても辛い。

朽木でも雪の無い時は穏やかです。夏に来た事はないけど、

凌ぎ安いでしょうね。

用事が多いものです。さて頑張って外へ。


1月16日  御言葉をあなたへ   吹雪

2020-01-16 11:02:58 | 日記

「愛する者たちよ。もし心に責められるようなことがなければ、わたしたちは神に対して確信を持つことができる。」第一ヨハネ3:21

 日々の生活を送るうえで、もっとも幸いなことは心に平安があり、穏やかであることです。常に心が騒ぎ、苛立ち、失望の闇に閉ざされるなら、外的条件が恵まれていようと、その生活は悲惨です。そうならないように、しっかりと心を動かないものにしておきたい。ことに、心に責めを感じるなら、誤魔化さないで素直に神様の許しをいただいて、躓きの石を取り除けましょう。(KE)

               朽木村

今年はまだ大雪警報もなくいいですね。この年には大雪が多かったのです。

宇治は雪がパラツク位ですが。先生は宇治田原へ行こう、と言われたのですが、

ある方が朽木へ行きたいと言われ朽木に向かいました。私は雪の事がよく解って

ないですが、山のアチコチで雪が爆発してるような状況が見られます。

これが吹雪になるのでは?風も強いです。朽木へ来るのは殆ど雪を求めて

ですが、寒い所です。

 


1月15日  御言葉をあなたへ   冬の花

2020-01-14 19:07:40 | 日記

「試練を耐え忍ぶ人は、さいわいである。それを忍びとおしたなら、神を愛する者たちに約束されたいのちの冠を受けるであろう。」ヤコブ1:12

 人生には思いがけないことや嫌なことがたくさんあります。それらは神様の備えられたことであって、試練を通してしか味わえない恵みを与えるためです。そのために、試練にあるとき、忍耐しなければなりませんが、忍(しの)ぶにしても先に対する希望がなければ耐えられません。忍耐する支えとなるのは、いのちの冠、天国への望みです。永遠のいのちこそ、目指すべきものです。(KE)

暖冬と言ってもやはり寒いです。寒いというだけではないですが、近い内に

色々ある我が家。余り好きなところへ行けません。

さっと外へ行けばいいのですが。でも昨日は私のカメラを夫が落としてしまって、修理不能で

カメラ店へ取りに行きました。仕方なく中古をゲットしてもらう。えらいものいり

です。ニコンD7100。ニコンにしては軽いのでお気に入りなんです。

その後小学生の孫と息子で、本屋へ行く。お年玉で本を買うとか。若者が好きな本が

一杯。若い鋭気をもらって帰りました。

(寒いので今咲いている庭の花です。)


’1月14日  御言葉をあなたへ   朽木

2020-01-14 09:55:11 | 日記

「主よ、あなたはわたしを探り、わたしを知りつくされました。」詩篇139:1

 神様はどんなことでも知っておられる全知なる方です。もちろん、あるかないか分からない私たちをも、ことごとくつぶさに知っておられます。考えると怖い話ですが、一方、だからこそ安心でもあります。神様の前にはなにも隠せないのです。それなのに隠せると思うところに神様を侮る罪があります。都合の悪いところは隠しておきたいと人は思いますが、神様には通用しませんから、こちらも裸になって、神様にすべてを打ち明けましょう。(KE)

正月から寒さは感じますが、例年よりは少しましでしょうか。

この2年は積雪を見ないです。宇治田原は山だから少しは積もる時も

あるかも解らないですが、ここ宇治は雪が舞う事は少々ありますが、積もって

いないです。今年には降って欲しいですね。でも積もれば都会は交通がストップして

大騒ぎ。私も車から離れてますと、本当に行動範囲が狭く、また寒い!なんて言って

閉じこもり。京都でも行けばいいのですが、なかなか腰が上がりません。そこで

10年前の保存画像を出して来ました。その頃はよく撮影に行ったのでした!まだ眼

の病気もなかって元気さに満ちていたか?ホームページにアップしていない画像が案外

多いのです。この朽木も何が気に要らなかったのかUPしていないです。

寒い日でした。宇治市の小さなクラブで朽木へ撮影会に行ったのです。