みやぎ野菜ソムリエの会

会員同士の相互交流と情報発信を目指し、各種勉強会、産地の視察研修等を自主的に行っていく野菜ソムリエ会員のコミュニティです

野菜ソムリエの輪:遠藤 敬さん

2012-01-20 08:45:39 | 野菜ソムリエの輪

皆さんこんにちは、ジュニア野菜ソムリエの遠藤敬です。 

私は今みやぎ生協で果物の仕入担当をしており、

全国の産地を訪問し、生産者の皆さんに直接お話を聞いて、

商品企画を考える仕事をしています。

産地、消費地の思いをつないで双方の願いを叶えるにはどうしたらいいか、

日々悩みながら精進の毎日です。

 

今から3年前、野菜仕入担当になったばかりの私は、

実は情けないほどに野菜についてさっぱり分からず、

ほうれん草や小松菜はみんな「葉っぱ」と一括りでした。

我ながら「これではあんまりだ」と思っていた矢先、

野菜ソムリエのことを知り、この資格をとれば何か得られるかも、と

すがる思いで受講したのがきっかけでした。

 

でも今は、この資格そのものが何かをくれるのではなく、

 普通に暮らしていたのでは出会えない沢山のきっかけを

くれたのだと思っています。

違う世界で何かに一生懸命になっている人からは、

得るものだらけです。

このコミュニティの存在を知り参加したのも、丸森の野菜生産者で

ジュニア野菜ソムリエの、宍戸志津子さんからの紹介でした。

 

仕事柄、全国あちこちに行きます。

現地でいろんなことを知りました。 

山形県鶴岡の、本物のだだちゃ豆の種を守る人達の思いを。

北海道夕張の、人を育てることで、夕張メロンのブランドを

守ろうとする産地の信念を。

鹿児島種子島の、鹿児島本土で作る安納芋と種子島で出来る

安納芋の味が違う理由を。

愛媛の、未来を見据えた新品種への情熱を。

福島の桃、葡萄、梨の生産者の苦しい苦しい胸の内を。

宮城県大和町の、津波で山元町の苺ハウスも自宅も全てを失っても、

単身、大和町で苺作りに再起をかける生産者の思いを。  

私達が手にする野菜、果物すべてに、物語があります。 

その物語に、少しでも触れることが出来たら、

今手にしている野菜、果物はきっともっとおいしくなります。

俄然、味わい深くなります。 

彼らの物語を、自分が見聞きした範囲内ではありますが、

今の仕事を通して、また、このコミュニティでの活動を通して、

一人でも多くの方に知ってもらえればと思っております。

そして一番近い、自分の子ども達にも。 

「何気なく食べていたけれど、このりんごってこんなに美味しかったんだ!」

 そんな身近で素敵な感動を、野菜、果物たちは教えてくれます。

一生勉強していこうと思います。

 

次は、私が所属する食素材研究部会でお世話になりっぱなしの、

成田浩子さんにバトンを渡します。


***********************

遠藤 敬さんのブログ

「ノアくんの出張日記」 ←心が洗われるようなピュアーなブログです。
こちらもぜひともご覧になって下さい、

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 産地交流会 2012年ブログア... | トップ | ルクエでつくる「宮城・宮崎... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野菜ソムリエの輪」カテゴリの最新記事