金曜日、子どもの家庭訪問の日だったので午後から休みをとって
家庭訪問終了後ラウンドワンへ~~♪
本当は子どもと一緒にいくつもりだったのだけど、すでに吹奏楽部に入部して練習もあるということだったので
お一人様ボウリングですぅ。
平日の昼間ということもあってガラガラ(笑)
ちょうどプロも来店する日でレッスン申し込んだら私一人だったようで、
本来グループレッスン1時間のはずが個人レッスン1時間。
めちゃラッキー(^^)v
前回はアプローチの練習をしたので 今回はボールの転がし方。
というのも多くの初心者(特に女性)はボールに回転を与えられずに投げてる場合が多いのです。
オイルのある場所では無回転状態で ツツツーーーっといった感じで進んでいってしまいます。
これだとストライクをとるのはむずかしいんですよね~。
最初はアプローチの所にしゃがんで プロのところへボールを転がすという なんとも地味な練習ですがこれがなかなか難しい。
ボウリングというのは親指、中指、薬指の3本の指でボールを保持して投げる(転がす)のですが、まず最初に親指が抜け、その後残った中指と薬指2本がリリースの瞬間ボールにひっかかることで回転がかかるのですが、ボールが離れるほんのわずかな時間のほんのわずかなタイミングのズレや指の位置で 投げた球の行方が全然違うものになっちゃうという!
なんとも奥が深い。
私の場合まだ指が抜ける感覚というのが全くわかってません。
手首をまっすぐするのもかなり重要とのこと。
自分ではまっすぐなってるつもりだったんですが、手首を保持する力が弱いので、返った状態で投げてるみたいです。
そうすると、3本の指が同時に抜けちゃう=ボールが落ちる ことになって無回転になっちゃうみたいですね~~。
ためしに「リスタイ」という手首を固定?するサポーターのようなものをはめて投げてみると・・・
あら!めっちゃボール回ってます。
この回転をリスタイナシで投げられるようになるのが目標。
当面はスコアは度外視の練習!!!
と思っても実際目の前にスコアが出ちゃうと ついつい基本がおろそかになってしまいます(^▽^;)
演奏会も近いから練習もしなくちゃいけない、
天気がいいから自転車も乗りたい、
シフォンケーキも焼きたい。
でもでも・・・ボウリングも練習したい~~!!!
翌土曜日は所属するオーケストラの有志によるアンサンブル演奏会がありました。
8団体が出演したのですが・・・
お客様はほぼ身内のみ(^▽^;)
寂しいなぁ。
我がビオラアンサンブルは・・・・
テレマンはやっぱり難しいっす!
4部構成ですが 16分音符の粒が揃わないのでごちゃごちゃになっちゃいます。
来年はごまかしの効くプログラムがいいなぁ(←それでいいのか!?)
家庭訪問終了後ラウンドワンへ~~♪
本当は子どもと一緒にいくつもりだったのだけど、すでに吹奏楽部に入部して練習もあるということだったので
お一人様ボウリングですぅ。
平日の昼間ということもあってガラガラ(笑)
ちょうどプロも来店する日でレッスン申し込んだら私一人だったようで、
本来グループレッスン1時間のはずが個人レッスン1時間。
めちゃラッキー(^^)v
前回はアプローチの練習をしたので 今回はボールの転がし方。
というのも多くの初心者(特に女性)はボールに回転を与えられずに投げてる場合が多いのです。
オイルのある場所では無回転状態で ツツツーーーっといった感じで進んでいってしまいます。
これだとストライクをとるのはむずかしいんですよね~。
最初はアプローチの所にしゃがんで プロのところへボールを転がすという なんとも地味な練習ですがこれがなかなか難しい。
ボウリングというのは親指、中指、薬指の3本の指でボールを保持して投げる(転がす)のですが、まず最初に親指が抜け、その後残った中指と薬指2本がリリースの瞬間ボールにひっかかることで回転がかかるのですが、ボールが離れるほんのわずかな時間のほんのわずかなタイミングのズレや指の位置で 投げた球の行方が全然違うものになっちゃうという!
なんとも奥が深い。
私の場合まだ指が抜ける感覚というのが全くわかってません。
手首をまっすぐするのもかなり重要とのこと。
自分ではまっすぐなってるつもりだったんですが、手首を保持する力が弱いので、返った状態で投げてるみたいです。
そうすると、3本の指が同時に抜けちゃう=ボールが落ちる ことになって無回転になっちゃうみたいですね~~。
ためしに「リスタイ」という手首を固定?するサポーターのようなものをはめて投げてみると・・・
あら!めっちゃボール回ってます。
この回転をリスタイナシで投げられるようになるのが目標。
当面はスコアは度外視の練習!!!
と思っても実際目の前にスコアが出ちゃうと ついつい基本がおろそかになってしまいます(^▽^;)
演奏会も近いから練習もしなくちゃいけない、
天気がいいから自転車も乗りたい、
シフォンケーキも焼きたい。
でもでも・・・ボウリングも練習したい~~!!!
翌土曜日は所属するオーケストラの有志によるアンサンブル演奏会がありました。
8団体が出演したのですが・・・
お客様はほぼ身内のみ(^▽^;)
寂しいなぁ。
我がビオラアンサンブルは・・・・
テレマンはやっぱり難しいっす!
4部構成ですが 16分音符の粒が揃わないのでごちゃごちゃになっちゃいます。
来年はごまかしの効くプログラムがいいなぁ(←それでいいのか!?)