だらだら奥様

家事嫌いの奥様です。掃除してるより仕事のほうが断然!楽だわ~。おほほほ。

反抗期の三女と ヘッドピンはずしまくりのワタシ

2012-09-27 16:26:45 | ボウリング
三女の吹奏楽の定期演奏会がもうすぐなのに、保護者会のお知らせを持って帰らないので 他のお母さんに問い合わせたところ・・・


すでに済んでました・・・・ハァ━(-д-;)━ァ...

何度も何度も「お便りあったんじゃないの?」と聞いても 絶賛大反抗期真っ最中の中1女子は

「ない!何べん言うたらわかるん!知らんわ!!!」と えらそうに言ってたくせに。



とりあえず花束受付係りをすればよいそうです(^▽^;)





それにしても・・・・女子の反抗期は面倒くさい。

って、我が家には男子は猫のおくらくんしかいないんですけどね(笑)




さてさて ボウリングですが

どうもホームのレーンコンディションが、国体出場選手練習モードの 難しいコンディションになってる模様。

成人女子に県代表で出場する4人のうち2人がここのスタッフさんなのです。
(うち一人は 初心者教室で教えてくださった方)

常連のみなさんも 軒並みアベレージを落とされてたみたいなので、初心者の私がボロボロになるのはまぁ仕方ないか。

と、自分を納得させて、

とりあえずスコアはあまり気にせず、狙ったところを通すことができたらOK と思って練習。



121 138 138 156 157 172
6ゲーム    882ピン
アベレージ  147.0

ヘッドピンを17回もはずしております。

ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!

だめだこりゃ。


今回はメカテクターはやめて マングースで投げております。


今晩は、ヤクルト杯。
またもやブービー狙います(^^)v



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鍵泥棒のメソッド」とメカテクター

2012-09-25 17:32:04 | ボウリング
先週末 鍵泥棒のメソッド見てきました。

香川照之、堺雅人、広末涼子の3人のキャラがとってもよくて いい映画でした~~♪♪

この映画の「鍵」は音楽。

広末涼子が演じる 超まじめな編集者は 余命少ない父親の「お前の花嫁姿がみたい」という希望をかなえるため、婚活宣言を社内でするんですが、
携帯の待ちうけ音楽は「フィガロの結婚」。

殺し屋「コンドウ」が仕事の前に車内で聞く ベートーベンの弦楽四重奏第14番。
そしてこの曲・・・(ネタバレになるので内緒)

エンドロールで曲名紹介等あるかなぁと思ってたんですが なかったのが残念。



邦画は映画館で見なくても、と思ってるみなさん~
見て損はないですよ~~~♪♪♪

下手なハリウッド映画より楽しめます(^^)v



さてさて・・・

1ヶ月ぶりのプロレッスンを受けるべくラウンドワンに行ってきたんですが
なんとプロはこの日おやすみ(T_T)
残念。

先日Gさんからもらったメカテクターをつけて投げてみました。
タイプは人差し指のあるMC-PRO系の10年以上前のもの(らしい)。



とりあえず 縦横両方の角度は真ん中あたりにして・・・


きゃーーー!!!!

いきなりアプローチでボールを落としてしまいました(^▽^;)
サムの抜けがよくなる、とは聞いてたんですが ごとん!と大きな音がしてかなり恥ずかしかった。

サムの腹側に滑り止めテープを1枚張って 再チャレンジ。



3、4,5,6の4ゲームはストライクが出て「よっしゃ!」ってな感じだったんですが
それ以降はいつものダメダメモードに突入。

慣れないメカテクターでちょっと右手に違和感ありでした。


メカテクターつけるとスパンがちょっと長い???
ベベル削るだけで調整できたらいいんだけどな。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもやブービー賞(ビール杯)

2012-09-21 11:39:47 | ボウリング
夕べの「ビール杯」ですが、受付していると

「Uが残業になって来れんようになったけん、こっちのBOXに入られぇ」とGさん。

抽選であたったレーンは みなさん口をそろえて「難しい」とおっしゃる 33番34番(^▽^;)

って、私の場合大会コンディションはいつでも難しいんで一緒なんですけどね(笑)



練習投球で結局、一投目の位置決まらないまま 練習終了。ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン

とりあえず10枚目を狙うことにして 1ゲーム目1フレで 裏に入ったもののストライク!

お!幸先いいんじゃないの?

でも裏だしもうちょっと中に立つか、と・・・思ったのもつかの間。



スペア全くとれず。

なんと3ヶ月ぶりの110点台ヽ(TдT)ノ

2ゲーム目から5枚目を狙うコースに変えたもの

スペアミス多発で撃沈。



結局

116,135,143,142
トータル 532ピン
アベレージ 134


どうやら 私と同レベル&ハンデなしの方がもう一人いらっしゃったようで

超低レベルの争いで なんとかブービー賞GET!

飛び賞がビール5本なのに、ブービー賞は1本多い6本♪♪
発泡酒じゃなくてビールなので、この大会は参加者が多いらしい(笑)

もうこうなったら ハンデつくまでの期間 ブービー賞とりつづけてやるぅ!!(やけくそ)



ゲーム終了後 Gさん指導の元3ゲーム練習。

私の一番の問題点は「マイナス思考」のようだ。

一度ミスすると「あーまたここ取れないかも」と迷いが生じて、結果リリースのときに微妙に手先で目的地を変えてしまう。

自信を持って「ここ!」と決めた立ち位置、スパットを狙えば 絶対に行くはずなのに、
直前にヘッドアップして ピンを見てずれてしまうことが多い。

練習3ゲームは

151,193,153
トータル 497ピン

2ゲーム目は 「よっしゃ!200来た!!」と気負いすぎて 魔の5番ピンミス。

ド━━━(゜ロ゜



Gさんにすっかりあきれられてしまいました(^▽^;)

後ろで見てたYさん(この間からなぜか気にかけてくださって、アドバイスしてくださる)は

「これだけのスコアが出せるんじゃから、もっと自分を信じて投げんといけん!」と。


わかってます。
わかってるんですけど、・・・・・やっぱりもともとの小心者の気質はそうそう変わるもんじゃないってことですね。

自分に自身を持つには とにかく練習あるのみ。
いろんなレーンコンディションで練習して、早くレーンに対応できることも 大きな課題です。


脱初心者の壁は 思ったよりも大きいぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボウリング停滞中

2012-09-20 16:08:02 | ボウリング
7月までは順調に伸びてきたアベレージですが 8月9月と停滞中です(T_T)
ボウリングってやっぱりむずかしい。
でも楽しい♪

1つのミスを取り戻すのにダブルが必要、とよく言われてますけど、私の場合なかなかストライクが取れないので わずかなミスがスコアダウンに直つながっちゃいます。

スプリットをなるべく出さないこと、1ピン残りは確実にスペアを取ることが大切ですね~。


この間はなんと 1ゲーム中ストライク3個、残り全部スプリット(カバーは1回のみ)というのをやっちゃいました(^▽^;)
もちろん自分なりに立ち位置、スパットを変えたりしたんですが、とにかく割れる割れる!

もう少し回転かからないとダメなのかしらん。




◆9/18(火)

143,162,146,157,173,168
6ゲーム 949ピン
アベレージ 158.1

◆9/19(水)

161 173 174 150 162
5ゲーム 820ピン
アベレージ 164



1ゲームに1投くらい、「今のリリースだ!!!」というばっちりタイミングの投球があるんですが、どこがどう違うのかわからず。
2投続けては投げられない(^▽^;)

相変わらず構えたときのボールの位置(どのくらい中心から右に構えるのか、高さはどうしようか)が定まらない。
ここが決まらないとなぁ。



今まで サムの背中側だけテープを貼っていたんですが、中指と薬指にもテーピングすることにしました。
たくさんの方がお使いの テアライトです。
それに伴い、フィンガーグリップも穴径の大きなものに交換。

これで少しはいい回転になればいいなぁ。

今日はビール杯。
まだハンデつかないから やっぱりブービー賞狙いかな(^▽^;)

スコア悪くても 冷静に投げられるようにすることを目標にしよう。
集中集中!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボウリング場でガム!(ーー;)

2012-09-10 15:00:38 | ボウリング
夏の間お休みだった お昼休みのプチウォーキングを再開しました。
歩いてる時は風が涼やかで気持ちいいのですが、さすがにまだ9月、席に戻ると滝のような汗(^▽^;)




4歩助走から5歩助走に変えて投げています。

時々 歩き始めてから「あ、右足から出ちゃった!」とアプローチのやり直しを何度かやりましたが(^▽^;)少しずつ慣れてきました。
プッシュアウエイのタイミングは 格段に5歩のほうがとりやすいような気がします。



163 204 173 148 180

5ゲームトータル 868
アベレージ    173.6

2ゲーム目はノーミス(^^)v
3・5ゲームも1回のスプリットミス以外はきっちりとスペアが取れて 合格点。
ですが、とにかくストライクが出ません(T_T)

きっちりスペアでつないで、とは思うんですが、最低でも1ゲームにストライク2個以上、出来ればダブルがほしいところです。

スペアがきっちりとれてのノーミスゲームは嬉しいものではありますが・・・
やっぱり気持ちよくストライクを取りたい!!!

っていうのが正直なところですね~~。

今のところ確実にジャストポケットを狙えているか、というと全然なので(^▽^;)
まずは板目1枚単位の正確なコントロールを見につけろ、かなぁ。




ところで!!!!!

ゲームがすんでベンチに座って一休みして、さ、ボールを片付けようと立ち上がった瞬間

足裏に違和感。


??????何々????


見るとべっとりガム!!!!!!!

どうやらベンチの下に落ちてたのを踏んづけた様子。


(ーー;)

誰じゃ!ガム放置したまま帰ったやつ!!

今度来たときに、自分で踏んづけて転んでしまえ!!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4歩助走と5歩助走 その2とドリンク杯

2012-09-07 16:55:53 | ボウリング
キリンチャレンジカップ UAE戦で君が代を歌ったのは DEEPとかいう4人組だったんだけれども

あまりにひどい。
選手たちも内心「なんじゃこりゃ。恥ずかしいからやめてくれ」と思ってるに違いない。

もうね、オリンピックみたいに録音でいいじゃん。




夕べの「ドリンク杯」ですが・・・

またもや撃沈でした(T_T)

146 151 149 140
586ピン アベレージ146.5。

やっぱりスペアがきっちり取れなきゃお話になりません。

大会のあとの3ゲームは
162 166 171
499ピン(惜しい!!)アベレージ 166.3。

ちなみに 今月のレーンコンディション。



奥はオイルがないはずなんですが、どうも結構奥までオイルがいっちゃってる感じ??
と、みなさんおっしゃってて、ほとんどの方がアベレージを20ピン近く落とされてたみたいです。




助走の歩数ですが

どのボウリングの本を見ても 多分「基本は4歩」と書いてあるようですね。
教室で習ったのも4歩でした。

が、プロボウラーのみなさんの投球を見てると 5歩の方が多い?

普段の生活で右手と右足を同時に出すっていうのはあまりないですよね。
なので、4歩助走の場合どうしても 手のタイミングが遅れることが多いようなのです。
そこで1歩おまけをつけることで、手を出すタイミングを取りやすくする、というのが 5歩助走のメリットのようです。
ボールのスピードにもつながります。

昨日も会社OBのGさんにチェックされたんですが

「板5枚くらい左に行っとるでー」って。

プロにも指摘されたんですよね(^▽^;)


自分ではまっすぐ歩いてるつもりなんですが 最初の右足が(4歩助走のとき)いきなり左に出てる!!!!!(@_@)

そこで 5歩助走にしてみると4歩のときよりもまっすぐ歩けるような感じ。


しばらくは慣れませんが5歩助走でやってみたいと思います。

で、で!!
結果ですが・・・



見事!!!!!

ブービー賞でした(^▽^;)

でもね、今回も大人のドリンクだったので参加費の元をしっかりとらせていただきましたよ(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4歩助走と5歩助走

2012-09-06 17:11:04 | ボウリング
5歩助走の練習をやってみました。

シャドーボウリングでいろいろ試してみて、5歩というより4歩半くらいが安定しそうなので
それで投げてみました。

今まで スタンスで右足を半歩後ろに下げていたのですが これはそのままで
体重は右足のかかと寄りに。

で、半歩前の左足に体重を乗せつつ少しだけ前に出すのが1歩目。

という感じで投げてみると 今までと違和感なく、しかもプッシュアウエイのタイミングがとりやすいかも~~♪


最初の2ゲームは助走とプッシュアウエイのタイミング、構えのボールの位置をいろいろ動かしてみながらの練習。

3ゲーム目、スプリット2回出ちゃったけど それ以外はつないで180。
続く4ゲーム目 ターキーも出て7フレまでノーミス。
が、8フレで残念ながらスプリット。
9フレでストライク取り直したものの 10フレではまたもやスプリット。
で惜しい191。

が!5・6ゲームは集中力が途切れて 目標アベを下回るスコア。
ゲーム最初にスプリットが出ると かなりテンションが下がりますΣ(T□T)

134 136 180 191 152 151
6ゲームトータル 944ピン
アベレージ  157.3。


今日の夜はジュース杯があるので 目標アベ155以上、スプリット以外のミス1ゲーム2個以内。


最近車のCDプレイヤーが壊れちゃって 地元FM放送を聴いてたら
大学時代の歯医者さんの後輩が番組やってた!!!(@_@)

イメージすることの大切さ話してて
普通にイメージするだけじゃなく、なるべく詳細に想像するのがポイントなんだって。


例えば今夜のボウリング大会で 7番ピンも10番ピンも面白いようにスペアがとれて、気持ちいいストライクも連発。
コンディションが変わってもすぐに対応できて、ボックスのみなさんとハイタッチをする自分&周りのみなさんの
「すごい調子いいねーー!」という反応まで 細かくイメージしておくと、

脳が「これはすでに体験したことなんだ」と錯覚し、この体験を再現しようとしてくれるらしいのですよ。


実際10ピンのスペアを取るとき 少しでも「ガターに落ちるかも」とか「内ミスするかも」、なーんて思っちゃうと 面白いように失敗しちゃいますからね。

逆に「楽勝で取れちゃう!」と思い切って投げると 本当に取れるから不思議です。



今回はこのイメージングで 目標達成できるように・・・

と思ったら アベ155っていうのは低すぎ??

練習では出せてるアベなんだから ここは アベ160以上を目標にしてみよう。

スペアも「絶対に取れる!!」と信じて投げるのだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商工会議所親睦ボウリング大会

2012-09-04 16:29:48 | ボウリング
9月2日の日曜日 商工会議所の親睦ボウリング大会にボウリング部の一員として参加してきました~♪
参加費用は会社が出してくれる&豪華賞品ということだったので 同じ日に会社のボウリング大会もあったのですが、部のメンバーはほとんどがこちらに参加。

この日は3ゲーム、ヨーロピアン、女性ハンデ1ゲームにつき20ピン。

前回のドリンク杯同様 なかなかに難しいコンディションのようで、アベレージ200の部の上級メンバーも苦戦している様子。

が!

最初のゲームで173。
ハンデ込みで193はかなりの上位スタートだったようで みんなから

「優勝狙え!!!」とハッパをかけられたんですが

2ゲーム目で121と撃沈。ド━━━(゜ロ゜

3ゲーム目も136で トータル430ピン。
アベレージ143.3。

あ~あ。
ボウリング部としての最初の大会は惨敗でした(T_T)

優勝・準優勝は逃したものの 3位~7位で賞品をもらう部員のみなさんを横目に

「次は頑張るぞ!」と思っていると

飛び賞15位に入ったぁぁぁ♪♪♪

フフフ。
シニア&レディスでも、大人のドリンク杯でも飛び賞GET!
ついてるわ♪


ボウリング部で参加する大会の女性ハンデは 1ゲーム30ピンとかのもあるらしく

「160アベだせば充分戦力になるので、精進するように」とお達しがありました(^▽^;)

大会で160だそうと思ったら やっぱり練習で180アベ出さなきゃだめですよね~。

まずはホームでの大会で安定して投げれるように 精神力も鍛えなくては。






今13ポンドのボール投げて、スピードが遅いせいかロールアウト気味になってしまっています。
そのため、ポケットに入っても横回転が全くない状態で、ピンが飛ばず、ストライクになかなかならない、というのが なかなかアベレージが上がらない原因にもなってるのかな?と思っています。


前プロに見てもらった時、プッシュアウエイのタイミングが若干遅れ気味になってるとのこと。

プッシュアウエイ自体が小さくなって そのままバックスイングも小さいので スピードが出ない原因になってるみたい。

タイミングを早くすればいいのでしょうが、これが結構むずかしい。

構えの段階で手を前に出しておくというのもやってみましたが、5歩にすることで解決できる??
助走自体にもスピードがつくので、体を前に出す勢いをボールに伝えられるかな?


次の練習では5歩助走 練習してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリンク杯と8月まとめ

2012-09-03 15:55:57 | ボウリング
8月末 ホームでの「大人のドリンク杯」に参加してきました。

参加者約60名。
入れていただいたボックスは ご夫婦で参加のTさんのところ。
申し込み時にはもう一人名前が書いてあったのですが 不参加になったようで、3人です。
受付に行くと レーン抽選があるそうなのですが、私がひくのもどうかなぁと思って保留にしてたら

どうも難しいレーンになっちゃったみたい。
レーンコンディションがいつまでたっても読めません(^▽^;)
ど真ん中はオイル多目でまっすぐ走りますが、少し左に入るとぐいーーんと曲がってしまいます。

逆に右側は結構端っこのほうまでオイルたっぷりな感じで 普段ならポケット手前でくいっと曲がってくれるところが
全く曲がらず。

結局右ガターぎりぎりのところからまっすぐ狙うコースが一番よかったのですが、少しでも厚めに入ろうものなら
4番ピンのほうまで行ってしまいます(T_T)

127 160 153 168
4ゲームトータル 608ピン
アベレージ 152.0

あ~最初の127がぁぁぁ(T_T)

でもでも!
飛び賞47位で(^▽^;) 発泡酒&チューハイ8本いただきましたヽ(^o^)丿




8月のまとめ

トータルゲーム数 151ゲーム
アベレージ 159.7

目標達成ならずです(T_T)
なんとか7月のアベレージより2ピンアップ。

これが160の壁なのか!?


9月目標は

引き続き アベレージ165。
それと スプリット以外のミス 1ゲームに2個以内。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする