だらだら奥様

家事嫌いの奥様です。掃除してるより仕事のほうが断然!楽だわ~。おほほほ。

硬筆書写技能検定 受験申込み

2022-04-22 15:27:43 | 硬筆書写検定
英語検定、数学検定、漢字検定、などなど、
さまざまな検定試験がありますが、

ペン字(硬筆)にも検定があるようで、

このたび4級の受験申し込みをしてみました~~!

どのくらいのレベルなのか全くわからないのですが、

英検4級と同じくらいの感じじゃないのかなぁ???

中学生が普通に受かるレベル。

そして 履歴書に書けるのは3級以上。

それなのに、なぜ4級から受けるかと言うと・・・



まずは「行書問題があること」

はい。まだ行書は全く書けません。

見よう見まねでちょっと書いてみたんですが、お手本がなければさっぱり。


そして、4級以上の検定には「早書き」があるんですが、

級が上がるにつれて文字数が増えて行きます。

2級になると 楷書でちんたら書いてたら間に合いませんよ、くらいの分量だそうです。

この早書き問題、試験が始まって一番最初にあるとのことで、



絶対緊張して書けんやろ!!

と思ったので、まず試験に慣れることを目的に4級を受けてみようと思った訳なんです。

あ、それと、書き順問題がちょっとヤバイ。


若い方たちは問題ないと思うんですが、

私が子供の頃ならってきた書き順から変わってしまった漢字が沢山!!!!


右、布、有、感 など 私の年代だと一角目は 一 なんですが、

今は ノ が先なんですよね~~~~。


早書きとこの書き順を中心に 6月半ばの検定に向けて、

しっかり勉強していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーキャン実用ボールペン字講座第5回課題が戻ってきた

2022-04-19 08:50:08 | ペン字
週末はオーケストラの練習、平日夜は孫守りで忙しい毎日ですが、ペン字練習は楽しく続けております。

目に見えてぐんぐん上達!という訳ではないのですが、書く事が楽しい♪♪

2021年12月からはじめたユーキャンの「実用ボールペン字講座」も、先日第5回目の課題を提出 

→ 添削されて戻ってきたのがこちら~~~。



「母」は苦手な漢字の一つです。

バランスの良い大きさの文字を書くのが なかなかうまくいきません。
大きすぎたり、今回は冒頭の2行が少し小さかったですね。

以前練習したはずの文字が いざお手本なしで書いてみると 全然ダメだったりするので、もっともっと練習して、自分のものにしなくては、と思っているんですが、そこまでなるには かなりの文字数書き込まなきゃダメみたいです。


ペン字練習をコツコツやって、師範レベルまで到達された方々のブログみてると、練習量が半端ない!

そして練習のやり方も ただ書くだけじゃなく、考えて書かなきゃダメだって頭でわかってはいるんですけどね~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする