今季のオリンピックは あまり見ることができていないんですが、
カーリングって1投毎に状況が変わって ハラハラドキドキですね。
「ルール書写」のお題で カーリングのルールが上がっていたので書いてみました。
コントロールとねらい目(作戦)が重要なのはもちろんですが、氷の状態を読むことが必用と聞いて、
ボウリングと似てるところあるなぁと思いました。
ボウリングを知らない夫などは
「同じところに同じように投げれば プロなら簡単にパーフェクト出せるだろう!!」と言うんですが、
「ははーーん????(-_-;)」ですよ。
ボウリングのレーンの上にはオイルが塗ってあるんですが、いろんなパターンがあります。
レーンのどこまでオイルを入れるかの長短だけでなく、オイルの量、オイルの種類、山なり具合などなど、さまざまなパターンを試合によって変えるんですが、
同じパターンを塗ったとしても 1レーンごとに全て微妙に違うコンディションになっちゃうんです。
そして、大会が始まってから1投毎に、手前に引かれていたオイルの上をボールが転がることで、また状況が変わっていくんです。
その変化をいち早く読みながら それに対応した攻め方をしなくては、ストライクを連発することはできません。
ボウリングも奥が深いスポーツなのです。
カーリングって1投毎に状況が変わって ハラハラドキドキですね。
「ルール書写」のお題で カーリングのルールが上がっていたので書いてみました。
コントロールとねらい目(作戦)が重要なのはもちろんですが、氷の状態を読むことが必用と聞いて、
ボウリングと似てるところあるなぁと思いました。
ボウリングを知らない夫などは
「同じところに同じように投げれば プロなら簡単にパーフェクト出せるだろう!!」と言うんですが、
「ははーーん????(-_-;)」ですよ。
ボウリングのレーンの上にはオイルが塗ってあるんですが、いろんなパターンがあります。
レーンのどこまでオイルを入れるかの長短だけでなく、オイルの量、オイルの種類、山なり具合などなど、さまざまなパターンを試合によって変えるんですが、
同じパターンを塗ったとしても 1レーンごとに全て微妙に違うコンディションになっちゃうんです。
そして、大会が始まってから1投毎に、手前に引かれていたオイルの上をボールが転がることで、また状況が変わっていくんです。
その変化をいち早く読みながら それに対応した攻め方をしなくては、ストライクを連発することはできません。
ボウリングも奥が深いスポーツなのです。