だらだら奥様

家事嫌いの奥様です。掃除してるより仕事のほうが断然!楽だわ~。おほほほ。

遠足の日のお弁当

2007-04-27 09:28:21 | 弁当
今日は小学校の春の遠足。
秋はバス遠足ですが春は徒歩遠足なので 2年生は近くのアスレチック公園へ行く予定です。

最近お弁当作りにあまり力が入らなくなってしまった私に「お母さん・・・おにぎりちょっとだけ可愛いの作って」と三女。
「ちょっとだけでいい?」
「うん。普通のは面白くないから ちょっとだけ可愛いの。お願い」


と言われて作ったのが写真のお弁当。



・・・・・・・ゴメンね。可愛くなくて。
寝坊しちゃった & ご飯が柔らかすぎた

で、うまくウサギさん作れなかったのよ。
おまけに海苔切らしてて 目は梅干なのよ。
許してーーーー。

なんだか最近やる気が起きないっていうかなんていうか 気分がだら~~んとしています。
春だから?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンケーキ♪

2007-04-24 09:25:35 | パン・お菓子
プリンケーキを作ってみました。

レシピはこちら

レシピ 簡単!オーブンでプリンケーキ♪ by ぱわ

カラメルとプリン液が入った型に 普通にスポンジの生地を流しいれて湯せんで焼くだけできれいに2層に分かれたプリンケーキができます。



すごい~~~。
型からはずしてしばらく置くとカラメルソースがスポンジにしみてさらに美味しいです♪
子供たちからも大絶賛。
今度はもっとプリンの分量を増やして作ってみよっと。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原真理さん(チェロ)

2007-04-23 09:58:19 | 音楽
土曜・日曜は連日でオーケストラの練習でした。
客演指揮の平井秀明さんとは2回目の練習ですが 一言でいえば「育ちがすごくよさそうな方」です(笑)

1970年世界的チェリスト平井丈一朗の長男として東京に生まれる。
幼少よりピアノと作曲を祖父平井康三郎に師事し、7歳で児童合唱及び学校の劇音楽の自作自演を行う。 同年よりチェロを父に師事。

平井秀明 オフィシャルサイト

というプロフィールを見てもわかる通り”のだめ”の千秋真一(リアル)のような すごく紳士でステキな方なのですよ。



そしてそして日曜日はチェロの藤原真理さんとの初合わせ。
日本のチェリストの第一人者です。
すごく小柄で華奢な方で、椅子は専用のものをいつも持ち歩いてらっしゃいます。
その小さな体からは想像もできないほどエネルギッシュな響きに もう感動・感動・そして感動!!!です。
キャラクターはすごーくチャーミングで可愛らしい方なのですが 演奏からはものすごく熱いものがあふれています。
もうね一緒に練習できただけでも幸せです。
多分5歳分くらいは若返ったと思います。
*ただし2日連続の練習でクビ周り、腰周りはへとへとです。

チェロ名曲集&風の想い出
藤原真理, バッハ, プラネス(アラン), エルガー, 岡本美智子, フォーレ, カザルス, ラヴェル, カサド
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのチョコブッセ♪

2007-04-19 09:31:09 | パン・お菓子
夕べはオーケストラの練習日。
気がつけば演奏会まであと1ヶ月しかありません。
や、ヤバイです。
弓の張替えもやっとけばよかったと 今更ながらに後悔。

今回はエルガー生誕150年ということで チェロコンチェルトと序曲コケイン、それとヘンデルの水上の音楽という渋めの?プログラム。
まだソリスト(チェロ:藤原真理さん)との合わせが一回も無くてなかなか気分が盛り上がらず(というのは言い訳ですが)個人練習もなかなかできない状況で 弾けない箇所がたくさんありちょっとあせりはじめました。

チェロ名曲集&風の想い出
藤原真理, バッハ, プラネス(アラン), エルガー, 岡本美智子, フォーレ, カザルス, ラヴェル, カサド
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


練習から帰って、以前から作ってみたかったブッセに挑戦してみました。
材料は
 玉子   2個
 薄力粉  40g
 コーンスターチ  10g
 砂糖   50g
 粉砂糖  適量

 生クリーム
 チョコレート

とめっちゃシンプル。

別立てした黄身とメレンゲを合わせて粉を混ぜて 天板に丸く絞り出して粉砂糖を茶漉しで振って(2回)180度のオーブンで15分ほど焼くだけ♪♪
最初は写真のようにチョコレートクリームをサンドして食べてましたが クリームがあまりそうだったので1枚のビスキュイにたっぷりクリームを乗せて贅沢に?食べちゃいました。
上記の分量で10個分(20枚のビスキュイ)ができましたが あーーっという間に完食。
表面はサクッ、そして中はふんわりとして子供たちからも「ちゃんとブッセしてるぅ~」とお褒めの言葉をもらいました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごジャム作りました♪

2007-04-17 09:37:35 | パン・お菓子
三女と一緒にイチゴジャムを作りました。

■材料■
イチゴ 400g(ヘタをとっておく)
砂糖  160g(イチゴの40%)
レモン汁 小1/2個分

■作り方■
1.ホーローの鍋にヘタを取ったイチゴと砂糖を入れてざっとまぶし30分ほど置いておく
2.イチゴを軽くつぶし、レモン汁も入れて中火~弱火にかけ、丁寧にアクをすくって、好みの固さの一歩手前で火からおろす
3.煮沸消毒したビンに詰める

レモンを入れるタイミングは色々あるようです。
我が家の娘たちはイチゴの姿が残っていないジャムのほうが好きなのでつぶしましたが つぶさずそのままでもOK。
長期保存するのなら砂糖の量を50%にし、ビンに詰めたあと軽くふたをしてさらにビンごと煮沸します。



写真では暗くてよくわかりませんが すごくきれいな色で三女も感動してくれました。
さっそく今朝はたっぷりジャムを乗せたトースト
春ならではの朝食でした♪

ジャムを作るならこの鍋!(欲しいなぁ~~)

Le Creuset ココット・ロンド 18cm チェリーレッド

Le Creuset (ルクルーゼ)

このアイテムの詳細を見る


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山型食パン

2007-04-16 10:55:25 | パン・お菓子
最近失敗続きで凹んでいたパン作り・・・今回も釜伸びせず(T_T)

我が家の食パンの型 1.5斤だと思っていたら微妙に大きかった!なんで?
今回粉400gでこねてみたらいい感じの分量でした。
(天然酵母でなくイーストを使いました)

型の9割くらいまで2次発酵させ うんうん、今回は成功するかな?と、もりもりと釜伸びした出来上がりを期待してたんですけど玉砕です。
いったいどこに原因があるのか要素が多すぎてわからないのが悲しい・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリーズブートキャンプ キャッシュバックキターー!!

2007-04-11 14:11:51 | ダイエット
ビリーズブートキャンプのキャッシュバックが届いてました♪♪
これからブートキャンプ始められる方は 購入時の明細書をなくさないようにしてくださいね。
キャッシュバックのためのレポートには 受付番号(だったっけ?)を記載しなくちゃいけないので これをなくすとキャッシュバックが受けられないおそれもあります。ご注意を。

キャッシュバックといいながら 商品のカード支払いはまだ先なのですよ。
購入先によって同じカードを使っていながら 支払い月が違ったりするので 毎月支払日の頃はドキドキです。
うっかりすると クオカ2回分の支払いが一緒になっちゃったりしてあせります。
毎月毎月綱渡りのような人生なのは やっぱりダメ奥様の証拠でしょうね(^_^;)

そして春先には固定資産税、自動車税など高額なお支払いが待っている & 次女の中学校の修学旅行代金も振り込まなくちゃいけないという 一年で一番おそろしい時期なのに・・・ついつい「マンハッタントランスファー」のチケット買っちゃいました!!
ライブははじめてなので今からすごーーーーーく楽しみ♪♪♪



先日購入した明太子 美味しかったです♪
切れ子ではありますが 立派なもんです。
冷凍状態で届きますが 食べる分だけ取り分けることもできるので便利です。

炊き立てのご飯に明太子があると ついつい食べ過ぎてしまいます。
はっ!そういえば体重しばらく計ってないわ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョココロネと最悪の担任

2007-04-09 10:53:43 | パン・お菓子
コロネ型を買ったので作ってみました。
バターロールの生地を12等分して半分は普通のバターロール、半分はコロネ用に成型です。

バターロールはちょっとコツをつかんでコロコロとした私好みの形に仕上げることができました♪



が、コロネの方は・・・・もうちょっと長く伸ばさなくちゃダメだったのかなぁ。
3回しか巻けなかった。
2次発酵の途中で暴れて 巻き終りが飛び出しちゃったし。

照り出しは玉子を使わず牛乳を塗っています。
塗るのも楽だしいい感じに照りが出ます♪♪

中のクリームは写真ではよく見えませんがチョコカスタードです。
レンジで簡単に作れるカスタードクリームがまだアツアツの時にチョコレートを入れて混ぜただけ。
もうちょっとたくさんチョコを入れたほうがよかったかな。



さてさて新学期が始まって新しいクラスになった次女三女ですが 三女の担任が最悪の担任になってしまいました。
この人だけは絶対になって欲しくない、と思っていた担任です。
次女が4年生の時の担任で 50代女性なんですけどまるで魔女。
どう贔屓目に見ても 子供たちの事を考えているとは思えない言動の数々。
叱るときも遠まわしにネチネチと 聞いてる親の方まで嫌~な気分になる叱り方。

頭がよくてなんでもきっちり出来る子供に対してはめちゃくちゃ優しいのですがそうでない普通の子供たちに対しては容赦がありません。
うちの娘のようにのんびり&とぼけた子供はきっと大嫌いなはず。

あ~あ・・・先が思いやられます。

が、ここで親の方から嫌な担任だという考えを子供に見せるわけにはいきません。
お姉ちゃん達にも夫にも「絶対に先生の悪口を言わないこと!!!」を命じました。
*もちろん私自身も気をつけなくては!!

次女の担任から5年が経っているので少しは人間が丸くなっていることを願っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートのココアマドレーヌ♪

2007-04-06 10:09:23 | パン・お菓子
夕べ「浅井商店」さんからの荷物が届きました♪
ここはお菓子の型が豊富でしかも安いのです!!
馬嶋屋さんも安いのですが 角食の型が売り切れだったのでこちらで購入しました。

角食型(1斤スクエア)フタつき           630円
ミニマドレーヌ(シェル)15個取り フッ素樹脂加工  1480円
シリコン加工マフィン(ハート)12個取り       709円
コロネ型 6個                    74円/1個



パン関係、お菓子関係の材料や道具を買うときは どこで買うかすごく迷います。
粉はこっちにしかないけど 型はこっちしかないし 値段はこっちの方が安いし・・・。

こういう時には『お店に直に買いに行ける東京がうらやましいなぁ』と思います。



早速ココア生地のマドレーヌを作りました。

型が届いたときは「あれ?予想してたのよりちょっと小さかったなぁ」と思ったんですけど出来上がってみるとなかなかいいじゃないですか
シェルの方はちょっとたくさん生地を入れすぎてちょっとはみだしてしまいましたが はみ出したところのカリカリも美味しかったです。
マドレーヌはなんといっても 材料もシンプルだし、なんといっても作り方が簡単なのが私向き。
とにかくあまり何も気にせず混ぜるだけ~~~。
バターを溶かしちゃってOKなんて最高だーー!!

■ココアマドレーヌ■

[材料]
 玉子 2個
 薄力粉 90g
 ココア 8g
 ベーキングパウダー 小1/4
 無塩バター 100g
 はちみつ 20g
 砂糖   60g

[作り方]
 1.玉子と砂糖を合わせよ~く泡立てる
 2.はちみつも加えてさらに混ぜる
 3.ふるった薄力粉とココア、BPを入れて混ぜ、溶かしバターも入れて混ぜる。
 4.1時間ほど冷蔵庫で休ませる
 5.型に溶かしバターを刷毛で塗り、その上から茶漉しで強力粉を振り冷蔵庫で冷やしておく。
(以前シリコン加工のもうちょっと大きなシェル型で何もせずに焼いたら 型離れがよくなかったので)
 6.オーブンを190度に余熱
 7.生地を型に流しいれ 17~20分ほど焼く
 
真ん中におへそが出来れば上手く焼けた証拠らしいのですが・・・うふ。めっちゃ出べそできてます。



上記分量でシェル型とハート型ぴったりでした。
ちなみに私はマドレーヌを食べるときには必ず牛乳と一緒。
カステラと牛乳、マドレーヌと牛乳。
これが最高なのです♪♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開♪

2007-04-05 14:17:44 | Weblog
桜が満開です。
昨日までの花冷えも今日は和らいで お昼は会社の駐車場の桜の木の下でお弁当を食べました♪

ここ2週間風邪引きから続いている咳がおさまりません。
いつもノドがイガイガですっきりしない毎日です。
病院で吸入すると少し楽になりますがすぐにまたイガイガに。

母親が喘息持ちなんですけど気管が弱い体質を受け継いだのでしょうか。
三女もおばあちゃん、私と同じように気管が弱く咳だけがいつまでも治らないのです。


そんな三女ですが姑のところにお泊りに行って 明日が始業式だというのにまだ戻っていません。
今日の夕方新幹線で戻ってくるとか。
上二人は 小さな頃から平気でおばあちゃんちにお泊りできていたのですが 三女は超甘えっ子で今までお泊りできなかったのですが やっと一人でのお泊りができるようになってちょっぴりお姉さんになった・・・かな??


あーーー!!!よくよく考えたら次女も明日から新学期!?
宿題できたんだろうか?????

・・・勉強してる姿 この春休み見たことないような気がする。
いよいよ受験生だっていうのにまったくもう!

すごーーく明太子が食べたくなって注文してしまいました。
どうもネットでお買い物を始めてから無駄遣いが多くなったような気がします(^_^;)
お味のほうはどうでしょう。楽しみ~~。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする