だらだら奥様

家事嫌いの奥様です。掃除してるより仕事のほうが断然!楽だわ~。おほほほ。

ダブルスリーグ ハンデ33!!(^^;)

2014-07-30 17:11:04 | ボウリング
2期目の参加となるダブルスリーグ。
前期はあまり出られなかった & リーグ初参戦で緊張して打てなかったため
アベレージは166(^^;)
リーグ参加者最下位ですよil||li _| ̄|○ il||l
ちなみに・・・チーム順位はブービー(^^;)


ということで・・・・

今期ハンデが33つくことに!!!!!!Σ(゜Д゜;o)



初戦の対戦相手は某ボウリング場のドリラー兼インストラクターのFさんとその義父さん。
うわーーーしょっぱなから強敵だわ!
でもハンデが多いからなんとか食いついていこう!と思ったら

あら?
なんだか調子いいかも。

っていうか先月末からなんとなくいい感じで投げられることが多くて
二日前の別のリーグでもプラスアベ。



217 206 208 183
トータル  814
アベレージ 203.5


そして今回のスコアは・・・



193 221 243 193
トータル  850
アベレージ 212.5

ハンデ入れると 982ピンのアベレージ245.5~~~~ヽ(^o^)丿
周り中から「ハンデ返上せんといけん!!」と非難轟々(笑)

次回からは「ハンデがこれだけあるのに 負けるわけにいかない」というプレッシャーがかかっちゃうかもです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンピオンチャレンジ

2014-07-23 14:09:19 | ボウリング
火曜日のチャンピオンチャレンジ。
前回のチャンピオンは師匠K君。
ぜひとも抽選で真ん中あたりのレーンを引きたいところですが、
私が引くとたいてい右端の難しいところになっちゃうので・・・

4月に入ったばかりの新人社員S君に
「引いて♪」とお願いしたところ、見事に23をGET♪

ところが 投げ始めるといきなり機械トラブル!
K君からは「やっぱりびおらんさんはなんか持ってますね!」と言われてしまった(^^;)

なんとか5分ほどで機械も直り、ボックス移動は免れました。

◆1ゲーム目
ストライクスタート♪
X / / X /と調子いいかも。と思っていたら
6フレで薄めの5-7をミス。
10ピンは確実にとって・・・と

8フレで6-10をチョップしてしまった   ド━━━(゜ロ゜
9フレ 薄めの2-4-5をなんとかカバーしたのに
10フレで4-7-10。

最初良かったのに159って・・・・(T_T)

◆2ゲーム目
うーーーーん、なんか微妙なオイル?
3フレ目から薄め薄めに入って(奥できれてくれない)
6フレでようやくストライク出たものの 今度は厚め厚めに。
アジャストでけん!!(泣) 
ストライク単発2個だけで 
最後も4番イージーしちゃって 171

◆3ゲーム目
ようやく連続ストライクキターー!!!
ノーミス 215(^^)v(10フレ最後は割れちゃったけど)

◆4ゲーム目
ボックス移動して ターキーきたけどなんか微妙???
ターキーあったのに、7フレのバケットミスと10フレ ノーヘッド割れミスで189

◆5ゲーム目
4フレ 厚めでのこった3-6-10をミス。
続く5フレも 厚めで6-10をミス。
あちゃーーーー!
2連続ミスはやばい。

が!
次の10ピンは確実にとって・・・

少し幅の狭いラインに変えたらあたりだったようで
4連続♪で 200ジャスト。

◆6ゲーム目
ターキースタート♪♪
BIGゲームいけるか!なーんて取らぬ狸のなんとやら(^^;)

9フレでは2-4-5-7-8残り!だけどなんとかカバーできて
ノーミス 209



投げてるときは「うーーーーーん」と迷いながらだったんですが
終わってみたら ぼちぼちなスコア。

159 171 215 189 200 209
トータル   1143
アベレージ  190.5


大会すんでからみんなでワイワイアイスクリーム食べながら ボール談義。
STORMのコードブルーが欲しいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中力が足りないと

2014-07-22 16:55:11 | ボウリング
月曜日のレッスン記録会

昨日はなぜか最初からボウリングに集中できず・・・

というのも職場の今の上司とどうも合わずヾ( ̄o ̄
仕事の進め方でひと悶着。
もやもやもやもやした気持ちを引きずったまま来ちゃった。
ま、よくあることだと思いますけど、部下のやる気をなくさせることにかけてのみ 本領を発揮する上司。
空気のようにスルーできればいいんですが、私もまだまだ修行が足りませんな。


さてさてボウリングで集中力が足りないと どうもいけません。
タイミングもどこかしら狂ってるようで狙いも定まりません。
せっかくの練習時間もただ漠然と投げてるだけのような感じになってしまって、
これではいかん!と思ってもなかなか集中できません。

自分自身を奮い立たせるために 無理やり元気なふりをして声を出しちゃう!

実は黙々と投げるのは苦手でして(^^;)
ストライクが出れば「ナイスストライク!」「ナイスボール!」「ナイスターキー!」などなど
声が出てしまいます。

最初のころは 初めての方とご一緒のときは静かにしてたんですが、
そこはほら、おばちゃんの図々しさというかなんというか、
もうね、勝手に声が出ちゃうんですよ。

うっとうしく思われちゃってるのかしら?(^^;)


◆1ゲーム目
1フレ、4フレで6-7-10のスプリットオープン & 2フレは4番ピンイージーミス!
ここんとこ 1ピン残りは確実にとれてたんだけど、集中力が足りなかった。
5フレ以降はダッチマン状態で 結局ストライクは4つあるものの単発のみで163。

◆2ゲーム目
薄めの2-4-5-7をミス!!
1フレのオープンは後を引きそう(^^;)
気持ちを引き締めて、微妙な投球ながら我慢して・・・
と、8フレで7-10

ド━━━(゜ロ゜

10フレ1投目も5-7が残るが これは気合を入れてカバー成功♪
173。

◆3ゲーム目
ようやくいつものタイミングで投げられるようになった!
やっぱり手遅れを作ることができてなかったみたい。

4フレから6連続持ってくることができて
2つのスプリットオープンはあったものの やっとこさプラスに持ってこれて 223。

163 173 223
トータル  559
アベレージ 186.3

レッスン記録会での最低目標 555ピンをなんとかクリア。
最後だけでも集中することができてよかった。

8月の最初の日曜はJBCの新人戦予選会。
今年はシニア女子が2人新しく入ったようなので 気合入れなきゃ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日はボウリングにオーケストラに

2014-07-21 17:28:37 | ボウリング
日曜日
朝一番 職場のボウリング部の月例会
午後~ オーケストラの練習
夜   サブホーム アルコール&ドリンク杯6ゲーム 行って来ました。

月例会は 前回の成績がすごく悪かったため なんと!
ハンデ27ついてました(^^;)
で、そこそこの成績だったんですが ハンデのおかげで2位♪
ビールとお茶 それぞれ10本以上ずつGETです(^^)v

夜の大会では・・・

なんとお二人にナインコールがかかりました。
残念ながらパーフェクト達成とはなりませんでしたが すごいですね~~。
私の自己最高1フレからの連続ストライクは8個までです(^^;)

私は最初のボックスが微妙な感じで スプリット2個、2-4-5をミスして
165スタート。

2ゲーム目以降も「ここだ!」という確信は持てないままですが ラッキーストライクもあったりして わからないなりに辛抱して頑張りました。


そしてボックス移動。

移動直後は最初1本残りがが続いたりしてましたが、
こちらのボックスは「ここ!」というラインが見つかったおかげで
5ゲーム目には247♪

後半3ゲームはノーミスで折り返すことができて

優勝は297(最後スプリット!)を出したTさんでしたが、
ハンデ勝ちで2位♪


165 196 188 203 247 188
トータル  1187
アベレージ 197.8

最近、10番ピンを狙うときのラインをしっかり意識できるようになって
そのおかげで ミスがほぼなくなりました。

アドレスで構えたときに「あれ?ちょっと違和感があるかな?」と思ったときは、少しだけ身体の向きや立ち位置を調整すると
「よし!ここだ!」というラインが見えるんです。
で、そのラインの方向に真っ直ぐ歩いて 素直に手を振れば、
その通りにボールが動いていってくれるんですね~~~。

7番ピン方向はまだこのラインがあやふやで 自信をもって投げるところまでいってないんですけど(^^;)

そのうちきっと見えてくるはず!と思っています。

1投目も同じようにピンまでのラインが見えればいいのですが
こちらはまだフッキングポイントまでのラインがやっと。
その先は・・・オイルが読めないので・・・(^^;)

まぁまだまだ経験不足ですから、少しずつでも頭を使って覚えていくしかないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12連続ストライク!?

2014-07-15 12:18:43 | ボウリング
月曜のレッスン記録会。

ここのセンターは地下駐車場から 階段を使ってボールを持ってあがらないといけないので
毎回どのボールで練習するか迷います。

こういう練習をかねた大会で いろんなボールを試したいところなんですが
4個持って上がるのが精一杯。
1個はスペアボールだから残り3個。

今回は全日本シニアに持っていく予定が、登録できなくて使えなかった
「トロピカルブリーズ」を試してみることに。
(これも師匠K君がくれたボール。ほとんど投げてない)
あとは定番のキネティック・ハイブリッド と グローバル・アライアンス。



毎回所属プロが オイルパターンを変えてくださるんですが
この日は 41フィートのミディアムコンディションとのこと。

調子がよかったのは練習からストライク連発の馬鹿友Fさん。
1フレオープン以降ストライク連発で 268スタート!
(この日の優勝&ハイゲーム)

周りのボックスでもストライクマークがあちこちで続いているようです。


◆1ゲーム目
いきなり6-10をイージーミスしてしまった(^^;)
9フレでは苦手の2-4-5に失投で5番のみ。
最後10フレではボールを変えて パンチアウト♪

◆2ゲーム目
失投で薄めに入って 4-5-7残りをオープン。
2ゲーム連続で最初のフレームをオープンにしちゃった(T_T)

が!
4連続1回、ダブル1回で 224♪

◆3ゲーム目
幸先よくダブルスタート。
が!
10ピンが飛ばなくなった!
どうしようか迷いが出て
スプリットオープン、10ピンイージーミスで 2つのオープンフレーム。
最後9フレから 意地の4連続で なんとか199までもってきて
なんとかプラスのままで終われた♪

192 224 199
トータル   615
アベレージ  205.0


大会後 TパパとF田さんの3人で「アフターアイス杯」
先月末、私が抽選であたりを引いてボールをGETしたTさん(女性)が無料ゲーム券をくださったので
ありがたくそれを使わせていただきます♪

◆1ゲーム目
二人がターキースタートするなか 私は・・・
2フレ、6フレでスプリットオープン。
あ~~~駄目だぁ!

厚めに入り始めたので
ここでトロピカルブリーズに変えてみたら・・・

あら?いいじゃない??
手前しっかり走ってくれて 最後にくいっと曲がって、ピンとびもよい。
中盤からタップが続いて イージーミスも出しちゃったお二人を横目に
最後9フレから4連続で
Tパパに2ピン、F田さんに1ピン差で勝利(^^)v

「よっしゃーー!勝った!!」と片付けようとすると

「もう1ゲームお願いします」とお二人から泣きが入ったので(笑)

◆追加ゲーム
自分でもびっくりするくらい集中できて同じ所にボールが行く!
気持ちよく8連続!!

9フレでは自己最高記録になる9連続ストライクを意識してしまって 力が入ったのか
10ピンが飛ばず、そして・・・・イージーミスヾ( ̄o ̄

ここでストライクが続けられないところが 心の弱さだけど、

このゲームも圧勝の256(^^)v



と、よくよく見ると1ゲーム目の9フレから4連続出してるから
ゲームまたぎですが 12連続ストライク!!
なんちゃってパーフェクト達成です(笑)

191 256
トータル  447
アベレージ 223.5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支配人チャレンジ優勝

2014-07-10 14:15:49 | ボウリング
博多から帰ってきたその足で お土産と報告がてらサブホームに寄って・・・

6ゲームの大会に出ちゃった馬鹿はだーれだ??

「あたしだよ!!!」



みなさんから「まさか来るとは!?」とかなり呆れられておりましたが(^^;)
一番呆れてるのは自分自身ですから。


しょっぱな ノーヘッドのワッシャーで「やっちゃった!」と思ったものの
見事にカバー♪
ダブルのあとのスプリットはオープンとしたものの
ターキーきて 6-10のベビーもカバーできて

212スタート~~♪

2ゲーム目
2-7のベビーをノータッチミス。
続いて10ピンもミスしてしまって
せっかくのターキーが台無しの196。

3ゲーム目
オープンはスプリット2個だけでしたが 連続ストライクなしで
169。

あちゃーーー。
オイルが伸びてきて入りが甘くなってるっぽいところをアジャストできず。



ボックス移動して
4ゲーム目
1フレで割っちゃったけど
ダブルと5連続あって 234♪

5ゲーム目はちょっと集中力を欠いちゃって
ノーヘッド2回(カバーはできたけど)、7番ミス、スプリットオープンありで
ストライクは単発のみの 179。

あ~~~せっかくさっきいいスコア出たのに こういうのやっちゃうと駄目だわぁ。

気をとりなおして

6ゲーム目
連続ストライクはないものの 辛抱辛抱で我慢して、
最後で割れちゃったけど、なんとか我慢の196。

今回は上位は無理と思ってたんだけど
ハンデのおかげで優勝しちゃった!
支配人さんにも勝利。

前回は自分自身納得のいくボウリングでの優勝だったから満足だったけど、
今回のは「みなさん、ハンデで勝ってすみません」という感じですね。


中には勝てそうにない試合になると、わざとスコアを落としてハンデ稼ぎをして、次の期にたくさんのハンデを持って賞品をGETしよう、というような人もいるそうですが・・・

私は早くハンデなしになりたい~~~!!!
スクラッチで勝てないとやっぱり微妙だもんね。

とはいえ、ハンデなし=アベレージ200ですから・・・・
まだまだ遠い世界です。



212 196 169 234 179 196
トータル   1186
アベレージ  197.7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本シニア選手権大会

2014-07-07 17:12:41 | ボウリング
全日本シニア選手権大会(博多スターレーン) 行ってきました。
博多は遠かったですが 行ってよかった♪

まず結果ですが・・・

ダブルスは47チーム中 8位でした。
入賞が6位までなのであともうちょっと。
まぁ ベテランのパートナーさんのおかげなんですけどね。
それでもうれしいです。

が!
個人戦は駄目でしたね~~。
朝一レーンと遅くなったレーンとに翻弄されてしまいました。

それでもなんとか今回は4の字は出すまい!(4の字というのは3ゲームで500ピンに届かないこと)と必死になって
なんとかそれだけは達成できました。



212 191 178 170 205 173 1129 188.2  ダブルス6ゲーム
191 160 175 147 192 194 1059 176.5  個人戦 6ゲーム

トータル  2188ピン
アベレージ 182.3

メインのキネティックハイブリッドが マシントラブルで傷が入ってしまったり(結構大きな傷が入りましたが夜の間に直してもらいました)、
スペアボールのフィンガーゴムが飛んでいってしまったり(^^;)

とにかく今回も緊張はしましたが、最後まで楽しく 前向きな気持ちで投げ続けることができました(^^)v
個人戦の4ゲーム目は いきなりの7-10からのオープン4連続で 今までの私ならそのまま どどどどーーーんと落ちていってしまうところ、
なんとか気持ちを切り替えて踏ん張ることができました。

後ろで見ててくださった方からも、最後はのびのびといいタイミングで投げられていたから良かった!と言って頂いて、
自分自身でも 投げたいラインのイメージをしっかり持ってアプローチに立って、その通りに投げられました。



個人戦決勝に残るには最低でも200アベが必要でしたね。
私はまだまだそこのレベルに達していないのですが、来年のこの大会までにぜひとも 決勝を狙えるところまでの底力をつけたいと真剣に思いました。

それでも 去年のシニア予選のボロボロさに比べると格段の進歩じゃないかなぁ。
まぁここから先 心も身体も技術もあげていくのが大変だというのは重々承知してはいますが、
とにもかくにも 練習あるのみ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本シニアに向けて

2014-07-03 13:58:18 | ボウリング
全日本シニアが明日にせまりました。
今更じたばたしても 今までの練習を精一杯出すしかないんですけど、

「1投1投を大切に!!!」してきたいと思います。

ダブルス 3ゲーム × 2
個人   3ゲーム × 2

とトータルでは12ゲームの予選ですが、3ゲームってあっという間です。

いかに早くアジャストできるか、も大切ですが、
アジャストできなくても、集中してきちんとスペアをとることが
後々のゲームにいい影響を及ぼすのは間違いないので
きっちりしっかり カバーしていきたいと思います。

先日は劇遅レーンになったときのために 25枚目を通す練習をしてきました。
出し幅を大きくしすぎると手前で噛んで ポケットに届かないことがあるので、
出し幅を狭く、タイトに投げる練習です。
練習のときは そんな劇遅レーンではないので そのあたりのオイルたっぷりのところを使うと
曲がりきらずにつーーーっと走っていってしまいますが、
西日本の後半シフトのようなコンディションになると 私の球種・スピードではここら辺を投げるしかないでしょうね。

普段10番ピンも基本は3番スパットを通しているので(4番スパットも使いますが得意なのは3番)
真ん中より左のスパットを使うことはありません。
最初はどうしても20枚あたりを通ってしまっていましたが、
なんとか25枚を通すこと、ラインのイメージを作ることもでるようになりました。

いざというとき使えるまでのレベルにはまだ行ってませんが
ぶっつけ本番よりはいいかなぁ。


っていうか そこまで遅いレーンにならないのが一番ありがたいんですけどねヾ( ̄o ̄


今回博多には5個のボールを持っていく予定ですが
登録は4個にするか5個にするか迷っています。
プロみたいに しっかりボールの特性を理解していて、瞬時にレーンにあったボールをチョイスできるのならよいのですが、
下手にたくさん登録してると 逆に迷う元になることもあるわけでして・・・。

うーーーーーーん。
どうしよう。

実はもらい物の曲がらないボールをドリルして今回持っていく予定だったんですが、
訳ありで登録ができなかったので
曲がらないボールとして持っていくのは すでに150ゲーム以上投げ込んでて
動きがすでに死に掛けてる(笑)NOMAD DAGGER君。

この子が使えなかったら・・・
なりふりかまわず スペアボールを投げるつもりです。


おいしいラーメンと明太子が心置きなく食べられるような いいボウリング(自分なりの)をしてきたいです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン記録会も優勝♪

2014-07-01 13:53:04 | ボウリング
月曜恒例のレッスン記録会。

この日は今年中学校にあがったばかりのS君と一緒。
ジュニア強化メンバーでもあるS君は 練習投球中スペアをはずすことはまずありません。
華奢な身体ながら、ダイナミックなフォーム&コントロール。

40分ほどの練習が終わって大会が始まると・・・

やはりS君は凄い。
いきなり4連続とか来てるし。

よーし!おばちゃんも頑張っちゃうよ!!!

とばかりに ダブルスタート、薄めの7/二回をはさんで 4連続~~♪

幸先よくノーミス 231。

一方S君は途中から調子をくずして ちょいプラス止まり。


2ゲーム目は歯科医Iさんも含め 3人ともがレーン変化に悩み始める。
特にS君は割れたり、抜けていったりで、ストライクよりオープンフレームが多い。

私はというと・・・
辛抱して辛抱して
2ゲーム連続のノーミス。
ストライクは単発2個のみで 189でしたが上出来です。

3ゲーム目

S君ようやくボールチェンジとコースチェンジでつかんできて
ストライクラッシュ!!!
ハイゲーム賞GETでした。

私もターキー、ダブルが一回ずつきて 
またまたノーミスの222。


まぁノーヘッドやらかしたりしてるんで 本当は1投目にミスしちゃってるんですけどねヾ( ̄o ̄
それでもベビースプリットは全部カバーできたし
なによりも、イージーミスをしなかった!!

231 189 222
トータル  642
アベレージ 214.0

またもや 昨日に続いて優勝!!
ま、ハンデ勝ちではあるんですが、今回は3ゲーム全部ノーミスでいけたんで
素直に喜びましょう。

各月の最終記録会の日に優勝した選手が ボール抽選を行うんで、
気合を入れて引いたんですが
残念ながら自分は引けず(笑)

月間総合成績でも5位に入ったので賞品券ダブルでGETです(^^)v

この調子で週末の全日本シニア投げたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本選手権、県選手権で泣いたあとは

2014-07-01 13:35:04 | ボウリング
西日本選手権大会、県選手権大会と、2週連続JBCの大会に参加してきました。

西日本は・・・・


私のようなセンターハンデ持ちが出られるレベルの大会じゃありませんでしたΣ(゜Д゜;o)

オールジャパンのメンバーのみなさんが ガチで投げられてるのを見て
普通に・・・

「すげーーーーー!!!!!」と見ておりました。はい。


先日のNHK杯で準優勝された手島菜月選手とはダブルスで
中学生女子チャンピオン(ジャパンユースメンバー)の心音選手とは4人チームで一緒のBOXで投げたんですが、

やはり凄い!
投球フォームが美しい!!
無駄な力が全然入ってなくて ボールが強い!!!
そしてアジャストの早いこと!
アマチュアトップの選手たちを生で見られて 行った甲斐がありました♪

長崎県の女子チームって みなさん可愛くてスタイルよくて
おばちゃんドキドキしちゃいました(笑)


自分は・・・・二日目の4シフト目のレーンに全く対応できずに撃沈。



週末の県選手権では
最初ノーミスゲーム、2ゲーム目は少し落としちゃったものの、
3ゲーム目 またもやノーミスの248を打つことができて
準決勝に残れるラインに入っていたのに・・・

ずるずると落ちていって

結局9ゲームで準決勝ラインに60ピン届かず敗退でした。


女子の部ではホームのスタッフIさん(初心者教室で教えてくださった方)が見事に優勝!!
おめでとうございます♪♪♪

選手権の決勝を見たあとは
夜のサブホームの大会へ~~~!

179 212 181 219 189 191
トータル  1171(ハンデ込み 1279)
アベレージ 195.1 と

安定したスコアではありましたが まさかの優勝♪
今回いつも上位のみなさんがあまり打てなかったみたい。
ま、私はハンデが多いので 
「ハンデ勝ちで申し訳ない!」という気持ちが大きいです(・・;)


この大会は上位2名での優勝決定戦があって・・・

レーン選択は1位の私の権利だったんですが
二人とも投げてないレーンであえてのチャレンジ。


最初対戦相手のNさん(みんなから「おとうさん」と慕われてる素敵な方)のほうが先にストライク来て

「あ~やっぱり駄目かなぁ」と思っていたんですが、とにかく恥ずかしくないゲームにしようと集中してたら
5フレでようやくストライク。
1個スペアをはさんで4連続キタ~~~!
10フレ2投目では厚めに入って割れちゃって 
ノーミスはできませんでしたが 222。

スクラッチでもNさんに勝てたので 素直に喜んじゃう!(^^)v

この大会で優勝するのは初めて!
8月のチャレンジ大会のチャンピオンとして無料で投げられる&
ユニフォーム1着、または相応の賞品券を勝利者賞としていただけます。

頑張ってよかった~~~(^^)v

本当のところ みなさんが後ろで見てる中、二人だけで投げるのってイヤでした。
緊張したしヾ( ̄o ̄
参加者も少ないし いつものメンバーなので緊張するのがおかしいとは思うんですが
緊張しちゃうんですよね(T_T)

それでも今回はその緊張がいい方向にいってくれたみたいでよかった。
今まで経験したことがなかった決定戦を投げることができて
一つまた いい経験になりました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする